Leica CLにVoigtlander Classic Nokton 40mm F1.4 MCをつけて写真を撮りました。
フィルムはFUJIFILM 業務用100という今一番安いフィルムです。
業務用というとちょっと手を出しにくいイメージがあるかもしれません。でも全くそんなことはなくて、素直でスタンダードですがかなり良い写りを見せてくれるんです。
お値段的にも気軽に撮れるので、試写にちょうど良いかななんて思っていましたが、全然そんな試写だなんてもったいない。常用フィルムとしてもおすすめできるので、気になる方はぜひご覧ください。
業務用100が気になっているけど、「業務用」って文字が引っかかっている方の、気持ち的なつっかえを取り除けれたら良いなと思います。
FUJIFILM 業務用100を入れてLeicaCLで撮る
	
		
		
			
			
									
													フジカラー
									
									¥3,950
											(2018/6/20 22:52:21時点 Amazon調べ-詳細)
														
			 
			 
	 
 
フィルムはこんな感じの簡易パッケージです。Amazonでは一個あたり450円前後なのでかなり良い感じのお値段。
昔はもっと安かったようですが、最近は1本1,000円を超えるフィルムもたくさんあるので、試写にちょうど良いと言われる理由も頷けます。
では作例を。
 
室内でも昼ならガンガンいける



枚数は少なめですが、ISO100でも室内で結構いけました。
FUJIFILM X100Fで撮るときは、この部屋で昼はISO400くらいになってます。
 
フォトウォークでガンガン撮る

ちょっとアンダー気味ですかね。もうちょっと露出がしっかりあってたら綺麗なはず。
ちなみに露出計は壊れています。(いいわけ)
 



ピントは微妙ですが思いのほか青が綺麗。
 




露出がイマイチな部分はありますが、初めて撮ったときに比べるとめちゃくちゃ撮れるようになってるので下の記事もよかったらぜひ。
 

ここまで青とか緑とかが良い感じだなって思ってたんですが、こういう色もなかなか。見たまんまを表現できてる感じがしてすごく好き。
 
車を停めて急に撮る

車を停めて急に撮るっていうサブタイトルはどうでも良いんですが、川の周辺が良い感じだったので車を停めました。
人がいないときは絞り気味で撮りましたが、これが結構良い感じ。
 

いなか〜
 

いなかー
 
庭でちょろっと撮る

キンマサキは試し撮りでいつも撮ってます。
 

のぼりー
 
公園でぶらっと撮る

終わりかけの藤棚。
 

ローラー滑り台。遠くに奥さんが滑ってるのが見える。
 

ちょっと短いね。
 

めっちゃなんてことない写真だけどビシッと決まってる気がする。
 
最後に:業務用100は全然オッケー
業務用100フィルムを避けてる方も結構いらっしゃると思うので、お金がピンチになったときだけではなく、真昼間の快晴用でいつも1個だけでも持っておいてもらえればなと。
業務用って言葉がイマイチですが、でもこれって仕事用のフィルムってことらしいんですよね。プロ用ってことですよね?
10本セットってことで、ちょっと買いにくいかもしれませんが、有効期限も結構長めなので思い切って買っちゃってください。
FUJIFILM業務用100。良いフィルムです。
	
		
		
			
			
									
													フジカラー
									
									¥3,950
											(2018/6/20 22:52:21時点 Amazon調べ-詳細)
														
			 
			 
	 
 
 
モノクロでも撮ってます

1本前はモノクロで撮りました。
レンジファインダーで撮るのが難しいなーって思ってたときにモノクロで撮って助けられた思い出です。