【サッカー】<オシムが語るコロンビア戦>「日本は相手の退場で勝ったのではない」「相手を見下せば、必ず手痛いしっぺ返しにあうのだ」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1529554242/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1529554242/
1: Egg ★ 2018/06/21(木) 13:10:42.08 ID:CAP_USER9.net
W杯が始まった。各国の戦いを興味深く見ているが、なかでも特別な思いで追っているのは、かつてユーゴスラビアという名の同じ国であったクロアチアとセルビア、そして私が率いたことのある日本だ。
その日本が初戦でコロンビアに勝利した。W杯でアジアのチームが南米のチームを破ったのは史上初だ。まさに快挙という言葉がふさわしい。
正直、大会が始まるまで、日本がコロンビア相手に勝ち点3を挙げられるとは思っていなかった。日本が勇猛なチームであることは知っていたが、W杯前のデリケートな時期の監督交代は、あまりにもリスクが高かった。
おそらく西野朗氏が新監督に就任したことが、日本を救ったのだと思う。西野氏はもともとチームの中にいた人間で、詳細なチーム内の状況を熟知していた。新監督に与えられた時間は少なかったが、それがあまり足かせにならなかったのだ。
チームにおいて、選手が監督の指示を速やかに受け入れることが、私はとても重要だと思う。選手から監督に対するプレッシャーは受け入れられない。ただ、時には彼らの言い分も理にかなっていることがあるのだが……。
コロンビア戦は、日本が勝つべくして勝った試合だったと思う。もちろん、立ち上がりすぐのPKとカルロス・サンチェスの退場は、日本にとって大きな僥倖(ぎょうこう)ではあった。おかげで日本はすぐにリードすることができたし、コロンビアより1人多い人数でほとんどの時間をプレーすることができた。そこで試合の方向がかなり決まったのは否定できない。
ただ勝敗を決めたのはそれだけではない。
コロンビアが最初にピッチに姿を現したとき、私は彼らの傲(おご)りを感じた。2014年ブラジルW杯で準々決勝まで勝ち進んだ彼らは、自分たちの勝利を信じて疑わない様子だった。南米選手にありがちな、そうした驕慢(きょうまん)を私はよく知っている。そして彼らはピッチでその代償を支払うことになった。サッカーとはそういう風にできている。相手を見下せば、必ず手痛いしっぺ返しにあうのだ。
前半の日本は、PKのシーン以外では、全体的に攻めあぐねている感じだった。しかし後半に入ると、日本のアグレッシブさがコロンビアを凌駕するようになった。
コロンビアのホセ・ペケルマン監督が後半にハメス・ロドリゲス、カルロス・バッカという2人のアタッカーを投入したことは驚きだった。この交代で彼は「試合に勝ちたい」という強い気持ちを見せたのだろうが、10人で戦い続けたチームがどれほど疲れていたのかまでは、見えていなかったようだ。
日本が得た勝ち点3は非常に貴重なものではあるが、ゆめゆめこの勝利で慢心してはならない。決勝トーナメント進出においては、まだ小さな一歩に過ぎない。
セネガルもポーランドに勝ったことで、グループHは先行きが読めなくなった。次の試合は日本にとってもセネガルにとっても、非常にハードなものになるだろう。
セネガルは次の試合でグループリーグ突破を決めようと、何が何でも勝とうと出てくるはずだ。彼らの身体能力は恐ろしく高く、また経験も豊かだ。ほとんどの選手がヨーロッパ5大リーグの強豪チームでプレーしていることは、彼らの持つ大きなアドバンテージである。
つづく
6/21(木) 12:43配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180621-00010004-sportiva-socc
写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180621-00010004-sportiva-000-2-view.jpg
その日本が初戦でコロンビアに勝利した。W杯でアジアのチームが南米のチームを破ったのは史上初だ。まさに快挙という言葉がふさわしい。
正直、大会が始まるまで、日本がコロンビア相手に勝ち点3を挙げられるとは思っていなかった。日本が勇猛なチームであることは知っていたが、W杯前のデリケートな時期の監督交代は、あまりにもリスクが高かった。
おそらく西野朗氏が新監督に就任したことが、日本を救ったのだと思う。西野氏はもともとチームの中にいた人間で、詳細なチーム内の状況を熟知していた。新監督に与えられた時間は少なかったが、それがあまり足かせにならなかったのだ。
チームにおいて、選手が監督の指示を速やかに受け入れることが、私はとても重要だと思う。選手から監督に対するプレッシャーは受け入れられない。ただ、時には彼らの言い分も理にかなっていることがあるのだが……。
コロンビア戦は、日本が勝つべくして勝った試合だったと思う。もちろん、立ち上がりすぐのPKとカルロス・サンチェスの退場は、日本にとって大きな僥倖(ぎょうこう)ではあった。おかげで日本はすぐにリードすることができたし、コロンビアより1人多い人数でほとんどの時間をプレーすることができた。そこで試合の方向がかなり決まったのは否定できない。
ただ勝敗を決めたのはそれだけではない。
コロンビアが最初にピッチに姿を現したとき、私は彼らの傲(おご)りを感じた。2014年ブラジルW杯で準々決勝まで勝ち進んだ彼らは、自分たちの勝利を信じて疑わない様子だった。南米選手にありがちな、そうした驕慢(きょうまん)を私はよく知っている。そして彼らはピッチでその代償を支払うことになった。サッカーとはそういう風にできている。相手を見下せば、必ず手痛いしっぺ返しにあうのだ。
