• Streaming + Download

    Pre-order of 木崎音頭 Kizaki Ondo. You get 2 tracks now (streaming via the free Bandcamp app and also available as a high-quality download in MP3, FLAC and more), plus the complete album the moment it’s released.
    Purchasable with gift card
    releases August 8, 2018

      ¥1,200 JPY  or more

     

1.
2.
Kizaki Ondo Preservation Society - Kizaki Ondo =Instrumental= (1981)
3.
4.
Clark Naito - Kizaki Ondo =Instrumental= (2018)

about

俚謡山脈監修リリース第三弾、今度は群馬だ!異常なブースト低音と歪んだ木霊が渦を巻くヘヴーウェイト盆踊り決定版。「木崎音頭」を現地保存会のオリジナル版と当世TRAP版の新旧ダブルでリリース。

我が国で初めてレコードになった民謡であり、日本民謡界最大級のダンス・クラシックとして親しまれる「八木節」、その直接的な源流が群馬県太田市新田木崎町に今も伝わる盆踊り唄「木崎音頭」だ。この曲がとにかくヤバい。その危険なド迫力の前にはどんな民俗音楽系ダンス・チューンも霞んでしまう正にキラー・オブ・キラー!スタジオでEQ調整を間違えたか?と思わず耳を疑ってしまう歪んだ低音と異様な残響に彩られたマッシヴなロウ・ビート。そして色街の夜に生きる飯盛女(注1)のストーリーを赤裸々に綴った口説き形式(注2)の歌詞。これはシカゴで生まれたゲットー・ベースでも、アトランタで生まれたトラップでもない。北関東の生活の中で育まれた日本民謡なのだ。

今回我々は木崎音頭保存会の協力の下、盆踊りの夜の喧騒を閉じ込めた昭和55年と56年の現地録音版をリマスターして収録。そこに新しい試みとしてクラーク内藤による新録の木崎音頭を併せて収録した。ガレージ・パンクをサンプリングしたトラックでラップし、ゴルジェ界隈でも活動するMC/トラックメイカーのクラーク内藤は、ボ・ディドリーとベース・ミュージックを「3分間のR&R」というタームで接続するセンスの持ち主。俚謡山脈×クラーク内藤の共同作業は当世風のトラップ・ビートにスウィートなシンセを添えた現代版の木崎音頭を生み出した。これは俚謡山脈がSoi48のパーティーで行っている「民謡をターンテーブルに乗せて爆音で鳴らす」という行為の延長でもあり「新しい民謡の楽しみ方」の提案だ。単にカッコいい音楽としてお楽しみ頂きたい。

装丁:高木紳介(Soi48)

credits

releases August 8, 2018

license

all rights reserved

tags

Top

If you like 木崎音頭 Kizaki Ondo, you may also like: