お台場のレゴランド・ディスカバリー・センター東京を子供と200%楽しむ!

34,566view
お台場のレゴランド・ディスカバリー・センター東京を子供と200%楽しむ!

アソビバ編集部ではお台場にあるテーマパーク『レゴランド・ディスカバリー・センター東京』の全アトラクションを体験して、遊び倒してきました。 「チケット料金はいくらなんだろう?」、「土日は混雑するかな?」、「ランチ・休憩するところはあるの?」など、行く前に少しでも不安を感じている方は、ぜひ最後までご覧ください!

レゴランド・ディスカバリー・センター東京とは

 (65519)

レゴランド・ディスカバリー・センター東京は、300万個以上のレゴ®ブロックであふれる「屋内体験型アトラクション施設」。

場所は東京を代表する観光地「お台場」の「デックス東京ビーチ」というショッピングモール内にあります。

デンマーク語の「よく遊べ(leg godt)」に由来する「LEGO」を体現するごとく、乗って、見て、感じて楽しめるアトラクションが充実!

3~10歳の子どもが対象とされていますが、同行する大人も童心に返り、子どもの目線で楽しむことができる、レゴ®ブロックのテーマパークです。

また2017年には名古屋に屋外型テーマパーク「レゴランドジャパン」がオープン!
40を超える乗り物やショー、アトラクションがあり、大変注目されています。

大人だけでは入れない!知っておきたい入場条件

 (65520)

まず遊びに行く前に、絶対知っておきたい入場制限のルールがあります!

それは「大人のみの入場は不可」というルールです。

ですが、大人同士でレゴの世界観をどっぷりと楽しみたいという方もいらっしゃるはず。
そんなときは「大人のレゴナイト」の日を狙って遊びにいきましょう!

毎月5日(レゴの日)と月末金曜日の夕方16時からは、大人も入場できるスペシャルデー「大人のLEGOナイト」。

子どもはいないけど、大人だけで行ってみたいという人は、「大人のLEGOナイト」チケットをゲットしましょう!

★大人のLEGOナイト

・大人1名:1,900円(オンライン前売りチケットのみでの販売)

入場時間:平日 16~18時(閉館20時)/土日祝 16~19時(閉館21時)

行くなら平日が狙い目!混雑状況

 (65521)

私たち取材班は平日(2017年1月11日 水曜日)のオープンする10時ごろに行きましたが、入場を待つ列はなく、スムーズに入ることができました。

時間経過とともに少しずつ人は増えていきましたが、14時すぎまで滞在して「中のアトラクションも混雑のため待たなければ体験できない」というものはありませんでした。

ただ、土日祝日は注意が必要です!

定員がいっぱいで入場できないこともよくあるそうです。

最大700円もお得!オンライン前売りチケット&予約方法

せっかく楽しみにしてお台場まで行ったのに、入場できないなんてことになったらガッカリですよね。

そこでオススメの方法が「前売りチケット」と「予約システム」を利用することです。

HPにある「オンライン前売りチケット」で、入場する時間帯を選んでチケットを購入しておくと、優先的に入場することができます。
(ただし、予約状況によりお待ち時間が発生する場合もあります)

https://www.legolanddiscoverycenter.jp/tokyo/tickets-and-offers/ticket-prices.aspx

入場予約は30分ごとに分かれています。

オンライン前売りチケット

しかも入場前日までの予約なら最大700円もお得!
※当日入場の予約は、窓口料金と同じです。

お得に遊びたいなら、日程を事前に決めて「オンライン前売りチケット」購入することをおすすめします。

●10~16時の入場チケット:平日 1,950円/人、土日祝 2,100円/人
●16時以降の入場チケット:1,700円/人
●当日入場の入場チケット(2名様以上/人):2,400円/人

2歳以下のお子様は入場は無料です。

入場料金もお得で優先的に入場できるなら使わない手はないですね!

3歳未満は入場無料!入場チケット&割引情報や年間パスポート

当日チケット

 (65522)

「当日チケット」は入口すぐにある窓口で購入することができます。

チケットの料金は以下の通り。大人だけでの入場は不可なのでご注意を!
小学生以下の子どもは、大人同伴での入場がルールになっています。

【チケット料金(3歳以上)】
※3歳未満は無料
・1名のみでの入場:2,500円(税込)
・(2名以上で)1名:2,400円(税込)

窓口で購入したチケット。テンションが上がります!

チケットを購入すると、園内の全アトラクションを体験することができます。

また、アトラクションは何回でも体験可能なところもうれしいポイントですね。

注意したいのは一度退場してしまうと「再入場」ができないので気を付けましょう!

【その他お得に遊べるチケットをご紹介!詳しくはこちら…】

駅からも近くてアクセス◎!お得な駐車場情報も

★電車を利用する場合

「2つの最寄駅」があります。

「お台場海浜公園」駅と「東京テレポート」駅、どちらも駅近で徒歩2~5分程度なので、アクセスの良い駅を選択することをオススメします!


【最寄り駅からの詳しいアクセス方法はこちら…】

★車を利用する場合

アクセスは、「首都高速11号台場線 台場ランプで降りて約3分」、または「首都高速湾岸線 臨海副都心ランプ/有明ランプで降りて約4分」です。

★駐車場情報

お台場は駐車場料金が高い、混雑しているなどのイメージがありますよね。
くわしい駐車場情報は以下リンクからどうぞ!

★バスを利用する場合

「門前仲町」「品川」「浜松町」から「台場二丁目」に行くバスが出ています。台場二丁目からは徒歩1分の距離です。

1.都バス
<海01系統> 門前仲町(東京都テレポート駅前行) → 台場二丁目
<波01系統> 品川駅東口(東京都テレポート駅前行) → 台場二丁目

2.kmフラワーバス
浜松町駅(国際展示場駅前行) → 台場二丁目

レゴの世界を体感できるアトラクションを満喫!

それでは早速入館してみましょう!

…と、その前に。
こちらの女の子はアソビバ公式モデルの「こっちゃん」。

 (65523)

取材に同行してもらって思いっきり遊んでもらいました!

入口では人参を持った白いウサギのマスコット「着ぐるみ うさちゃん」が笑顔で迎えてくれます!

まずはここで1枚写真を撮っておきたいところ。

エントランスからすでにレゴの世界感が溢れてきているのを感じます!

 (65524)

こっちゃんはこの「着ぐるみ うさちゃん」がとっても気に入ったようで、何度もうさちゃんに抱き着いたりしていました。

入口付近には、レゴがたくさん入ったハンドル付きの透明な管があったり…

 (65525)

レゴをはめることができる人型のパネルもあり、ワクワク感が高まります!

 (65526)

それでは、本当にいよいよ入口を通って中へ入りましょう!

中に入ると、壁にはレゴの絵が!

 (65527)

目に入ってきたのはアトラクションのタイムテーブル。

キングダムクエスト、レゴワークショップ、4Dシネマ、マーリンズアプレンティス、トレインワールドの直近の開始時間をチェックすることができます。

 (65528)

さあ、各アトラクションの紹介をしていきましょう♪

子供が大好きなライド系の乗り物も充実!

キングダムクエスト

 (65529)

「中世の王国」にタイムスリップ! 大切なプリンセスが悪者たちに捕えられてしまいました。みんなで戦車に乗って、すぐに助けに行かないと…!

でも、冒険の途中では敵のガイコツ戦士やモンスターが行く手を阻んできます。

そんなときは、手元にあるレーザー・ガンで倒しながら進みましょう。

どれだけ敵を多く倒すことができるかで、戦いの後にあなたの「戦士」としてのレベルが判明します。

目指せ、最高レベルの「伝説の勇者」!

 (65530)

キングダムクエストを楽しむには身長制限があります。

130cm以下のお子様は保護者の付き添いが必要、自力歩行ができない乳幼児の方はご利用いただけません。
また、付添い1名の場合、130cm以下のお子様は2名まで同乗可能です。

マーリン・アプレンティス

 (65531)

魔法の世界をかけめぐるライド系アトラクション「マーリン・アプレンティス」。
自転車のようなペダルをこげばこぐほど上昇することができます。

「マーリン・アプレンティス」の名前の由来としては、世界でも有名な魔法使いの名前「マーリン」、「アプレンティス」は見習いという意味をかけあわせたもの。

乗った人たちみんなが、魔法使いマーリンの見習いとして、魔法の世界を飛び回るといったコンセプトになっています。

 (65532)

このアトラクションには乗車条件があります。

身長90センチ以上で、90~120センチの子どもには18歳以上の保護者の付き添いが必要です。

2人乗りのライドですが、大人どうしの同乗はNGなのでご注意を。

★「キングダムクエスト」と「マーリン・アプレンティス」についてもっと詳しく知りたいなら…

197 件
お台場のレゴランド・ディスカバリー・センター東京を子供と200%楽しむ!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

アソビバ の最新記事を毎日お届けします

KEYWORD関連するキーワード

RELATED関連する記事:「東京」のおでかけレポート

RELATED関連する記事:関東のおでかけレポート

エリアから探す
関東
ジャンルから探す
あそぶ
まなぶ

RANKINGおでかけレポートランキング

COLUMNお役立ち情報

SELECTアソビバセレクト

アソビバ編集部イチオシ記事

  • ママこえ特別プランバナー
  • アソビバレポーターライター募集