米Facebook傘下のInstagramは6月20日(現地時間)、写真共有サービス「Instagram」の月間アクティブユーザー数(MAU)が10億人を突破したと発表した。
同社は2010年10月創業。2012年にFacebookに買収されてからユーザー数を伸ばし、2013年に1億人を超えた。
同社が本拠地であるサンフランシスコで開催した新アプリ「IGTV」発表イベントの冒頭でシストロム氏が発表した。このイベントは、Instagramで人気の“インスタグラマー”による華やかなパフォーマンスで幕を開け、IGTVを紹介するものだった。このイベントの録画はIGTVで視聴できる。
IGTVは、米Google傘下のYouTubeのようにユーザーがチャンネルを作って動画を投稿し、それを他のユーザーがフォローして視聴するサービス。単体アプリだけでなく、InstagramからもIGTVの動画を視聴できる。YouTubeとの違いは、モバイルユーザーのために動画は縦位置で全画面表示される点と、長さが最長で1時間までという点だ(関連記事)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いま、どこで働いていますか? 場所や時間にとらわれない柔軟な働き方が広がる一方、まだ課題も多い。NECの2in1タブレットPCがあなたの働き方を変えるツールになる。
顔認証やUSB PD対応のUSB 3.1 Type-Cポートといった先進機能も備え、さらにこのクラスのノートPCでは圧倒的に軽い約1.25kgのボディー。詳細はコチラから
さらなる小型化に取り組んだカシオG-SHOCKの「MTG-B1000」。小型、薄型化する上で必要になった新しい耐衝撃構造とは? 詳細を企画、デザイン担当者に聞く。