リブログ(1)
とても尊敬してる人すごく気持ちがわかる理由をちょっとだけ、書こうかな何度かちらっと書いているけど、私は嫁の連子を二人してます。私が社会人一年目の時に引き取ったから、23歳の頃だったかな?長男が小学校高学年の発達障害持ち(このころは発達障害って言葉なかった)次男は1つ下の甘ったれ結婚したときは、そらもう色んな人に色んな事言われましたわ( ̄▽ ̄;)ナツカシイその時に言われたことをバネにして今まで生きてきたわけですが。。。それはまた別の機会に長男がちょっと発達障害なので、まぁ色々やらかしてくれる。で、相手の親からは色んな目で見られるわけですわ「あんたみたいな若いのに何がわかる!」「所詮本当の親じゃないから」こっちは親になろうと必死なんだよ皆に反対された分、子供たちに影響がでないよう、必死に育ててんだよずっとこれで良かったのか、悩みながら育ててんだよ血の繋がった子供の面倒すら見れないやつにとやかく言われたくないね。。。って思いを込めて「あなたほどじゃないですが、ちゃんと育てているつもりですよ。」と言ってきた。私が喉から手が出るほど欲しい「親の資格」「家族の絆」子供を見れば、どれだけ意識してるかなんてすぐわかる少なくとも、蕀の道を選んだ人は誇りを持っている「親の資格」「家族の絆」そこに簡単な気持ちで触れちゃダメ親切心だとしても、絶対に。。。。なに書きたかったんだかわかんなくなっちゃた( ̄▽ ̄;)アレレ今後も色々あると思うけど、蘭さん、こーちゃん、頑張ってね!私ができたんだから、二人なら乗り越えられると信じてます。nino.
2017-12-13 21:19:33
リブログ一覧を見る
コメント(6)
5
( ˘ω˘ )
昨今の保育園とかっていうのは人の足元見てくるんですね( ˘ω˘ ) 蘭さんだから毅然と対応出来たと思いますが、泣き寝入りさせられてしまう人がいるかと思うと腹だたしいことこの上なし2017-12-13 22:22:44
3
荒れてますねΣ(゚ω゚)
副園長がそれは。。。( ̄▽ ̄;)
見た目で判断されると、マジで腹立つよね~
子供がちょっと粗相しただけで、「あんたがそんなんだから」って文句言われて。。。
こちとらギリギリで生きてるんじゃぁぁ!
役所には常に相談にいってんじゃぁぁ!!
あぁ。。。思い出しただけでキレそう( ̄~ ̄;)
(すでにきれてるって意見は無視)
けど、総じてちゃんと出来てない人に限って言ってくるのは気のせいかしらん?(  ̄▽ ̄)ニャハ
先輩面するようで申し訳ないけど、そういうのって残念ながら定期的にやって来る問題何だよね~
夫婦でならのりこえられます~ヽ(・∀・)ノ
ってか、私は乗り越えてきた!
だから、蘭さん達ならできるよん~♪2017-12-13 21:12:37
6
Re:( ˘ω˘ )
本当に許せない発言でした。
泣き寝入りする人も沢山いると思います。
預けてるいじょう、ちゃんと管理してほしいのは こっちのセリフですよね!
蘭♂†RAN†
2017-12-13 22:29:13
返信する