前半の日本は、PKのシーン以外では、全体的に攻めあぐねている感じだった。しかし後半に入ると、日本のアグレッシブさがコロンビアを凌駕するようになった。
コロンビアのホセ・ペケルマン監督が後半にハメス・ロドリゲス、カルロス・バッカという2人のアタッカーを投入したことは驚きだった。この交代で彼は「試合に勝ちたい」という強い気持ちを見せたのだろうが、10人で戦い続けたチームがどれほど疲れていたのかまでは、見えていなかったようだ。
日本が得た勝ち点3は非常に貴重なものではあるが、ゆめゆめこの勝利で慢心してはならない。決勝トーナメント進出においては、まだ小さな一歩に過ぎない。
セネガルもポーランドに勝ったことで、グループHは先行きが読めなくなった。次の試合は日本にとってもセネガルにとっても、非常にハードなものになるだろう。
セネガルは次の試合でグループリーグ突破を決めようと、何が何でも勝とうと出てくるはずだ。彼らの身体能力は恐ろしく高く、また経験も豊かだ。ほとんどの選手がヨーロッパ5大リーグの強豪チームでプレーしていることは、彼らの持つ大きなアドバンテージである。
つづく
6/21(木) 12:43配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180621-00010004-sportiva-socc
写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180621-00010004-sportiva-000-2-view.jpg
2: Egg ★ 2018/06/21(木) 13:10:49.40 ID:CAP_USER9.net
しかし日本人も、それには及ばないものの、決して無名のチームでプレーしているわけではない。多くの選手がヨーロッパのチームに所属しているので、戦術もよく理解し、勝ち残るための駆け引きも身につけているだろう。西野監督もきっとわかっているとは思うが、引き分け狙いで闘っては絶対にダメだ。守りを固くすることは必須だが、同時にゴールを得るために前に出なくてはいけない。互いにベスト16入りの夢をかけた試合は、絶対に0-0のスコアレスなどでは終わらないはずだ。
もうひとつのコロンビア対ポーランドの試合の結果も非常に重要になってくる。日本にとって一番理想的なのは、この試合が引き分けに終わることだろう。
日本が決勝トーナメントに勝ち進むことを私は心の底から願っている。日本代表は、黙々と自分たちがのすべき仕事をし、最後の最後まであきらめず戦い続けるチームだ。どんなに不利な状況になっても、タイムアップの笛が鳴るまで、まるで決勝を戦うようなスピリットで戦い続けることができる。そんなチームは世界を探しても日本と、あとアイスランドくらいだろう。片やバイキングの末裔、片やサムライの末裔たちだ。
いま、私はオーストリアのグラーツにいる。健康状態はあまりいいとは言えない。もしかしたらリスクの高い治療を受けなくてはならないかもしれないが、妻のアシマの励ましを力に変えて、すべてがいい方向に向かうことを願っている。あまり元気ではないが、それでもすべての試合をテレビ観戦している。まあ、時にはソファーでうとうとしてしまうこともあるが……。
今大会はここまで多くのサプライズが起こっていて、W杯の醍醐味を感じている。それでもやはり最後には有力と言われているチームが決勝トーナメントに駒を進めるのだろう。だが、そのなかにひとつでも多くのサプライズチームが入ってくれれば、それはサッカーにとってすばらしいことである。日本に期待している。
もうひとつのコロンビア対ポーランドの試合の結果も非常に重要になってくる。日本にとって一番理想的なのは、この試合が引き分けに終わることだろう。
日本が決勝トーナメントに勝ち進むことを私は心の底から願っている。日本代表は、黙々と自分たちがのすべき仕事をし、最後の最後まであきらめず戦い続けるチームだ。どんなに不利な状況になっても、タイムアップの笛が鳴るまで、まるで決勝を戦うようなスピリットで戦い続けることができる。そんなチームは世界を探しても日本と、あとアイスランドくらいだろう。片やバイキングの末裔、片やサムライの末裔たちだ。
いま、私はオーストリアのグラーツにいる。健康状態はあまりいいとは言えない。もしかしたらリスクの高い治療を受けなくてはならないかもしれないが、妻のアシマの励ましを力に変えて、すべてがいい方向に向かうことを願っている。あまり元気ではないが、それでもすべての試合をテレビ観戦している。まあ、時にはソファーでうとうとしてしまうこともあるが……。
今大会はここまで多くのサプライズが起こっていて、W杯の醍醐味を感じている。それでもやはり最後には有力と言われているチームが決勝トーナメントに駒を進めるのだろう。だが、そのなかにひとつでも多くのサプライズチームが入ってくれれば、それはサッカーにとってすばらしいことである。日本に期待している。
【海外の反応】「勝つべきだった」オーストラリア、新星アルザニ躍動もデン...
●【画像有】海外「日本はレベルが違うわ」 東京の列車本数の凄まじさが一...
【悲報】市役所で弁当を頼むため席を外して懲戒処分を受けた事件がイギリス...
内田篤人が大迫&昌子のプレーを絶賛「勝って兜の緒を締めよと言われるけど...
【悲報】ヤクルト、菅野相手に山田大樹を先発させる舐めプに出る
俺たちのケイスケホンダ、謎の打撲と心労で顔の構図がおかしくなる…マジで...
コロンビアの日本人女性侮辱騒動、とんでもない事態に発展・・・
<視聴率>みんなCロナが見たい!ポルトガル対モロッコ視聴率15・4%!
海外「一滴でいいからスープを....うわああああああ」京都ラーメンのレ...
バルサが約130億円提示も…リヴァプール、コウチーニョ放出を拒否
アジアチャンピオンズリーグ 鬼木達新監督の新生川崎フロンターレは小林悠...
『UQホルダー』、バトル展開と思いきやまだまだニヤニヤできる! 【アニ...
57: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 13:36:28.88 ID:RiXoxqrD0.net
>>2
こんなコメントのできるジジイになりたい
こんなコメントのできるジジイになりたい
5: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 13:14:48.52 ID:77T7uthY0.net
すげーいい文章。他人に勇気を与える人だわ。
44: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 13:32:10.96 ID:Zi1HkVtZ0.net
>>5
この人の震災を受けた日本への励ましは泣けた
この人の震災を受けた日本への励ましは泣けた
88: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 13:43:37.95 ID:VXLswSnS0.net
>>44
それ読みたい!
それ読みたい!
130: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 13:58:12.78 ID:etTbmxDp0.net
>>88
オシム氏が日本にメッセージ「乗り越えて」
https://www.nikkansports.com/m/soccer/japan/news/f-sc-tp2-20110317-749585_m.html
オシム氏が日本にメッセージ「乗り越えて」
https://www.nikkansports.com/m/soccer/japan/news/f-sc-tp2-20110317-749585_m.html
7: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 13:14:59.15 ID:vgxVdKQ40.net
オシム体調悪いのか
頑張ってほしいな
頑張ってほしいな
15: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 13:18:30.85 ID:exGsFnOZ0.net
コロンビアが最初にピッチに姿を現したとき、私は彼らの傲(おご)りを感じた。
そういえばハメスが国家を笑顔で高らかに歌い上げてたな
ベンチスタートだから気楽に、というのと違い90分後には勝っていると慢心してたのかも
そういえばハメスが国家を笑顔で高らかに歌い上げてたな
ベンチスタートだから気楽に、というのと違い90分後には勝っていると慢心してたのかも
102: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 13:49:54.66 ID:xE3Q/EsDO.net
確かにコロンビアは国歌斉唱の時もニヤニヤして余裕ムードが漂ってたなww
17: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 13:19:03.11 ID:7XGoIWOh0.net
相手をリスペクトできなければ
どんな事でも失敗するとおもう
どんな事でも失敗するとおもう
18: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 13:19:46.69 ID:5Wl9WXJ10.net
いいこと言うね相変わらず
19: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 13:19:55.77 ID:ioC8BAqp0.net
退場なしでの勝負見たかったな
落ち込む結果になったとしても
ハメスいないしそこそこやれた気がしなくも無い
落ち込む結果になったとしても
ハメスいないしそこそこやれた気がしなくも無い
24: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 13:23:32.20 ID:Zo4/K8c20.net
アイスランドに比べてみてくれるとは、オシムてほんと日本好きなんだねえ
でも日本を甘く見るなと熱弁するのは、グループリーグ終わってからにしてほしかったよ
セネガルは特に日本を甘く見てなめてかかって欲しいのに
でも日本を甘く見るなと熱弁するのは、グループリーグ終わってからにしてほしかったよ
セネガルは特に日本を甘く見てなめてかかって欲しいのに
126: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 13:56:42.31 ID:DAPmn8lf0.net
>>24
オシムの日本向けインタビュー記事なんかセネガル人は見ねーよw
オシムの日本向けインタビュー記事なんかセネガル人は見ねーよw
29: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 13:26:28.16 ID:5ipHsGBs0.net
僥倖、驕慢なあ
インテリ感半端ねえ
インテリ感半端ねえ
31: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 13:27:07.30 ID:LPXAE6Xo0.net
オシムの言う通り。
コロンビアは1人少なくてもなんとかなりそうな雰囲気が前半はあった。
それが逆にまずい結果を招いた。
同点に追いついた時点で引き分け狙いに行くべきだったな。
日本を舐め過ぎた。
コロンビアは1人少なくてもなんとかなりそうな雰囲気が前半はあった。
それが逆にまずい結果を招いた。
同点に追いついた時点で引き分け狙いに行くべきだったな。
日本を舐め過ぎた。
34: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 13:28:27.45 ID:dVk+csTl0.net
読んでて涙が出てきた
元気になって欲しい
元気になって欲しい
37: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 13:28:45.02 ID:fiz90i4k0.net
4年後のジャパンも語ってくれよオシム
日本で治療を受けられないか?
もっと生きて日本のサッカーにアドバイスを飛ばしてくれ
日本で治療を受けられないか?
