ITエンジニア/デザイナ向けにオープンソースを毎日紹介

システム開発をしているとバイナリファイルを扱うことがあります。生成するだけであれば専用のライブラリがあるのですが、すでにあるファイルを解析したりするとなると別です。ファイルの中身を分析しなければなりません。

そこで使ってみたいのがbedです。CUIで動作するバイナリエディタです。

bedの使い方

PDFを開いた例です。

カーソルが当たっているところがハイライトします。

bedはviのように画面分割ができたり、巨大なファイルもスムーズに読み込めます。わざわざGUIのアプリケーションを立ち上げないで済むので、サーバなどで使っても良さそうです。Goで作られているのでマルチプラットフォームで動くのも魅力です。

bedはGo製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。

via バイナリエディタを作りました! - プログラムモグモグ

itchyny/bed: Binary editor written in Go

MOONGIFTプレミアムに登録して運営をサポートしてください!月額500円の他、半年(3,000円)、年間パック(6,000円)もあります。企業向けに3アカウント以上で請求書払いも可能です(年間一括のみ)。従業員の方向けのサービスにいかがですか? プレミアムユーザのログインはこちらから

 

MOONGIFTの関連記事

コメント

  • DevRel
  • Com2