ブログRSS

アンテナサイトRSS

【ロシアW杯】日本代表の失点シーンの真相が明らかに 昌子「飛ばんでいいって言っていたら、みんなハイジャンプをやった」

きのう行われた日本代表対コロンビア代表の試合で、前半39分にコロンビアのキンテーロが直接決めたフリーキック。

000



ジャンプした日本の壁の下を狙われ、川島選手の横っ飛びもわずかに間に合わず、1-1の同点とされてしまいました。
このフリーキックの場面に、こんな裏話があったそうです。



[サッカーダイジェスト]意表を突かれたFK…川島と昌子が明かした失点シーンの真相
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180620-00042555-sdigestw-socc
(一部抜粋) 開始早々の3分に相手に退場者が出たこともあり、強豪のコロンビア相手に日本が試合を優位に進めた時間も多かった。そんななかでも、同点弾となったキンテーロの壁の下を射抜いた直接FKは、意表を突いたゴラッソだったと言えるだろう。
 
 わずかに反応が遅れ、ゴールラインを割ってからボールに触れた川島永嗣は、失点を次のように振り返る。
 
「壁の下を超えた時点でかなり厳しいなと思ったので。何とかゴールラインギリギリのところで取れればなと思っていたんですけど、ちょっと難しかったですね」
 見事にジャンプした壁の下を通され、予想外だったのかもしれない。それは昌子源のこのコメントからも読み取れる。
 
ミーティングでボールの質を見て、できるだけつま先立ちでギリギリ高く、(でも)飛ばんでいいって言っていたら、みんなハイジャンプをやった。ミーティングであんだけ言われていて注意して、壁に入る人は最後までボールの質を見て、蹴られた瞬間まで頑張ってみたいなという感じだった。非常にもったいない失点だった」
 
 FKの映像は確認済みで、壁が飛ばない話し合いはしていたようだ。それを信じていたからこそ、川島は「壁の下を超えた時点でかなり厳しい」と思ったのだろう。



>「飛ばんでいいって言っていたら、みんなハイジャンプをやった」


00

001



すんごいジャンプしてる……


川島選手の油断かと思いきや、ちょっと気の毒な状況だったようで。
大舞台ということもあり、しっかり作戦を共有できなかったのかもしれません。

この失敗をセネガル、ポーランド戦で活かしてほしいですね。



ツイッターの反応

























みんなで跳んだ
滝田 よしひろ (著)
角川つばさ文庫

195 コメント

  1. えぇ……

  2. アフィどっから見つけてくるんだよこういうのw

  3. つまりどういうことなんだってばよ

  4. これも俺たちのサッカー

  5. なんだこの青春ドラマみたいなセリフ

  6. (飛ぶ飛ばないで)チームがバラバラじゃねえか!

  7. なんだ?そのアフィwww
    つい、が誘発されるのが大舞台ってことかね

    んでまたうちの昌子は色々喋りおって…

  8. 本当ならメンタルもやられただろうし川島には同情する

  9. 長友のクリアミスだとかファルカオのシミュレーションだとか壁のミスだとか色々要因はあるだろうけど
    ゴール決まった後に必死に最新テクノロジーに抗議して入ってないアピをする川島を見て、ああこれはダメだと思ったわ

  10. 跳ぶなよ?絶対に跳ぶなよ?
    っていうフリに受け取ってしまったのか

  11. えぇ…

  12. 勝ったから良かったね!

  13. これはもう一度確認しないと。

  14. ???

  15. コミュニケーション取れてないじゃん

  16. 勝ったから笑い話だけどちょっと酷いなw

  17. コミュニケーション不足じゃ…

  18. 要するに、飛ぶなよ、飛ぶなよ(分かってるだろうな?)………、ってことですね。

  19. 壁に入った選手の芸人魂を感じる

  20. これは高度な情報戦

  21. 高さが必要だからって両CBが壁に入るってなかなかないよね
    ファルカオ誰がマークしてたんだろ

  22. お前ら川島に言うことあるよなぁ?

    すみませんでしたm(_ _)m

  23. えっ

  24. ほんとなのかな。意味がよくわからないのだが。日本語能力?聞こえなかった?

  25. 飛ぶなよ!絶対飛ぶなよ!→全員ハイジャンプってことか
    ダチョウ倶楽部じゃん…

    ほんとに勝てて良かったなこの試合…

  26. みんなで(誰か1人くらいい跳んだ方がいいな…)とか思ってみんなで飛んだかな?