もっと生きて日本のサッカーにアドバイスを飛ばしてくれ
58: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 13:36:38.43 ID:0Q2oxMhU0.net
>>37
長時間の飛行機移動も体力使うだろう
長時間の飛行機移動も体力使うだろう
204: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 14:26:42.43 ID:HJA04ib50.net
>>37
4年後と言わず、8年後もその次も、このおじさんの皮肉の聞いたコメントを聞きたいものだ…
4年後と言わず、8年後もその次も、このおじさんの皮肉の聞いたコメントを聞きたいものだ…
13: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 13:17:32.78 ID:T2gwz7rK0.net
オシムが率いた90W杯のユーゴ代表はベスト8でマラドーナのアルゼンチンと
対戦してPK戦で敗れたけど、この試合のユーゴも退場者出して10人になったけど
10人になってからむしろユーゴが押し気味に試合を進めた。オシムにはそういう
ことも思い出されただろうね。
対戦してPK戦で敗れたけど、この試合のユーゴも退場者出して10人になったけど
10人になってからむしろユーゴが押し気味に試合を進めた。オシムにはそういう
ことも思い出されただろうね。
238: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 14:48:10.05 ID:eCPnBoNF0.net
>>13
常に攻撃と守備を同時に考えられる監督
クラブでは魅せる必要あるから攻撃よりだけど代表はバランス重視
マラドーナとカニージャの調子が良くないと見てDFリーダー一人に任せ
サビチェビッチにお前の攻撃力は2人分以上あると励ましてピッチに入れた
ピクシーがアルゼンチンDFをズタズタにしてサビチェビッチがシュート外す
・・・あのときのユーゴは優勝出来たよなぁ
常に攻撃と守備を同時に考えられる監督
クラブでは魅せる必要あるから攻撃よりだけど代表はバランス重視
マラドーナとカニージャの調子が良くないと見てDFリーダー一人に任せ
サビチェビッチにお前の攻撃力は2人分以上あると励ましてピッチに入れた
ピクシーがアルゼンチンDFをズタズタにしてサビチェビッチがシュート外す
・・・あのときのユーゴは優勝出来たよなぁ
250: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 14:54:18.59 ID:BdSzz7uq0.net
>>238
サビチェビッチ草
サビチェビッチ草
38: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 13:28:45.19 ID:yDfDwA+n0.net
オシムの語る内容はすっと入ってくる
46: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 13:33:22.55 ID:XPQKiaAT0.net
試合の立ち上がり特に守備の選手は難しいからな
ましてW杯初戦で緊張感もいつも以上にある
正直ラッキーだとは思うけど運を引き寄せる程度の戦略はあったね
ましてW杯初戦で緊張感もいつも以上にある
正直ラッキーだとは思うけど運を引き寄せる程度の戦略はあったね
47: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 13:33:39.32 ID:7VRr3WK70.net
数的不利な状況にも関わらず勝ち点3を取りに行くコロンビアの選手交代は
セオリーから大きく外れたギャンブルであり、やはりそのギャンブルは失敗した
ペケルマン監督は、今後の相手であるセネガルとポーランドから勝ち点3を取るよりも
1人多い日本から勝ち点3を取れる確率が高いと判断したんだろう
だがさすがにそれは日本を甘く見過ぎで、完全な采配ミスだと思う
セオリーから大きく外れたギャンブルであり、やはりそのギャンブルは失敗した
ペケルマン監督は、今後の相手であるセネガルとポーランドから勝ち点3を取るよりも
1人多い日本から勝ち点3を取れる確率が高いと判断したんだろう
だがさすがにそれは日本を甘く見過ぎで、完全な采配ミスだと思う
60: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 13:37:11.89 ID:2VhO7ChO0.net
>>47
コロンビアはどうしても4年前の事が頭にあるんだろうな
あれがコロンビア敗戦の原因
コロンビアはどうしても4年前の事が頭にあるんだろうな
あれがコロンビア敗戦の原因
54: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 13:35:51.26 ID:nnSEmjZg0.net
奇襲作戦でpkレッド得たのにセルジオはラッキー とか失礼だよな よっぽど南米負けたのが悔しかったのか
61: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 13:37:46.74 ID:I5Zn/c4f0.net
>>54
これはあるな
まぁ手を出したのはバカだがPKにつながった大迫と香川のプレーを誉めるべき
これはあるな
まぁ手を出したのはバカだがPKにつながった大迫と香川のプレーを誉めるべき
72: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 13:40:52.44 ID:0Q2oxMhU0.net
>>61
緩んではいたんだろうな
終了間際3分なら別だけど
開始3分だから
緩んではいたんだろうな
終了間際3分なら別だけど
開始3分だから
70: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 13:39:59.14 ID:azDWvAXq0.net
>>54
別に日本は誤審でPKを得たわけでもないのにな
自分達でチャンスを作った結果をただのラッキーとは言わないだろと
別に日本は誤審でPKを得たわけでもないのにな
自分達でチャンスを作った結果をただのラッキーとは言わないだろと
79: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 13:42:06.47 ID:7FyB+Bji0.net
>>70
あれ、日本が逆の立場だったら日本は不運だっただけなんか絶対言わないからな
あれ、日本が逆の立場だったら日本は不運だっただけなんか絶対言わないからな
56: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 13:36:08.09 ID:XPQKiaAT0.net
数的不利の状況でぺケルマンは前半は上手くやったんだけどな
やっぱりハメスの投入が分水嶺だったな
せめてもう少し投入するのが遅ければドローまで持ち込めたかもしれない
やっぱりハメスの投入が分水嶺だったな
せめてもう少し投入するのが遅ければドローまで持ち込めたかもしれない
76: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 13:41:47.01 ID:7VRr3WK70.net
>>56
クアドラードを下げてボランチの選手を入れ、全体のバランスを修正したのは流石だった
ただ後半に状態の悪くてあまり動けないハメスを投入したために、
ただでさえ数的不利で疲れている他の選手がさらに疲れてしまった
セオリー通りに勝ち点1を取りに行くべきだったと思う
日本にしてみれば非常に助かったが
クアドラードを下げてボランチの選手を入れ、全体のバランスを修正したのは流石だった
ただ後半に状態の悪くてあまり動けないハメスを投入したために、
ただでさえ数的不利で疲れている他の選手がさらに疲れてしまった
セオリー通りに勝ち点1を取りに行くべきだったと思う
日本にしてみれば非常に助かったが
148: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 14:04:17.66 ID:EOUh0GYZ0.net
>>76
クアドラード下げたの批判する人いるし気持ちも分かるがあの試合の香川は
キレてたからな
マンマーク付けて完全に香川消されたし大迫もサイドでしかボール受けれなく
なったしあれは良手だった
クアドラード下げたの批判する人いるし気持ちも分かるがあの試合の香川は
キレてたからな
マンマーク付けて完全に香川消されたし大迫もサイドでしかボール受けれなく
なったしあれは良手だった
86: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 13:43:11.58 ID:hY18vaEt0.net
俺も大迫があんなに相手のCBに突っ込んでいくと思わなかった
そこに香川がついていって即シュート打つとも思わんかった
彼らの姿勢にはスピリットを感じたね
そこに香川がついていって即シュート打つとも思わんかった
彼らの姿勢にはスピリットを感じたね
92: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 13:45:20.81 ID:lol2IHqn0.net
みんなオシム好きすぎだろ
俺もだけど
俺もだけど
112: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 13:52:48.49 ID:dVk+csTl0.net
>>92
日本を好きでいてくれるし
東京五輪で初来日して日本を好きになったんだっけ
日本を好きでいてくれるし
東京五輪で初来日して日本を好きになったんだっけ
94: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 13:46:47.71 ID:I5Zn/c4f0.net
ザックも本番では駄目だったがこないだの記事のコメントが今読むと的確だったな
オシムとザックは日本に住めよ
オシムとザックは日本に住めよ
209: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 14:27:53.07 ID:TQnq3azr0.net
>>94
ザックはイルミオジャッポーネで、いつでも当時の考えに触れることができるのがありがたい。
たとえば、ワールドカップ直前
http://www.jfa.jp/national_team/news/00000829/
ザックはイルミオジャッポーネで、いつでも当時の考えに触れることができるのがありがたい。
たとえば、ワールドカップ直前
http://www.jfa.jp/national_team/news/00000829/
120: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 13:54:40.73 ID:bVMag6XH0.net
日本人解説者のように日本側の視点だけじゃなくコロンビア側の視点もちゃんと入ってきっちり分析できてるね
やっぱ名将だわ
やっぱ名将だわ
125: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 13:56:31.30 ID:k+/Z2aAW0.net
オシムに同調する
日本を警戒してると表向きはコメントしてたけど
本音では、あんなチームに本気出すのはエネルギーの無駄使いとても思ってたと思う
だからハメスを外したけど、途中から焦って投入した
日本を警戒してると表向きはコメントしてたけど
本音では、あんなチームに本気出すのはエネルギーの無駄使いとても思ってたと思う
だからハメスを外したけど、途中から焦って投入した
165: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 14:09:54.86 ID:C7uoHpTQ0.net
日本相手に引き分けじゃ不満だったんだろうねえ
交代をもう少し待てば選手たちのスタミナ切れも見極められただろうに
交代をもう少し待てば選手たちのスタミナ切れも見極められただろうに
176: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 14:14:00.34 ID:6xpfn0gJ0.net
>>165
ワールドカップ始まる前からの既定路線のプランだったんだろうね
日本からの勝ち点3はすでに手元にある、くらいの気持ちでその先のセネガル、ポーランドを見すえていたから
ワールドカップ始まる前からの既定路線のプランだったんだろうね
日本からの勝ち点3はすでに手元にある、くらいの気持ちでその先のセネガル、ポーランドを見すえていたから
192: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 14:19:11.05 ID:NF+iiChB0.net
今でもユーゴ構成国のことを思ってるんだね
連邦維持論者だったからな
ハプスブルク帝国の時代からあのへんは1つの国だった
連邦維持論者だったからな
ハプスブルク帝国の時代からあのへんは1つの国だった
195: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 14:21:11.13 ID:Aw9XfLA70.net
>>192
また旧ユーゴの強くて上手いチームが見たい
また旧ユーゴの強くて上手いチームが見たい
193: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 14:19:20.60 ID:jdCd8b/iO.net
凄くフラットな見方だ
そもそも今大会はPKを含めたセットプレーから決まるシーンが多い
なんか日本戦でのみ特別なことが起きたわけじゃない
そもそも今大会はPKを含めたセットプレーから決まるシーンが多い
なんか日本戦でのみ特別なことが起きたわけじゃない
208: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 14:27:42.39 ID:4cn/o3ii0.net
コロンビアってパラグアイとかギリシャに比べると守備力が低いな。
10人ってことを考えれば、同点にしたらあえて引いて逆襲のみもアリだと思うわ
10人ってことを考えれば、同点にしたらあえて引いて逆襲のみもアリだと思うわ
211: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 14:28:25.65 ID:sm8aC9PR0.net
昨日、小杉と武井の番組でオシムさん出てたな
ディレクターが「お会いできて興奮してます!」って
言ったら「そんなん、言わんでええわ」、
「それにしもサッカー見るの楽しすぎ、あと100年生きれそうやわ」
って言っててほっこりした。ホント長生きして欲しい。
ディレクターが「お会いできて興奮してます!」って
言ったら「そんなん、言わんでええわ」、
「それにしもサッカー見るの楽しすぎ、あと100年生きれそうやわ」
って言っててほっこりした。ホント長生きして欲しい。
91: 名無しさん@恐縮です 2018/06/21(木) 13:44:43.00 ID:EBiLWKfZ0.net
ついつい全部読んでしまった、日本選手や日本に対する父親のような愛情を感じる、泣ける
【朗報】ファルコム「ニンテンドースイッチ・PC・ブラウザ・スマートフォンアプリ...
