災害が起きた時に、災害から命を守る防波堤を無駄だと藺生なんて頭がどうかしてるの? バカなの?
-
-
-
防波堤が津波に対してどれだけ意味があるかは疑問視されていたと思いますが…
-
釜石の防潮堤が津波の勢いを大幅に減衰し晋代村で人的被害を防いだのにそれを言う?
-
だからもっと高くて丈夫な防波堤を築けば大丈夫、というのは違うと思います。
-
もっと高くて丈夫な防潮堤を築けば大丈夫、というのは誰が言ってるの?
-
現在進行形で建設が進んでいたと思いますが…そう結論が出たから建設されているのではないのでしょうか?誰か、は知りませんが。
-
今はその話してないだろ。 で、防潮堤に意味はないのか? イエスかノーで答えてください。
- 3 more replies
New conversation -
-
-
両方必要。必要な防波堤がなければ万単位で命が失われる。不要は誰が判断するのか。少なくとも新聞記者様じゃねえ。 国はブロック塀の基準引き上げてる。 施行するのは地方自治体のお仕事。 ファクトゴチャゴチャ、 家計の節約感覚で語るなよ。https://twitter.com/miura_hideyuki/status/1008534230672920576?s=21 …
-
こだまひびきみたいに「防波堤もブロック塀もおんなじやないか」と言いたいのかしら、この三浦さんという人は……
マトモな会社なら、「そんなこと、ゆうとる場合やないで」と、上司に怒られるアル
-
数年前の鬼怒川堤防決壊を忘れるな。堤防は機能していた、違法業者が堤防を削ったのが一因でもある
End of conversation
New conversation -
-
-
そうじゃないだろ「どっちもちゃんとやれ」だろ
-
ナンセンスな防波堤が大規模に作られているのは本当です 津波の到達速度に影響するのかもしれないけど、川を遡上する高さが増すのと、後々まで水が引かないエリアを作っているとしか思えない 高知県の海岸線しか知らないですが…
-
それは防波堤の作り方や設計思想に問題があるという話であって防波堤を作ること自体の必要性は変わらないのでは? いや場所によって津波対策のやり方が違うから防波堤いらないような場所もあるんだろうか? とにかく防波堤を必要とする場所にはちゃんとしたものをちゃんと作るべきかと
-
そうですそうです 「防波堤が要らない」じゃなくて 役にたつかどうか疑問を感じる防波堤がある ってことです
-
これは意味のない極論ですけど10mの防波堤が必要なところに1mの防波堤作ったりしたら意味ないですもんね 一桁間違えましたじゃ済まない...
-
1mまでの高浪には有効?
集中豪雨の時に 川の土手とJRの土手で巨大な池になり 水が引いて片付け始めてられるまで 長~~くかかったんで 排水はポンプのみ 災害時にはポンプは機能しなくなるものと 骨身にしみたんで… 何を期待した巨大防波堤なのか理解できないのです 予算の消化?って
-
きっといざというときは普段隠れてる部分がせりあがってきて高さ100mの防波堤になったり排水の邪魔になれば備え付けの超強力ポンプで排水したりするんですよ(なわけない) で、当然震度7に耐えられる()
-
マジンガーZみたいやあ
- 3 more replies
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.