ITmedia NEWS > 企業・業界動向 > IntelのクルザニッチCEOが辞任──企業倫理に反する...

IntelのクルザニッチCEOが辞任──企業倫理に反する従業員との関係で

» 2018年06月22日 06時21分 公開
[佐藤由紀子ITmedia]

 米Intelは6月21日(現地時間)、ブライアン・クルザニッチCEO(58)の辞任を発表した。後任を探す間、現CFO(最高財務責任者)のロバート・スワン氏(57)が暫定CEOを務める。

 intel 1 CES 2018に登壇したブライアン・クルザニッチ氏

 Intelの発表文によると、「Intelは最近、クルザニッチ氏が過去にある従業員と“合意の上での関係”を持っていたと知らされた。調査により、同氏の行為はすべての管理職が守るべき社内恋愛禁止ポリシーに反することが確認されたため、取締役会はクルザニッチ氏の辞任を受け入れた」という。同氏は取締役でもあるが、こちらも退任する。

 発表と同時に削除されたIntelサイトのクルザニッチ氏の紹介ページによると、同氏はサンノゼ州立大学卒業後、1982年にIntelのニューメキシコオフィスにエンジニアとして入社。工場長、COO(最高執行責任者)などを経て2013年5月、ポール・オッテリーニ前CEOからその座を引き継いだ

 intel 2 クルザニッチ氏の紹介ページは既に削除されている

 Intelはこの発表に合わせて第2四半期の上方修正も発表した。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

考え直そう、理想の働き方――「働き方改革」が「働かせ方改革」にならないためにはどうすればいい?

「テレワークなど柔軟な働き方を導入したい」そう考える企業は多いものの、勤務管理などの課題は多い。NECのタブレットPCとソリューションが働き方改革を後押しする。

東京スター銀行では、どの店舗に来た顧客も同じように専門性の高いアドバイスを受けられるという。それを実現したのは本部と店舗をつなぐテレビ会議だった。

「LX6」と「SV7」の特徴をそれぞれ引き継ぐ新シリーズの「LV7」は、まさに現在のビジネスシーンにうってつけの1台。その実力とは――

さらなる小型化に取り組んだカシオG-SHOCKの「MTG-B1000」。小型、薄型化する上で必要になった新しい耐衝撃構造とは? 詳細を企画、デザイン担当者に聞く。

ニオイセンサー、その名も「Kunkun body」。既存ビジネスの常識を覆す新製品が生まれる背景には、驚きの働き方があった!

Special

- PR -