日本軍の潜水艦も変なプライドで商船なんぞ攻撃出来るか!ってあってやらなかったん...
【悲報】川島、セネガルとポーランドに弱点だと思われる…
【小ネタ】本田圭佑、浅野拓磨を気遣いジャガーポーズ!浅野は代表チームから離脱し...
俺たちのケイスケホンダ、謎の打撲と心労で顔の構図がおかしくなる…マジで頑張って...
海外「食べすぎ!w」日本で食べた名物料理にハマりまくる米国人に海外が仰天
【画像】J(ヽ´ん`)し「反日お子様プレート!」子供「………………」
【小ネタ】「日本代表の長谷部誠はペルー系!」 ペルーで謎の噂が広がる
あれはサッカーじゃない!スポーツのスピリットとは違う!スペイン代表DFがイラン...
【サッカー】<日本人女性への侮辱問題>コロンビア政府が声明!元伝説的選手アスプ...
日本代表の最新記事
- 日本代表、練習再開!控え組活気「次は俺たちが」
- 【小ネタ】「日本代表の長谷部誠はペルー系!」 ペルーで謎の噂が広がる
- 内田篤人、後輩・大迫と昌子を絶賛「勝って兜の緒を締めよと言われるけど、締めな..
- サッカー通棋士・野月八段、コロンビア戦を語る!退場は「香車1本分の差」
- 【小ネタ】本田圭佑、浅野拓磨を気遣いジャガーポーズ!浅野は代表チームから離脱..
- 昌子源、コロンビア戦失点は「ミーティングで、飛ばんでいいって言っていたら、み..
- 一発退場のコロンビア代表サンチェス、レッド判定に疑問「何故退場になるかわから..
- 伊メディア、日本代表を採点!長友佑都を最高評価「疲れを知らないミニバイク」
- 日本×コロンビア戦、視聴率は今年最高48.7%!瞬間最高は55.4%
- 大迫半端無い祭り!決勝ゴール後、SNSで15分10万ツイート
- 岡田武史氏、先輩・西野監督の姿に感涙!?解説で声を詰まらせる「周りから色々言..
- 日本、W杯で南米勢に勝利はアジア史上初の快挙!アジア勢初対戦から52年目
注目サイトの最新記事
巨人・杉内俊哉(37)「40歳までやりたい!ボロボロになるまでやる!」
【海外の反応】「勝つべきだった」オーストラリア、新星アルザニ躍動もデンマークとド...
【悲報】市役所で弁当を頼むため席を外して懲戒処分を受けた事件がイギリスの新聞の一...
女「俺さん漫画とか好きだったよね?」俺「あ、はい」女「私の彼氏も漫画好き♡」
「けものフレンズ presents どうぶつ図鑑2」第7回 感想 奇跡のNMT大...
[動画]ポルトガル VS モロッコ 2018年6月20日 | ワールドカップ
【画像】H漫画サイトの人気ワードランキングが罪深すぎてワロタ
「イニエスタ&ケイスケホンダ」コンビ爆誕!?本田圭佑、「ヴィッセル神戸入り」の可...
赤外線を使ったら女の子のいろんな所が透けて見えちゃった! みたいに見える画像
【在日崩壊】大阪地震で倒壊したブロック塀、辻元清美のせいだった!!! と ん で...
【朗報】バーチャル高校野球、過去最多700試合超をライブ中継
ソニー・平井社長の報酬がとんでもない・・・
【悲報】10年前のプロ野球同人誌、巨人が大人気だった
【海外の反応】「勝つべきだった」オーストラリア、新星アルザニ躍動もデンマークとド...
【DQMSL】天色の魔晶3ターン以内はゾーマサンドで一発クリアだったぞ!!でもそ...
【朗報】ジャガイモの芽の毒が「ゲノム編集」でなくなる…5年以内の商品化目指す
【東方】体術は至って普通で人並み戦う際の対策は本人を直接狙うこと
これから結婚する人は知っておいたほうがいい1,500円でプレミア感が演出できる豆...
【速報】試合終了!!オーストラリア×デンマーク[1-1]結果はドロー!!
高校時代、女子の*を合法的に見ることに青春を懸けていた
【速報】試合終了!!オーストラリア×デンマーク[1-1]結果はドロー!!
VAR弾でオーストラリアは勝ち点1…デンマークは先制も2連勝ならず
【 デンマーク vs オーストラリア 】試合終了!後半は両チーム得点なく・・・1...
【在日崩壊】大阪地震で倒壊したブロック塀、辻元清美のせいだった!!! と ん で...
秋山幸二「アカン…腰が痛いから引退しよ…」
ウルグアイ代表、スアレス先制ゴールでサウジに1-0勝利!ロシアと共にグループ突破...
