産後初の歯医者へ | Ever ever after~アラフォーからの婚活➡結婚➡家作り&不妊治療➡高齢育児奮闘中

産後初の歯医者へ

テーマ:生後5ヶ月

こんにちは。ミキです

皆さんは歯医者ってどのタイミングで行きますか?
しみたり痛くなったら?痛くなくても定期的にクリーニングしに??

私は半年に一回くらいはクリーニングと虫歯のチェックをしに行くようにしているのだけど、産前産後はさすがに行けず‥…‥…もやもや
一度気になり出すと、
今すぐクリーニングしたい!
なんか口の中が気持ち悪い気がする~‥…‥…笑い泣き

と言うことで、産前に通っていた歯医者に行ってみました。

今日は、反省の多いドタバタの1日の記録です‥…‥……orz

ミキスマホ「歯のクリーニングと虫歯のチェックをしてもらいたいんですけど」

受付「診察券はございますか?」

ミキスマホ「はい。番号は○○○で、昨年の8月にかかってます」(妊娠中に一度歯医者に行きました➡)

受付「あ、そうですね。8月に来ていただいてますね。クリーニングご希望と言うことですが、予約のご希望はありますか?」

ミキスマホ「えーと、実はですね、0歳の赤ちゃんがいるので、赤ちゃん連れがNGでしたら土曜で予約取れるところをお願いします。ベビーカーに乗せて連れてっても良ければいつでも大丈夫です」

受付「あ、そうなんですねアセアセえーーと、ちょっとお待ちいただけますか」

どうかなぁ~‥…‥……。
小児歯科って訳じゃないし、子連れで来てる人なんて見たことないけど‥…‥…
でも、診察室は個室になっててけっこう広かったからベビーカーと一緒に入れそうな気はするんだけど‥…‥……キョロキョロ
ダメなら旦那さんに娘見てもらえる土曜に行きたいけど、土曜は混んでそうだから、歯が痛いとかの緊急性もないし、予約、だいぶ先じゃないと取れないだろうなぁ~‥…‥…もやもや

なんて思いながら電話の保留音を聞いていると

受付「お待たせしてすいません。ベビーカーはどのくらいの大きさですか?」

ミキスマホ「‥…‥…?えーと、コンビのスゴカるというので、ごく一般的なサイズです。海外メーカーのようなゴツいのではないです」

受付「それなら診察室に一緒に入れるので大丈夫だと思います。予約ですが、スタッフが多い日にしてもらえると治療中に赤ちゃんが泣いたら抱っこしたり出来ると思うので‥…‥……。」

おぉ!びっくり
それはありがたい!爆笑爆笑爆笑

ミキスマホ「わぁラブありがとうございます。‥…‥…で、それ(スタッフが多い日)はいつなんですか?」

受付「では、○日の1時はどうですか?」

1時‥…‥……。
ちょうど娘のお昼寝の時間帯。
早めに授乳して家を出れば、ベビーカーの中で施術中はお昼寝してくれるかな?キョロキョロ

ミキスマホ「ではそこでお願いします。」

と言うことで、ほぼ一年ぶりの歯医者に行ってきましたニコニコ



はい。
ここからが、反省の多いドタバタです‥…‥チーン


まず。この日は、小雨が降ってたんです。
キャンセルしようかとも思ったんだけど、当日のキャンセルじゃ迷惑だよな‥…‥……。それに今回雨でキャンセルしても梅雨入りしてるんだから次も雨かもしれないし、梅雨のあとは台風だし、そんなこと言ってたら永遠に出掛けられなくない?
幸い雨も小降りだし‥…‥……。と出掛けることにしました。⬅痛恨の判断ミス

いつもより30分早めに授乳して娘をベビーカーに。すぐにウトウト‥…‥……。
このまま寝てくれたら施術中も大丈夫だな、とひと安心。
雨カバーかけたベビーカー蒸れるかな?
こまめに娘の様子を見ながら歯医者に向かいました。

が、傘を指しながらのベビーカー。
私の歩みは、当初想像していたよりだいぶゆっくりにガーン

予定していた電車に乗り遅れ、歯医者のある駅についたのがすでに予約の5分前アセアセ

エレベーターを探して。
エレベーターを待って。

赤ちゃん連れの外出って、本当に時間がかかる滝汗



やっと歯医者のある雑居ビルに着いたのが予約時間の5分過ぎ⬅ゲッソリ

しかも、私の記憶では、エレベーターがあるからベビーカーで大丈夫だと思っていたのに
ビルのエントランスが階段。スロープなしゲロー

うそーーーーん笑い泣き笑い泣き笑い泣き

‥…‥……階段三段だけだったので、傘をたたんで、娘ごとベビーカー持ち上げて上りました。⬅怖い怖い怖いヽ(;゚;Д;゚;; )

そんな感じでやっとのことで歯医者にたどり着いたのですが

ミキ「すいません。ちょっと、遅くなりました。予約している○○です」

受付「‥…‥……あ」

え?『あ』って、なに(・_・?)

