思考は現実化する

自分の潜在意識を書き換えるために、自分が学んだ事を整理しまとめています。

【はてなブログ】ブックマーク数が取得できなくなってしまったときの対処法【HTTPS化】

この記事を読むのに必要な時間は約6分です。

f:id:b204638:20180621204945p:plain

 

こんにちは。

 

あなたのブログでは、ちゃんとはてなブックマークのブックマーク数を取得できていますか。

 

はてなブログでは、はてなが提供しているドメインを使用したブログでは2018年4月から、独自ドメインで運用しているブログでは2018年6月11日からブログをHTTPSで配信することができるようになりました。

 

しかしその頃から、はてなブックマークのアイコンがこんな風に“ぐるぐる”しているのをよく見かけるような気がします。

f:id:b204638:20180621205230p:plain

 

かくいう私のブログでもHTTPSに切り替えたらブックマーク数が“ぐるぐる”に変わってしまいました。_| ̄|○

f:id:b204638:20180621205312p:plain
f:id:b204638:20180621205314p:plain

 

別にこのままでもブックマークができない訳ではありません。また、最近ではブックマーク数が新着エントリーへの掲載におよぼす影響も少なくなっています。ですから以前ほどブックマークにこだわらなくても良くなっているような気もします。

 

「あんなの飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ」

 

と気にかけないでおこうとも思いましたが、それでも“ぐるぐる”しているのを見ると、やはりなんだか落ち着かないものです。その後、直す方法を見つけ無事修正することができました。

 

とはいえ、まだまだいろんな方のブログでこの“ぐるぐる”を目にすることがあるような気がします。そこで今回は、はてなブログの「ブックマーク数が取得できなくなってしまったときの対処法」についてご紹介します。

 

 

スポンサーリンク

ブックマーク数が取得できなくなってしまった原因

ところで、はてなブックマークのブックマーク数はどうして表示されなくなってしまったのでしょう。

 

はてなブログ公式「はてなブログ ヘルプ」のHTTPSで配信するFAQには次のように記載されています。

はてなブックマーク件数取得API

はてなブックマーク件数取得APIは、現状HTTPでのみご利用いただけます。
※デザイン設定画面のソーシャルパーツから設定できる「はてなブックマークボタン」や「はてなブックマークコメント」はHTTPSでもご利用いただけます。

 

【よくある質問】HTTPS配信時の混在コンテンツ(Mixed Content)対応について - はてなブログ ヘルプ

 

どうやらHTTPSへの切り替えにより、これまでの「はてなブックマーク件数取得API」が使用できなくなってしまったことが原因のようです。

 

 

ブックマーク数が取得できなくなってしまったときの対処法

それでは、現状ではこの”ぐるぐる”はどうすることもできないのでしょうか?

 

そう思いながらもいろいろ調べてみるうちに、次のような情報に行き着きました。

 

はてなブックマークAPIをSSLなサイトに使う | ぴんくいろにっき

 

記事によると

はてブAPIは実は少なくとも2013年6月には既にSSLに対応していたみたい。

とのことで、じつはかなり前からHTTPに移行した場合にも利用する方法があるとのこと。その方法は「はてなブックマーク件数取得API」のエンドポイントをSSL対応したものに変更すれば良いようです。

 

具体的には「ブックマーク数をカウントするコード」の次の部分を変更します。

(変更前)

http://api.b.st-hatena.com/entry.count

  ↓

(変更後)
https://b.hatena.ne.jp/entry.count

 

このコードの「https://b.hatena.ne.jp」の部分がSSL対応エンドポイントのベースURLです。

 

「ブックマーク数をカウントするコード」を貼ってある場所は人により異なる可能性もありますが、多くの方は次の場所に貼っていると思います。

ダッシュボードの「 デザイン」>「カスタマイズ」>「記事」>「記事下」

 

「記事下」に記載されている「ブックマーク数をカウントするコード」の中から

http://api.b.st-hatena.com/entry.count

と記載されている部分を探して

https://b.hatena.ne.jp/entry.count

に書き換えればOKです。

 

レスポンシブではなくPCとスマートフォンでデザインを変えている方は、スマートフォンの方も同様に変更する必要があります。

 

スマートフォンの「ブックマーク数をカウントするコード」を貼ってある場所は、次の場所にも貼ってあると思います。

ダッシュボードの「デザイン」>「スマートフォン」>「記事」>「記事下」

 

PCと同じように「記事下」に記載されている「ブックマーク数をカウントするコード」をSSL対応したコードに変更します。


これで、以前のようにはてなブックマークのブックマーク数が表示されるようなっていると思います。

 

 

はてなブログのブックマーク数が取得できなくなってしまったときの対処法は以上です。