【海外の反応】「勝つべきだった」オーストラリア、新星アルザニ躍動もデンマークとド...
【小ネタ】本田圭佑、浅野拓磨を気遣いジャガーポーズ!浅野は代表チームから離脱し帰...
【乃木坂46】まいやんインスタ開設キターーー!
サッカー日本代表=金井恒太説
サッカー通棋士・野月八段、コロンビア戦を語る!退場は「香車1本分の差」
俺たちのケイスケホンダ、謎の打撲と心労で顔の構図がおかしくなる…マジで頑張ってほ...
4歳の子供にゲームやらせたりYouTubeを見せたりしてるんだが
韓国人「日本の16強進出確率76%!一方韓国は・・・」【ワールドカップ】
TOKIO山口の豪邸が5億円で売りに出されていた
【引き分け】阪神ファン集合
【( ゚д゚)】「全員バイトに決まってる」
【キラッとプリ☆チャン】フラワーショップ地獄
「信頼できる外国」日本2位 「信頼できる世界の指導者」安倍首相2位 オーストラリ...
【 GIF 】スペインvsイラン戦の一番の見所はコレだよな・・・ハンドスプリング...
「斉藤」「斎藤」「齊藤」「齋藤」
【悲報】見守り活動の男性、見守り活動の男性に轢かれ死亡
次回のフジテレビ「MATSUぼっち」は東京ヴェルディ回!全力さんが応援を指導
本田圭佑の兄、代理人として ミラン幹部に「背番号10にしてくれ」
嫁「食器洗いが苦痛、時給5000円くらい」俺「じゃあ食洗機買おうか?」
米軍か?極左テロリストか? 沖縄・辺野古近くの民家に銃弾撃ち込まれる
【サッカー】本田圭佑ワールドカップ後に「ヴィッセル神戸入り」
【悲報】日本さん、決勝Tにいってもベルギーかイングランドに当たる模様
風俗嬢(25)の免許証をちら見した結果www
女先輩(主任)「ぼくくん、昇進おめでとう!」 ぼく(係長)「おう、サンキュー!」
【サッカー】NHK放送総局長、W杯コロンビア戦今年最高視聴率に自信「テレビの力は...
【海外の反応】W杯にアフリカ選抜で出場したら優勝できる?
【悲報】水曜日のダウンタウン、ガチでやらかす・・・・・・これは酷い・・・・・・
【悲報】W杯テーマソング、タマシイレボリューションしかまともなのがない
【画像】クリロナが10年間毎日食べてる朝飯wuwuwuwuwuwuwuwu
[山口]丸岡満、“兄”と慕う戦友・香川真司のW杯初ゴールに歓喜。「僕も頑張らない...
海外「大迫半端ないって!!予期せぬ勝利!?」日本代表の金星に海外からも賞賛の声!...
マウリツィオ・サッリによる4-3-1-2講座(2014年)
【韓国の反応】「M6.1の地震被害を受けても、次の日の朝には日常に戻っている国」
日本戦で退場のコロンビア人選手が脅迫被害(海外の反応)
おもしろ系GIF画像貼ってくよー!!
日本が歴史的勝利をあげた試合から一夜 大迫らが第一戦のベストイレブン入り
タイムスリップ!?中国絵画に登場するドラえもんとのび太を描いた古書絵複製師・王赫...
YouTubeに「娘のお風呂」とか「娘のお着替え」動画出してる親を通報しまくって...
全社連が全社、地域CL、全クラの大会要項を公開。全社は延長戦を廃止、地域CLはP...
久々に「設定1でもフル攻略なら機械割100%超える」商法でたなw
DeNA倉本「昨シーズンのような成績だったら、きっと試合に出られていないと思いま...
女性特有「甘い香り」、実在した ロート男性研究員、女性が1日着用した布を嗅いで発...
【悲報】小室さんに金を貸した男性、自宅売却まで追い込まれる
『キングダムハーツ3』発売日は2018E3で発表!!開発に長い歳月が掛かった理由...
スパコンぺジー、ジャパンライフ 隠し財産はいずこ? 初夢ジャンボ激アツ大会開催中
今年もまたまたまたまたまたまたご一緒に267億468万4800キロメートルの宇宙...
【パズドラ】タケミ降臨の2体のやつどうやっ てクリアするんだよ
サッカーの試合に侵入した犬の見事なプレーぶりが話題!
物々交換とかいう無理ゲーwww
海外:日本人は本当に創造的だね。日本の夏の暑さ対策グッズを紹介していく。海外の反...
【うp】そんなに髪質固くないのに根元が頑固でワックスでセットしても髪型が崩れてし...
「不屈」の象徴、スヴェン・ベンダーはドルトムントに別れを告げる
柴崎岳タッチ集 ルーゴ戦 Gaku Shibasaki vs Lugo 07/0...
『この世界の片隅に』が最優秀アニメーション賞!『君の名は。』破る【第40回日本ア...
名監督すぎひん?