  27. リードして相手10人なのに攻められてと想定外アンド想定外でミーティングの内容吹っ飛んだんやろなあ

  28. 敵を欺くにはまず味方からと申しまして……?

  29. 川島「オイィィィィィィィ」

  30. 「これ西川なら止めただろ、これ」と
    わが地方ではかまびすしく取沙汰されたとか、されなかったとか。

    そんなことよりセネガル戦は槙野が出るんですかい?

  31. でも、

    跳ぶなよ! 跳ぶなよ! 絶対に跳ぶなよ!!

    って言われたら、跳ばざるを得ないじゃん?
    ほら、昌子も関西人だし?

  32. これじゃあ川島悪くないよね。
    飛ばない約束だったなら上に集中してるし、下なんてケアできないよ。
    叩いてた人は考え直してほしいなぁ。
    可哀想。

  33. 川島罵ってすまなかった

  34. えー、つまり壁の皆さんは舞い上がっていたと。

  35. 試合後のインタビューで蒸し返されても「いや、壁に入ったアンポンタン共が約束破って飛んだから」って言わない川島は大人だなと思った。
    次は止めれるよう頑張れ

  36. なるほどつまりダチョウ倶楽部が悪いってことだな!

  37. ダチョウ倶楽部かよ

  38. 敵を騙すにはまず…

  39. 川島、まさかの悪くなかったwww

  40. 正直川島に関してはこのプレーより妙に飛び出しを怖がってるのが気になったな
    ガーナ戦、スイス戦のミスを相当引き摺ってるだろアレ

  41. 記事読む限りでは、コロンビアにはそこまで曲げて落とすキック能力はないとみて、爪先立ちでふんばろうって指示が事前にあったということですか。
    そうなると、コミュニケーションとかじゃなくて、これがワールドカップの舞台ってことなんでしょうねぇ。ミーティングでよほど言われていても、咄嗟に違う動きをしてしまう。ジャンプしないってのは上を抜かれるんじゃないかって恐怖もありますし。

  42. なるほど、反応が遅れた件についてはわかった
    でも指を振って入ってないアピールは見苦しかった

  43. いや、だからって川島が悪くない、ってのは違くないか?
    確かに下からはきたの予想外だったかもしれないけど、ボールスピードはそんなに速くなかったわけで。
    セービングの体勢悪いし、左手一本で行けば防げた可能性は高かったと思うから、その辺の判断が悪かったと思うんだけど。

  44. 原口「絶対跳ぶな・・・よっ!(ドンッ」
    他4人(ピョンッ)

  45. すみませんでした

  46. まあでもキンテロのキックは見事やった。

  47. 結果論なんだけどあの場面で失点して良かったよ
    ミスと不運が重なったあの失点が後半立ち上がりだったとしたら
    雰囲気に飲まれて逆転されてたと思う
    ハーフタイムのロッカールームでどんなコミュニケーションをして気持ち切り替えたのか見てみたいな

  48. ※27
    直前に長谷部が川島に何か言って川島が手を左右に振ってたから
    ちゃんと現場で最終確認してったぽいんだよな
    それでもボールが蹴られた瞬間には跳んじゃうぐらいには極限状態だったんだな

  49. 叩いてごめんな川島

  50. 失敗して勝つ
    完璧だろ

  51. これは仕方ないね
    「◯◯なよ、絶対に◯◯なよ?」は
    DNAレベルで日本人に植え付けられてるから
    きっと体が反応してしまったんだ
    恨むなら日本の伝統芸能を恨もう

  52. 長友のクリアミス→シミュに騙される審判→興奮して飛んでしまう壁→ラインの後ろでキャッチする川島
    うーん、なかなかのお笑い失点

  53. ※43
    謝ったら〇んじゃう人?