ミキ「‥…‥……はい?」

受付「えーと、予約時間を10分過ぎてるので今日は見れないので次回の予約をうかがいます」

ミキ「へ?」

受付「あの、予約を10分過ぎてしまうと、次の患者さんの予約もあるので今日は診れないんです。なので、次回の予約をしていただいて‥…‥……」

ミキ「え?え?じゃあ私、今日はなにもしないで帰るんですか?」

受付「はい」

ミキ「この雨の中を?」

受付「はい」

ミキ「ベビーカー押して、この雨の中を?」

受付「‥…‥……はい。皆さんそうされてますので」

ミキ「え、いやでも‥…‥…えーーーと」

受付「予約の枠が30分ごとになってますので、遅れた場合は皆さんそうしてもらっていまして‥‥


え?え?えぇ~~‥…‥……ポーン

いや、確かに予約時間は過ぎてる。遅れた私が悪い。うん100パー悪いよ。でもでも、この雨で、ベビーカーで移動。かわいそうじゃない?この雨の中をUターンして帰れってひどくない?
いやいや、でも私が赤ちゃん連れとか歯医者には関係ない話だし、『赤ちゃんいるんだからそのくらい多目に見てくれても』は『子連れ様』思考だよなぁ~‥…‥……。
でもでもベビーカーで行くって電話で言ったときにエントランスがバリアフリーじゃないこととか言ってくれたって良かったんじゃないの?あそこで3分はロスタイムがあったと思う。あれなければ7分の遅刻。診てもらえたってことだよね。
いや、まぁそもそもそれでも遅刻だし、それ以前に早く家を出てれば‥…‥…って話だけど、でも、授乳時間考えればあれが最速‥…‥……。そっか。予約の時点で、提案に乗らないで、急ぐ訳じゃないんだから、もう30分遅い時間に予約とれる日がないか聞けば良かったのか。
でもでもこの雨の中を電車に乗って来たのに黙って帰れってひどくない??
いや、でも、だからこの歯医者待ち時間少なかったのか!
駅前立地。待ち時間少なくて、個室で施術してくれて気に入って妊娠前は定期的にクリーニングに通ってたんだよね~‥…‥……
これまで普通に予約時間の5分前、10分前にしか来たことなかったから、こんなシビアなシステムとは知らなかったよ。
でもでも、こんなシビアなシステムならホームページに注意書でも書くか、予約の電話で一言言ってくれれば‥…‥……。いや、でも、まぁ、予約時間の5分前に着くって常識かもしれないけど‥…‥……。
そもそも虫歯でもないのに赤ちゃん連れてまで歯医者になんて来ようとしなければ良かった‥…‥……。





脳内でぐるぐる考えながら受付前でフリーズしちゃいました滝汗滝汗滝汗


どうする?



どうする?私~~‥…‥…アセアセアセアセアセアセ


ミキ「でも、それなら30分間は私の枠なんですよね?
じゃあ、20分で出来るとこまでやってください

受付「え?びっくりあ、ちょ、ちょっとお待ちください。確認してきます」


悪いのは遅刻した私だけど、
でもでもこの雨の中、なにもしないでまた電車に乗って帰るって残念すぎる~~アセアセ



‥…‥……。



‥…‥……。




‥…‥……。





と言うことで、下の歯だけクリーニングしてもらえました(^^;





来週は、今回より30分遅い1時半に予約しました。これなら、間に合うハズ‥…‥……。






受付のお姉さんは塩対応マニュアル通りの対応でしたが、帰りがけに、歯科衛生士?のお姉さんがたたっと駆け寄って来てくれて

「今日は途中までしか出来なくてすいませんでした。雨の中をベビーカーで移動って大変だと思うので、来週雨だったら気を使わないで当日キャンセルしてもらっても全然大丈夫ですからね。気を付けてお帰りください」



‥…‥……ありがとうございます(;つД`)




雨の中移動が大変なこととか
ドタキャン迷惑だろうな~と私が思ったこととか
気持ちに寄り添って貰えたみたいで救われました



娘は家につくまでベビーカーの中でずっとお昼寝しててくれました。

ママの都合で雨の中引っ張り回してゴメンね‥…‥……お疲れ様。