個人再生で毎月の返済は振込手数料が結構な金額!3カ月と毎月の支払いはどっちが良い?

  • 2018/5/25
  • 個人再生で毎月の返済は振込手数料が結構な金額!3カ月と毎月の支払いはどっちが良い? はコメントを受け付けていません。

f:id:hennsaisurude:20180424165615j:plain

※リライト記事

 

まだ個人再生は開始もされていないし、やっと手続き開始がされた状態ですが、当然次の準備に入っています。

 

それは返済開始した場合の振り込み費用の計算と方法です。

 

先日、弁護士の先生から連絡があり「再生計画を立ててるんですが・・・」と、おおまかに説明を聞くと、返済が3カ月に一度になっていました。

 

弁護士の先生からすると、1000円程度の少額なのに毎月振り込みをすると、結構な金額になるからと気を使ってくれたようです。

 

自分でも計算してみましたが、何も考えずに返済の計算をすると振込手数料が結構な金額になることが判明しました。

 

今回は「個人再生と振込手数料」についてブログにしてみます。

 

 

個人再生で返済を普通に36回振り込みした場合

f:id:hennsaisurude:20180315183216j:plain


個人民事再生は基本的に減額された債権額(借金)を3年間支払い(5年もあり)を行います。

 

なのでそれをベースにどの程度「振込手数料がかかるか?」を計算してみました。

 

大体の銀行での振込手数料が540円。

 

僕の場合は債権者が9件あるので

540円×9件×36カ月=174,960円

 

・・・174,960円!

・・・174,960円!

 

 

ちょ・・・とんでもない金額!!

 

減らすための2つの工夫

 f:id:hennsaisurude:20180122095723j:plain

これはあんまりだ・・・ということで色々考えています。

 

まず振込手数料を減らすためには色々と方法があります。

 

①例えば、弁護士の先生が僕に言うように3カ月に一回の返済方法もあるようですが

(僕は3カ月に一回だと忘れそうなので避けたい・・・)3カ月に一度だとしても・・・58,320円

 

②他にも少額の返済の場合は最初に一括で返済可能らしい・・・どの程度をどのくらい返済できるかわかりませんが、月に1,000円以下だと認められるかも?とのことでした。

 

3件ほどは対象になりそうなので・・・それを差し引いたとしても

540円×6件×36カ月=116,640円

 

正直なところ微妙・・・です。

 

銀行によっての手数料は?

銀行によっては手数料が無料になる場合もあったりするので、そのサービスを利用することで振込手数料が安くなったりします。

 

これを利用して・・・

 

でも給料の振込先の変更もしてもらわないとダメだったり、証券会社がらみの銀行だったり、ネット銀行だったりちょっとしたハードルがあります。

 

でも今後のためにはそんなことで「ハードルだよ・・・」とか言いたくないので・・・とにかく細かい諸条件は省いて、3万円以上を他行へ返済の条件でピックアップしてみました。 

銀行別3年支払いでの手数料

楽天銀行⇒258円(9件36回払いで 83,592円)

 

ジャパンネット銀行⇒270円(9件36回払いで 87,480円)

 

三菱東京UFJ銀行⇒324円(9件36回払いで 104,976円)

 

その他にも楽天の場合は、給料振込口座にすれば、振込手数料3回無料のサービスもあります。

 

なので給料振込にして3回無料を使い少額は全額支払いにして

支払先を6件にしたら・・・5万5728円です。

 

実際は3万円以下がほとんどみたいなので・・・1件165円です。

※2018年5月再計算した結果

165円×6件=3万5640円・・・いけるかも??

 

さらに安く工夫した差額!

 f:id:hennsaisurude:20180122095800j:plain

例えば楽天だと「給料振込」だと3回無料があるし、ネットの情報だと振込先は三菱東京UFJが多いので同行での振込になるとかで、他にも状況によっては工夫できそうです。

 

例えば楽天銀行を給料振込先にして、振込手数料3回無料を使ったら(少額の3件も先に返済したとして)165円×6件=3万5640円です。

 

何も考えずに振り込み=174,960円

工夫して振り込み=35,640円

 

その差・・・139,320円!

 

大きすぎる! 

 

楽天のサービスは自動振り込みも追加手数料はなし! 

これには驚きました・・・

楽天銀行のカードの事で前にトラブルになりましたが、その時のブログです。 

www.hensai.online

 楽天銀行ですが、普通なら「自動振り込み」は別途手数料がかかる銀行が多い中、基本の振込手数料以外は・・・かかりません!

 

ってことは毎月自動振り込みで設定しておけば、自動的に終わるってことですよね?

これって個人再生を円滑に進めるための銀行じゃないですか・・・

 

ありがとう・・・楽天銀行

こういう行動も再生の特訓 

f:id:hennsaisurude:20180313191914j:plain

まだ先の話ですが・・・こうやって考振り込みや節約など一つ一つ考えると、やはり色々と工夫する必要はあるし・・・家計簿も引き続きつけていくし、自分のお金の管理は徹底しする必要あるようなので・・・

 

やはり個人再生は個人再生はトレーニング!

人生の再生の重要な訓練!

 

この3年で返済などをきちんとやりくりしたことが、その後の自分の財産になるんだと思います。

 

そして僕は・・・毎月返済を選んで弁護士の先生に伝えました。

 

手数料は少しかかるかもしれませんが、できるだけ「次の支払いいつだっけ?」という「精神的な束縛」から逃れたいのでそうしました。

 

うーん・・・やっぱり手数料が少しもったいないかな?とか思ったりもしますけど(-_-;)

 

いつも応援ありがとうございます。

 

関連記事

コメントは利用できません。

仮想通貨・新しく始めるならGMO
GMOコインさんはシンプルで、売却価格と購入価格が表示され、「いくら分買うか」の金額を指定して、「購入」か「売却」のボタンを選択するだけ。 とてもシンプルですので、初心者でも使いやすいと思います。
詳細はこちらをクリック