翻訳の人もうまいけど元々の言葉が深いニュアンスなんだろうな
健康状態が悪いのがすごい心配だわ
いつまでも元気でいてくれオシム
ハメスの国歌斉唱のときのあの悦に入った顔。絶対勝利を確信してる顔だったもんな
そのあとすっげーイライラしてファールしまくりだったけど
>日本は開始3分で相手のハンドで得たPKを香川が確実に決めて先制したけど、
>ここで相手が退場になったのは日本にとってはラッキー、
>コロンビアにとってはアンラッキーだった。故意に止めたようには
>見えなかったから、一発レッドというのはちょっと厳しい判定に見えた。
試合が進むにつれてコロンビアが強引な個人突破で
仕掛けるシーンが増えてたのも焦りだったんだろうなあ
何が言いたいのか分からない文を書くスポーツライターは見習え
昔の日本代表だったらあの雰囲気に呑まれてしまっていたんだろうね
そういう意味でも確実に成長してるなあと感じた
馬鹿なライターや自称評論家はまったく逆のことを言う。ただのラッキー、まぐれ勝ちだと。
もう一度試合を見直してほしいわ。
あのコロンビアじゃどうやっても2点は取れねえよ。日本はFP10人の全員が守備上手かった。
森重なら飲まれただろうな
実際にドログバでてビビったのは森重
次戦から干されたからね
ピクシーが日本はセルビアを差別しない数少ない国の一つっていってる
震災の時に欧州から一番義捐金が多かったのはセルビア。
1度は大迫のスライディングが届かなかったら本人のゴールも有り得た
動けてなかったしチームのパフォーマンスも落ちたけど1番危険な時間を作られたと思うわ
データも取らせてくれて余裕そうだったし
あの映像をコロンビア人が知ったら発狂すると思うわっw
この1勝で傲慢にならずコロンビア戦以降も相手へのリスペクトを忘れずに応援しよう!
日本人や外人のくくりで監督を見るのではなくて
次期監督は広い視野で優秀な監督を選んでほしいと思う
個人的には今回の縁で次の日本代表監督は
ペケルマンになるのではないかとちょっと思ってる
本人は間違いなく本大会終了後解任されるだろうし
リベンジする意味でとても有意義じゃないかな
「退場は、日本にとって大きな僥倖」ってのはくだけた言い方だとめっちゃラッキーだったってことでしょ
「そこで試合の方向がかなり決まったのは否定できない」とも言ってるし
それだけじゃないのはよく分かるけど大部分がラッキーなのは認めようぜ
>選手から監督に対するプレッシャーは受け入れられない。
>ただ、時には彼らの言い分も理にかなっていることがあるのだが……。
ほらプロフェッショナルさん言われてますよ。
過剰に反応し過ぎ
日本は強豪国だから!
ハメスがブンデスにいるのも大きいだろうな
日本もブンデスの選手が多いし、リーグでハメスの
プレーを知る機会があったから「知ってる」って選手も多かった
ハメスをブンデスに連れてきてくれたバイエルン様さまかもな
オシムはノムさんだな
日本に負けたんじゃなくカルロスサンチェスと自分達自身に負けた
普通はそう思う
コロンビア全体のコンディションの酷さをまるで口にしてないしな
大体セルジオのコラムなんて選手が見るわけないのに勝って兜の緒を締めよとか頭大丈夫かと思う
>>もしかしたらリスクの高い治療を受けなくてはならないかもしれない
ホントお大事にしてくださいオシムさん
つ【鶴】×1000
遺言のつもりなんかな。。。
を寄せ付けずに勝ち続けてきたんだから。その、
優秀ゆえの驕りを討ったんだよ!!このみっとも
ねえ奴隷がぁぁぁぁぁぁ!!!」
なにせ国民からの重圧は毎回出場できてる日本とはケタ違いだから
守備も攻撃もゴリゴリ対人で来るかと思ったらずっと慎重なプレーだった
サッカー自体が運が何割かのスポーツだし
カッコイイ 使お
えへへへ
驕慢で強豪が敗れたり勝ちきれないのは、他のグループでもあるね
オシムさんは本当に賢い、角を立てずに自分を意見を伝えるのが上手いわ
実は世界中そうなんですけどね
ウヘヘ
後半からアグレッシブになっただけでも成長を感じるよ
過去の日本代表はあんな前向きになったことないから
選手たちが一番勝てる試合、勝たなきゃダメな試合って感じたんだろう
何にせよ攻撃も守備もアグレッシブに行って欲しい
ラッキーがあってもそれを活かすことができたという成長
代わりに日系二世のセルなんちゃらってのあげるからさ
いや、無理を言って申し訳ない
何ならセルなんちゃらを引き取ってくれるだけでいいんだ
オシムの言う通りそれだけで勝敗が決まったわけじゃないのにね
時間帯的に日本がボールを保持してコロンビア側は攻め手が無い状態だったからどちらにしろあそこで動かないといけなかったと思うよ
で、攻撃の流れを変えられる選手ってベンチだとハメスとバッカだけしか居なかったし
ペケルマンは自分から動いて状況を変えていく采配をする監督だから、動かないって選択肢も無かっただろうしね
前半に良い流れを作れていたから自分たちに期待しちゃった、というのには同意
リードされていてもブロック作って取りに来ない時間が多かったし
日本はブロックを引けば点を取れない。後半ハメスが入れば得点は取れると思ってたのかな
実際ブロックを崩せず中々得点は取れなかったけど、セットプレーから点を取れたのは大きかった
油断ならあかんし本気でやってあれならセネガルにもポーランドにも勝てんよ
トルシエなんぞとは格が違うわ
岡田ジャパンで最終的に成功はしたけど、オシムジャパンでW杯見たかったぞ
どっかの頑固じじいと違って