  54. 事前に相手の情報詰込みすぎたのと赤紙PKで相手が少ない中で日本もどうするのか
    パニクって試合進めてたので忘れてしまっただけじゃないかな。
    でも日本がパニクッてる中で同点に追いついた事でぺケルマンは行けると踏んで
    ハメスを早めに投入→守備が弱まった中盤を日本が制圧でして采配が裏目に出た感じ。

  55. 長谷部w
    ペラペラ昌子くんはお口が軽い

  56. 失点した事より、あの演技がちょっとなぁって思った

  57. これって、壁の後ろにもう一つ壁作ったらダメなの?
    前の壁は高い壁(ジャンプ)
    後ろの壁は低い壁(仁王立ち)

  58. まあそれぐらいW杯は緊張するんだよ。

  59. コメントしてる昌子本人も飛んじゃってるのが……笑
    みんなすげー熱くなってたんだな

  60. ※43
    川島にミスがあったとしても、作戦無視はミス以前の問題

  61. ※53
    これと言って運動したこと無い人でしょ

  62. 日本語通じてねーじゃねーかw

  63. まぁ興奮して前半3分で手でゴール防いじゃう奴もいるし、飛ばないと不安だったんだろうな

  64. ※6
    (みんなハイジャンプ)←ちゃんとまとまてるよ!

  65. 川島責められて気の毒
    コミュニケーションしっかりお願いします

  66. ※57
    二列と言うか後ろに一人膝立ちみたいな状態で入れて足元のボール警戒する事はある
    当然その分一枚人数が必要になるが

  67. みんなテンパってたのかなあ

  68. ※48
    それ壁の位置の微調整のサインだぞ

  69. まあ極限下ではね…。そういうあり得ないミスをする、テンパっていつもと違うことをする、そこの甘さも経験値の差ですよ。
    結局、大舞台ではそれまでに修羅場をたくさんくぐった奴が勝つ。

  70. 大会中のネタバレは良くない気もするが、川島のことを思っての発言だと思うから雰囲気がいいということで

  71. 1人ならまだしも全員飛んでるし連携不足で心配になるぞ

  72. そんなことあるん?
    なんかびっくりや

  73. とはいえニアもっと警戒すべきだった

  74. 一番悪いのは長谷部にタックルかましてFKとったファルカオなんだけど

  75. ラインにほんの少しでもかかっていればノーゴールになるわけだし、
    一心不乱に必死にボールに食らいついている状況だし、
    アピール自体にそこまで目くじら立てなくても…

    (まぁ川島自身、これまでの経験から分かっていたとは思うけど)

  76. まぁスカウティングはしっかり出来ていて、
    選手がその大切さを改めて認識できたとポジティブに考えようか

  77. 昌子お前黙ってろよ喋りすぎなんだよ(頭痛)

  78. 分析スカウティング能力が評判だったはずのペケルマンとコロンビアの選手たちが空回ってた感があったし
    頭に叩きこんでいても難しい舞台なんだろうね

  79. 川島を擁護している人がいるけど
    FKが壁の間を抜けてくる可能性もあるから、キーパーは対応できる準備をすべきでしょ。
    川島のパフォーマンス(判断含め)は試合通じて悪かったから、次の試合は代えた方がいいと思う。

  80. 勝ったから良かったけど、負けか引き分けだったら川島濡れ衣だったんだろうなぁ…

  81. ジャンプ、ジャンプ、ジャンプすんのかい!
    まあ勝ってよかったよ

  82. 最高にハイってやつだ!

  83. ※57
    別に作ってもいいけど、そうなると中が人数不足になりすぎて、ドフリーで合わせられて失点するぞ

  84. タイトル読み直したわw(´・ω・`)

  85. つまり
    「(ダチョウ倶楽部を)訴えてやる!」
    って事でOK?

  86. なんだこのアフィは…
    良く見つけてくるなw

  87. この状況で川島批判できる人のサッカー観ってどうなってるの・・・

  88. そもそも壁の上下通されてる時点でGK批判するのはどうなの?って思う キッカーが上手いだけじゃんっていうね
    こんなんで叩かれるならクリアミスした長友とかもっと責められちゃう 結局一場面だけ見て批判すること自体がナンセンスだわ

  89. ※75
    ほんとそれ
    往生際が悪かろうが「ちがう」「やってない」と最後の最後まで必死になる舞台
    負けたら帰ってくるな状態のバッシング受けるんだから海外のダービーだってしつこくアピールするよ

  90. 勝ったから出てきた話でしょう
    次に向けて切り替えれるのならオッケーだわ

  91. FKは川島のミスだよ派
    FK仕方ないけど他がダメだから変えろ派
    FKは川島のせいじゃないから川島に問題ないよ派

    こいつらが入り混じってるからややこしい

  92. 世の中、「自分が間違ってました。ごめんなさい」が言えない人間が多いこと
    「いや、でも」となんでも反論から入り、自分のミスを認められないのはダサイよ

  93. このフヒーキックやられたのを見て、
    ドローのまま後半終了直前くらいにフリーキック与えて、見事に壁上抜かれて失点というイメージまでできてた。
    実際は守備うまくやってフリーキックをあたえる場面はなかった(?)のが良かった。

  94. まさかワールドカップの話題で清水のマーメイドディフェンスの写真を見るとは思わなかったw

  95. 川島さんすいませんでした(焼き土下座)

  96. ゲンはつられて飛んだのかな?
    みんな、ひとの話はちゃんと聞かないと。
    言いつけを忘れちゃうくらい反射的に飛んじゃうものかな?
    だったら、また飛んじゃうかも?

  97. 初戦と、いきなりの退場があったりでプラン通りの動きから外れちゃったんだろう
    勝った上でこういう反省ができるのは良かった、次はもっと冷静になれるはず

  98. わりとこれシャレになってない話じゃないの?
    自分らで決めた約束事をまともに実行できないって…勝ったからいいもののあれが負けや引き分けに繋がってたら大失態ってレベルじゃないぞ

  99. まぁ半歩か一歩左寄りでも対応できたところだと思うしどう思うかはそれぞれとしか言えない
    判断するのはこっちじゃないし

  100. 要するに、壁の上は来ない、来ても枠外ってスカウティングあったんでしょ?
    ってことなら川島のあのポジショニングは全く悪くない

    この失点で川島叩きしている人はおかしいってことだ

  101. サガン鳥栖の選手を壁にしてればよかったのか

  102. 昌子は、神戸市出身だから関西弁

  103. これを笑い話にできる結果でよかった

  104. 川島は竜兵だった…?

  105. 事実なら大問題
    コミュニケーションの問題でハリルを切ったのに選手間で取れてないじゃん

  106. いやいやいや
    だとしても止められないシュートスピードだったかね
    川島の反応の遅さと初速の遅さが酷いことには変わりないわ

    ワールドカップでスタメン張るクラスのGKなら弾き出してるわ絶対。
    そしてこれだけ能力が低いGKがスタメン張る日本のGKレベルの低さ

  107. 川島ごめーん
    完全にやらかしたと思ってたわ
    だけどあれを止めて欲しかったのは変わらないわ

  108. 元々あの失点のやらかし度は審判>長友>川島だったし、それが審判>長友=壁全員>川島になったと言う事
    川島が全く悪くないと言う訳でもないが

  109. 飛ばない奴はミーティングちゃんと聞いてた奴

  110. 半数だけ飛ぶとかダメなんでしょうか?

  111. とは言えあのままPKの一点を守り切るより、追いつかれてから更に勝ち越し点取った方が勢いは出ただろ
    大迫が1vs1外してもそれが結果的にPK&レッドになったように、この失点もなんかこう、「もってる」と思う

  112. 直後でもファーは飛んでも構わないがニアは飛ぶなよとは思った
    それでもコース甘かったから防げとも思う、いくら意表突かれたとは言え片手フィスティングしろと
    ラインの内側で両手でキャッチ出来るなら弾けに行けた
    普段サッカー見てる奴なら発言で手の平くるくるしてないでちゃんと見ろと

  113. ぺらぺら喋るふりして川島に対するフォローだと思う
    香川がPK失敗した時にマスコミの前に立ち塞がった植田とか仲間が傷つくのを見過ごせないのかも

  114. 楽しかった ワールドカップ(ワールドカップ)
    みんなで跳んだ フリーキック (フリーキック)

  115. まさかのチーム内で情報戦

  116. ※111
    確かにな。1-0で後半だったら多分守ろうとする意識が勝って押し込まれてたし、45分守りきれなかったかも
    1-1で後半入った事で全員上手く切り替えられてたわ
    昨日はサッカーがメンタルスポーツだって所を改めて認識させられた

  117. ※106
    壁作ってても壁の上も下もファーも来るかもしれないって想定してる状態と、わざわざ壁に飛ぶなって指示出して、壁の下から来る可能性を排除してる状態での反応は全然違って来ると思うけどな

  118. ていうか、約束事って、この壁のことだけだなく、えらい沢山あるんじゃないの?それが、大舞台でテンション上がり過ぎて、この約束事は全員すっぽり抜けてしまったってことかもよ

