ITmedia NEWS > Oculus Go、ようやくストレージ残量が分かるように...

Oculus Go! Go! Go!:Oculus Go、ようやくストレージ残量が分かるように

» 2018年06月20日 11時04分 公開
[松尾公也ITmedia]

 Oculus Goのファームウェアがアップデートされ、内蔵ストレージの残量が分かるようになった。

 Oculus Goにはストレージの容量によって32GB(2万3800円)と64GB(2万9800円)の2つのモデルがあるが、どちらもそのストレージ残量が分からなかった。

 特に告知なしに行われているアップデートにより、Oculus Goの設定>デバイスにStorage表示が追加され、ストレージの残量が分かるようになっている。全体のメモリ容量の中で未使用分が緑でバー表示されている。

photo ストレージ残量が分かるように
photo Oculus Goのバージョン表示

 本来ならば最初からついているべき機能ではあるが、これでダウンロードコンテンツの容量を意識しながらコントロールすることが可能になる。

 この他にもお知らせやウィッシュリスト機能の変更など、細かい改善が行われているようだ。日本語入力についてはまだ実装されていない。

 ファームウェアアップデートは一斉に行われているわけではなく、6月19日からネットで報告されるようになった。筆者の場合は今朝再起動してみてアップデートされていることが分かった。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Oculus Go! Go! Go! 連載一覧

次回の掲載をメールで受け取る

Oculus Rift、HTC VIVE、PS VRのVR御三家が登場したVR元年、2016年から2年。ついに登場した、スマートフォンもゲーミングPCも不要なスタンドアロンVR HMDのOculus Go。これを使ってみた連載。

Special

- PR -

東京スター銀行では、どの店舗に来た顧客も同じように専門性の高いアドバイスを受けられるという。それを実現したのは本部と店舗をつなぐテレビ会議だった。

いま、どこで働いていますか? 場所や時間にとらわれない柔軟な働き方が広がる一方、まだ課題も多い。NECの2in1タブレットPCがあなたの働き方を変えるツールになる。

考え直そう、理想の働き方――「働き方改革」が「働かせ方改革」にならないためにはどうすればいい?

ニオイセンサー、その名も「Kunkun body」。既存ビジネスの常識を覆す新製品が生まれる背景には、驚きの働き方があった!

さらなる小型化に取り組んだカシオG-SHOCKの「MTG-B1000」。小型、薄型化する上で必要になった新しい耐衝撃構造とは? 詳細を企画、デザイン担当者に聞く。

Special

- PR -