戦力外通告を突きつけられた人はどうするべきか

映画「ガチ星」を見て岡康道氏に聞く

  • 編集Y

バックナンバー

[1/5ページ]

2018年6月20日(水)

  • TalknoteTalknote
  • チャットワークチャットワーク
  • Facebook messengerFacebook messenger
  • PocketPocket
  • YammerYammer

※ 灰色文字になっているものは会員限定機能となります

無料会員登録

close

映画「ガチ星」

 会社員になってン十年。そろそろ「定年」ってやつが視界に入ってくる年齢になってしまった。いわば「戦力外」にされる日を意識しながら、モチベーションって保てるものなのだろうか。いや、戦力外と言われたあと、果たして、小さくても誇りを持って仕事を続けることができるのか?

 そんな自分が最近見にいった映画「ガチ星」。プロ野球を首になり競輪選手を目指す中年男性の物語。競輪場に行ったことはない、野球場すら数回しかない私なのに、「うーん、これ、面白いだろうか」。正直に言えば義理もあって行ったのだけれど、見てびっくり。気持ちが震えて止まらない。

戦力外通告を受けた元プロ野球選手。パチンコや酒に溺れ、妻子と離れてゲス不倫――。崖っぷちの主人公が、再起をかけて挑むのは「競輪」! 過去の栄光が通じない世界に飛び込む主人公の前に立ちはだかるのは、過酷なトレーニングと20歳以上も離れた若者たちの冷ややかな視線。そして、自堕落な生活が染みついてしまった“自分自身”だった。

(映画「ガチ星」公式ホームページから引用)

 本来ならば、この映画を撮った監督である江口カン氏(これが商業映画デビュー作)にインタビューするのがスジですが、ここはあえて、映画を観た男性同士で「戦力外」と言われた人間の話をしてみたいと思います。

 ご登場願うのは、江口監督と同じく広告業界に身を置き、数多くの映画を観てきた岡康道さん。当サイトでは、小田嶋隆さんとの対談「人生の諸問題」でもお馴染みです(ちなみに、諸問題で映画を語り合った回は「『いい映画』は、1年あればほぼ全部見られるよ ~語り合おう、あの時に見たあの映画『青春の5本』その1」からどうぞ)。

試写会は困るから行きたくない

岡 康道(おか・やすみち)クリエーティブディレクター、CMプランナー、コピーライター。1956年8月15日生まれ。佐賀県嬉野市出身。1980年早稲田大学法学部卒。同年、電通に営業職として入社。85年にクリエーティブ局へ異動。99年7月に退職してクリエーティブエージェンシー「TUGBOAT」を設立。主なCM作品は、サントリー、TOYOTA、NTTドコモ、大和ハウス、日清食品、キヤノン、サッポロビール、JR東日本、富士ゼロックス、富士フイルム、JRA、住友生命、Sansan、ZOFFなど、数々の企業ブランドキャンペーンを手掛ける。

突然「ガチ星、お金払って見に行く価値ありますよ!」なんてメールをお送りして、失礼しました。

:いいえ、助かりました。何度か江口さんの事務所から、試写会をやるので来てくださいとお誘いいただいていたんですけど、試写会って難しくて、だって、つまらないときに本当に困るんですよ。

分かります。「これ、どこを面白がればいいんだ」ということは、残念ながらありますから。

:うん、ありますよ。そういうときってさ、まあ、友情をもう構築しないと決めるか、うそをつくかしかないんですよ。どっちもつらいじゃないですか。

どうされるのでしょうか。

:まあ、当然、うそをつく方を選ぶんですけど、それも嫌なことなので行かなかったんですね。でもYさんから「見て損はないですよ」と背中を押されたので映画館に行ったら、こりゃ久々に面白いなと思って江口さんにメールしたんです。

あ、江口監督にメールしましたか。

:うん。「よかった、面白かった、いい映画、ありがとうございました」と。そうしたらすぐ返事が来て、「岡さんに褒められることは一生ないと思っていましたので、すごくうれしいです」って。えっ、俺、そんなに(笑)。

あははは、怖がられていますね。

:え、怖いということ? 何で?

いや、何ででしょう。

:それは見てくれ?

見てくれは確かにあるかもしれません。

:見てくれはあるよね。

あります、あります。上背はあるし、着ているものはいいし、目つきは鋭いし。

:その点、小田嶋は怖そうにならないじゃないですか。

「ちょっと偏屈そうだな」とは思われそうですけど。で、岡さんは、江口さんといっしょに広告のお仕事をされたんですよね。

:僕、江口さんとの出会いは10年以上前なんですけど。2007年からかな。九州の人に「鹿児島に行こう」とアピールするJR九州のキャンペーンを作っていたんですね。2007年から始まって、2年間、何本もやらせてもらいました。

併せて読みたい

オススメ情報

「(Yが)キーパーソンに聞く 」のバックナンバー

一覧

日経ビジネスオンラインのトップページへ

記事のレビュー・コメント

いただいたコメント

ビジネストレンド

ビジネストレンド一覧

閉じる

いいねして最新記事をチェック

日経ビジネスオンライン

広告をスキップ

名言~日経ビジネス語録

海外の取引先のやり方に合わせたら、それが違反だとなったわけです。

藤田 伸治 藤田観光バス代表取締役