  119. 日本人が規律正しいと言ったな…あれは嘘だ

    試合じゃ飛ばないように直前まで腕くんだりしてたな~あれがいいとは言わないけどひどすぎるw

  120. 忖度ジャパンw

  121. 向こうはうっかり手を出してしまい、こっちはうっかり飛んでしまった
    経験の有無を問わず、初戦はどうしても浮き足だってしまうということなんだろうね
    FKの件はともかく、川島のパフォーマンスが良かったかどうかと言うと難しいところなので次戦までに上がってほしい

  122. 片手で弾き出す判断をしておけば、一呼吸前で触れてノーゴールなはずだったのに、それをしなかったという判断力の悪さも付け加えておく

  123. 蹴る直前に誰かが「跳ばない奴はコロンビア・サポーターだ」とか口走ったんじゃね?

  124. 「だって跳ぶなと言ったから…」

  125. ちゃんとスカウティング出来てるなら、コーチ陣が機能してるからいいんじゃね。
    コーチのそう入れ替えが一番心配だったので。

  126. そうだとしても中村か東口なら止めれたもしくははじき出せてたと思うのはJ贔屓かな

  127. 川島兄貴にごめんなさいしないといけないよね

  128. ※124
    跳ぶなよ! 絶対跳ぶなよ!!

  129. まあ昨日の川島は守備範囲の狭さもあってちょっと頼りなかったと思う。

  130. ミスが重なり
    ハイテンションお笑い要素が重なり
    幸運が重なり
    モノにしたゲーム

    最新の戦術なんたらじゃないけどマイアミを超える大金星
    当事者にとって細かい修正も大事だがサポーターはノリノリで良いと思う
    確かにあの時ナイジェリアにやられた記憶は強いが

  131. 川島のミスじゃなかったではなくて
    壁のミスで川島もミスしやすい状況になっただよね
    壁下は直接FKの対応で1番難しいとは思うけど止められないシュートではなかった
    かなり厳しいと思ったなら両手でキャッチって判断はおかしい

  132. 川島「飛ぶなよ!お前ら絶対に飛ぶなよ!」

    昌子「またまたぁ!」

  133. ※126
    昨日の勝利もめちゃくちゃ嬉しいけどそちらの神の女神のことも初めて知っていいね押しました

  134. チームキャプテンの長谷部まで飛んでる時点で残念でしかない
    こういうのは覚えてるのに指示に逆らってる可能性があるから厳しく注意しなきゃ駄目だね

  135. キンテロの圧で上抜かれるイメージが壁全員によぎったんだろうなあ
    画面越しで見てても嫌な予感めっちゃしたし極限状態だったんだろう

  136. 自分も昌子が川島を庇ってるように思ったし、ダチョウ倶楽部しか思い出さなかった。

  137. いやでも一人二人てんぱって跳んだならともかく、
    みんな飛んでるのはおかしい
    跳ばないという約束がちゃんと伝わってなかったんじゃないか

  138. コントやんけ!

  139. ダチョウ倶楽部かな?

  140. 失点シーンに関しては川島のせいと言う訳ではなかったと言うこと
    (責任ゼロとは言ってない)
    だけど後半見ていると明らかに飛び出しが遅い
    昨日は攻め込まれる時間が短かったから致命傷にはならなかったが
    守勢に回るであろう残り二戦はかなり危ないと思う
    正直川島のおかげで助かったってシーン最近じゃないし、代えてみた方がいい

  141. この中で俊輔の直接FKをすべて防いだGKだけが石を投げなさい

  142. あと壁入ったことある人は分かるかもだけど
    じっとしているのって結構難しいよね。相手のシュートについ体が反応しちゃうのよ・・・

  143. それでも次の試合では川島変えてほしいは

  144. 試合前に確認する約束事はこれ1つじゃない訳で
    ギリギリの攻防をしている試合中、次から次に考えなければいけないことがあるなか約束事が複数あればどうしても優先順位をつけ、直面する場面の少ないものから意識が薄らぐことは人間心理として避けられない
    だから指導者は詰め込みすぎず要点をしぼって伝えたり工夫もするわけだけど、あとは試合の中で気づいた人間が声をかけてよりコミュニケーションをとっていくしかない
    でもかなり多面的にスカウティングがされていると分かる話でもあるし、ネガティブに捉えることではない

  145. ※93 フヒーキック?
    ふひい(*_*)=3

  146. 次の試合ゴールするなよ?絶対するなよ?って言ったら、ゴールしてくれるのかな。

  147. ??「トランザムは使うなよ」

  148. 「グラウンダー警戒で基本は飛ばないけど、上に蹴ったのを確認したら飛ぶ」とかこんな感じの指示だったんちゃうか?
    それで焦って誰かが飛んでつられて飛んじゃったという感じ?

  149. ノンノンノン、今のは入ってないから。。。。 跳ぶなって言ってあるし。。。

  150. 壁役のミスもあったかもしれないけど、あの程度の速度のボールを止められない川島の拙いプレーが失点の最大の原因であることには変わりない。
    東口や中村、なんなら西川やうちの林なら止められたと思う。正直、自動ドアレベルだわ…

  151. これはちょっと気の毒やな川島
    その後のプレーで自信なさそうにしてたのは気がかりだが次の試合どーなんだろな

  152. 中村、東口ならっていうけどあの試合に川島が出て2-1で勝ったって結果が以外は意味なくね?
    たしかにあのFKは中村、東口なら止められてたかもしれないけど
    川島が難なく処理した場面で信じられない凡ミスして最悪負けてた可能性だってあるんだから
    タラレバ言い出したらキリがないってw

  153. 世界に知ってもらいたい日本

    マスコット文化。担架芸。ダチョウさんのお約束。

  154. ※147
    ???「了解!リボンザム」ガチャガチャ

  155. 壁の中で助走中に飛ぶ準備始めたのが大迫。
    それにつられて
    吉田飛ぶ。長谷部飛ぶ。雲を突き抜け星になる
    キックが火を吹いて 壁を裂き ゴールキーパーがあわててる
    EIJI EIJIが猫を抱いたまま EIJI EIJIが横に飛ぶ

  156. >@LegendsStadiumC
    >壁が予想外の動きをしたことについて、川島は何も言わなかった。自分のミスと言われる誤解が静まったのに。川島らしい。それと本人が言っていたのは、次の試合の駆け引きがあるから。さすがや。でも昌子が言ってしまった(笑)

  157. ※43
    流石にそれは言掛りでしょ。
    約束事でコースを限定して止める確率を上げようとしたのに、絶対に来ない筈の所からボールが来たら止めれない。
    味方からの騙し討ちを喰らったにも拘らず反応して、ラインを越えたとはいえあのコースを止めた川島は責められないよ。

  158. あれだけ見事に飛んでるんだからこれは後付けの言い訳だろ

  159. 勘違いしてる人多いけど”跳ばない”んじゃないんだよ
    全力ジャンプじゃなく、爪先を立てて下をケアしつつの中ジャンプをしようってこと
    映像見る限り長谷部と昌子は一応そうしようとしてるっぽいんだよね
    真ん中二人は完全に忘れてるっぽいが

  160. 負けたならともかく、勝った試合ですら悪者探しをしたいような人たちってどうしようもないよな

  161. セネガルはかなり組織的らしいし分析させないための高度な情報戦だよきっと
    あとはダチョウ倶楽部のコント動画を相手チームに送りつければ完了

  162. 昌子の関西弁

    飛ぶなよ飛ぶなよ、、、、、ハイジャーンプ
    まー勝ったからええやろ

    昌子、黒崎コーチ就任だからよろしくな

  163. 川島お気の毒。
    現地で飛ばない奴は…って壁が思ったん?勝った中にも反省して次も頑張ってね。

  164. (ミーティング)
    チーム内の約束事

    (本番)
    お約束

  165. 吉田「飛ぶなよ?」
    チーム「OK」
    昌子「飛ぶなよ?」
    チーム「分かったって」
    川島「絶対飛ぶなよ?」
    チーム「!?(飛べばいいんだな)」

  166. 壁のミスに川島のミスが重なったってことでしょ
    想定外だとしても両手でキャッチしにいくのは判断ミス
    片手ではじくべきだった

  167. アフィの「みんな飛んだ」がじわる

  168. ※147
    ???「了解、トランザム!」

  169. ※31
    来年のデジっちは昌司くんに期待できると聞いて

  170. 結果論だからなぁ
    あれで飛ばずあっさり壁超えてゴールされたら批判されるだろうしね
    てかこれで川島批判されるのは可哀想
    これはキッカー褒めようよ
    でもまぁ次は東口で

  171. つまり、取り乱しました、と

  172. いずれにしても止めなきゃいけないレベルのフリーキックだった。早野も言ってたけど川島のポジショニングの問題だろうと思うわ。

  173. 失点よりもその後の見苦しい入ってない抗議を見て次のGKは東口か中村でって思ったけどね

  174. ハイジャンプしていいから壁の後ろでスライディングしろよ
    うちはしてるぞ

  175. 川島「跳ぶなって言ったろ!」
    かべ「フリだと思うだろ!!」
    川島「なんだと!!」
    …チュッ

  176. 虚しさを抱えて夢をぶら下げ二階建ての明日へとTAKE OFF oh ハイジャンプしよう
    Mr.Children「フェイク」

  177. 大舞台のプレッシャーなのかねー
    分かっていても飛んじゃったのか
    他試合でもまさかというミスする選手いるしな

  178. GKは味方を信じてポジションを、取る仕事だから、前提が崩れると厳しい

    左よりのポジションと言われているけど、スカウティングで、ニアの下を切った場合、上のコースは甘いか外す(当てる)と出ていたから、敢えてそうしたのでは
    外人のキックは強烈だから、ファーに高速で飛ばしてきた場合、弾けないリスクがあるし、実際、ニアの上隅狙うのは難しい場所だった
    判断は悪かったけど、下抜け用の視野は最小だったろうし、ミスとは言い難い

    川島はスーパーじゃないし、世界的にみてかなり下の方に位置するGK
    その上、もう全盛期とは言い難いパフォーマンスをしているし、ポカも多い
    だけど、それでも選ばれ起用され続けているのは、他とは一線を画す差があるから
    東口も中村もど迫力の空中戦や強烈なシュートを弾きだすつかみ切る力が十分だとは思わない
    正直、川島は叩かれすぎ

  179. 部活でやってた程度の経験しかないけど、ゴロは手が届くまで時間かかるし横っ飛びの勢いも出しづらいから、腰の高さのシュートより格段に止めにくいんだよ
    あと壁であっちをケアして自分はこっちをケアして、って感じで分担して守るのが基本だから、壁が約束事守らないのは相当きついよ

  180. 川島「(壁が跳ぶなんて)聞いてないよー」

  181. でも下を通すFKなんて初めて見たぞ
    漫画ではあるけどJや代表戦ではほぼ無い気がする

  182. 別に壁が話を聞いてなかったわけでも忘れてたわけでもあるまい。
    キッカーがうまく飛ばせたってことでいいと思う。どうしても飛んでしまうっていうのも良く分かるわ。

  183. ダチョウ倶楽部のよき文化をここで再現しなくてもいいよw

  184. 仮に壁の上来てたとしても止められるような反応でもなかったしなぁ
    こればっかりはミスにミスが重なってるわ・・・

  185. ダチョウ倶楽部って偉大だわ

  186. ハイジャンプとロージャンプの差とはなんなのか

  187. 1人壁の後ろにねっ転がれば良かったのに

  188. コメ欄見た感じ、何言ってもあのシーンの川島叩く人は難癖つけてずっと叩き続けるわこれ

    あと、今大会からVAR採用されてPK増えてる現状見ると、PK苦手な東口の起用は薦められない

  189. 日本人はダチョウ倶楽部文化だからなあ

  190. ※181
    壁の下を通すFKと言えばコンフェデで大雨の中田英寿のFKを思い出すわ
    俺はあれで初めて見てびっくりした

  191. *181
    昔、カズが決めてました。20年以上前ですが…
    https://youtu.be/eAQZVnF8YHk

    CロナウドのFKの残像もあって
    「あ!FKだ!飛ばなきゃ!(使命感)」
    って反射してしまったかもしれませんが…

  192. #sorry_kawashima

    しかしこれダチョウやっちゃうことを考えると寝転び大作戦はネタではなく標準仕様にすべきだなあ

  193. ※184
    てかニアは壁に任せて川島はファーに狙い絞ってたんでしょ
    事前に皆でビデオ見て「ニアは壁の上越えるのはそんなに精度無さそう、壁の下は跳ばなきゃ防げる」「じゃGKが残りのファーを見ればいいね」って認識合わせてたんだろうし

  194. ※188
    これに限らず叩く人って叩くことが目的だからなあ
    なぜそうなったのか?とかはどうでもいいことが多い

  195. 下を通すFKはリティが決めてたね。
    最近ではクリスも決めてたような気がする。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

ページ先頭へ

:)