【大日如来】21日滝行を「完成」したあと、よかったら動画見てね! 2018.6.19

21日滝行、21日目。タロットでは「世界」、完成しました。午前中、ちょっと嬉しいことがありました。けど、悔しいこともありました。なにかってさ、オレの本、アマゾンでボロクソじゃん。いや、いいんですよ。正当な評価だしさ。忌憚のないご感想、真摯に受け止めますよ。もちろん好意的な評価も多いし、感想なんてそれぞれだしさ、ご感想をいただけるだけでありがたい話ですよ。


それでもね、命削って書いた、まあ、自分の子どものような本ですよ。そんなにボロクソに書かなくてもいいじゃねえかって思うこともあって。オレも人間だしさ。と言いながらも、いい評価であろうがそうでなかろうが、レビューが増えれば増えるほど売上に直結するって見解もあって、最終的にありがたいわけ。


まあ、いいです、いいです。あんだけ読み込んで、すげえ分析でレビューしていだけるだけでありがたい。もっとも、いくばくか悪意のようなものを感じないわけじゃないけど、その人にとってはオレみたいなんを糾弾するのが「正義(善)」ってことになってるんで、まあ、いいんじゃないでしょうか。そう思ってないと恥ずかしいからね。

本当はオレのことが大好きすぎて、その裏返しであろうが、毎日の生活や人生でオレのことをずっと考えて、頭の中が支配されてさ、健気さがにじみ出て。一日に何回オレのブログ、見に来てんだってね。そんな暇あったら、自分の人生をもっと良くすること考えればいいのだけど、オレのことが好きすぎだから、仕方ないよね。屈折した恋のようなもんかな。


でもさ、申し訳ないけど、Qさんは振り向いてくれないんだよね。毎日LINEでQのことばかり言っててさ、けど、振り向いてくんないんだ。だから、Qの本が出たときには、ここぞとばかりのエネルギーで努力するわけだ。嫌いなら見なきゃいいのに、読まなきゃいいのに、ま、大好きすぎだから仕方ないね。


ぼくたま』の第四章でもさ、大好きな話だと思うけど、「善」を錦に御旗に攻撃するのも、屈折した恋なんだろうよ。でも残念ながら、オレはまったく興味ないし、できればほっといてほしいし、もうオレのことを考えたり、仲間内で話題にするのはやめた方が人生的に得策だと思うけど、恋だから仕方ないね。きっとこのブログもいつものように魚拓してさ、大切に保存してさ、時々、アカウントやプロキシ変えてちょっかい出してきてもさ、申し訳ないけど構ってあげられないんだ。でも、その健気さに免じて、久々にちょっとブログで弄ってもらえてよかったね~って言いたいけど、もっと自分の人生大切にした方がいいよね。オレはそうアドバイスしたいとこ。頑張ってね。


そんなわけで、どんどんいきますよ。毎回、本を出すと、そんだけ表に出ちゃうわけで、弾が飛んでくるのも仕方ない。けど、コバエを気にしても仕方ないので、パッパと振り払って前進しましょう。


明日、なんと二か月ぶりに東京です。5月は自転車やってたし、6月ももう後半ですもんね。そんで2018年も半分が終了。マジ早すぎるよ。久々の「21日行」も明日で満行でして、途中からタロット(大アルカナ)と連動して、最後は「世界」ってことで、最後のライブ配信しました。今日のはかなり熱いかも。


第19回「ぼくたまライブ」
テーマ:新たな世界へ
本日の一曲:北村英治「The world is waiting for the sunrise」



もちろんまた再開するけど、出張中はいろいろあってお休み。おそらく6月26日くらから再開して、だけど、またすぐに札幌・東京で、7月8月もいろいろあるんよね。まずは明日、先月、岡山でお会いした皆さんと再会なのだ。
b0002156_01585.jpg


明日のラジオはかなりたくさんのギャラリーが来られるそうで、その後の飲み会も含めて大盛り上がりになりそうだな。内容としては以下の通りで、18時に渋谷クロスFMのスタジオに来られれば、外からブースを見られるようです。


【渋谷クロスFM 「開運大学」】
??見られるラジオ 渋谷クロスFM ?? ??
6月20日(水) 18時~18時50分放送
“開運大学”

今回のゲストは豪華な御二方
ベストセラー作家で1000人イベントで有名な石田久二先生
5月末 角川書店より「僕らの魂が地球に放り込まれた理由」出版

鳥居史子さんは音楽科でありながら天皇家に仕える36名の選ばれし
巫女様家系、諏訪大社の御柱祭の祝詞奉納を務めたり 伊勢神宮内宮の
祝詞奉納や春日大社、貴船神社はじめ 特別参拝を出来る由緒ある巫女様

この番組は眞輝と面識があり自他共に認める運気の高い方を選りすぐり
ゲストとしてお招きして経験から開運のヒントや気付きを発信する開運番組となってます。



前回は2月、とても寒い日で、その直後、エジプトに行ったんだね。そうそう、まだ頭の中でしかないことだけど、11月にインドに行こうかな~って、バラナシ・ブッダガヤを中心に『ぼくたま』のツアーとして。2008年11月もインドに行ったのだけど、この旅がきっかけで処女作『宇宙となかよし』が出版され、その後、いろいろあって本を出し続けることができている。まだまだ出しますよ。そんで、今年行ったら10年ぶりになる。バラナシもブッダガヤも変わってないんだろうな~って思う。

ちなみにオレが企画すると激安の上、激濃になるのは、オレが旅の達人であることに加え、インドには現地のリソースを持ってますから、どんな感じにでもできるわけ。こないだのエジプトもそうだったし、昨年2月のラダックもそうだったけど、どんだけ現地の人を活用できるかってのがミソ。


そうそう、オレとじゃないと泊まることができない新城島(パナリ)も7月31日(火)~8月3日(金)で企画してて、めちゃくちゃすごいことに。今年はあまり大きな声じゃ言えないけど、秘密のお祭りにご招待いただいてて、ついでに延長して滞在しようって流れ。祭りの後だからこそのものすごさも期待。参加されたい方はよかったらご一報ください。島民3人の島、夜には島の電気をすべて消して、ひたすら流れ星。感動です。ブラックホールが見えると言ったのはhappyちゃんだったな。ほんまかよ(笑)


そんなわけで、今日は何の話で、どの神様に登場してもらうかな。しばらくこの対話シリーズは続けますので。出張中も続けますよ。だって、面白い情報がどんどん降りてくるんだもんね。





Qさん
お~い!誰か~!


b0002156_034163.jpg<>親分神<>
おう!


Qさん
おお~、汁神様、、、じゃなくて大日如来の親分神(ボスガミ)さん! ちなみにこのシリーズ、すごく評判なんですが、アンチにとってはツッコミどころ満載だと思うのですが、いかがでしょう?


<>親分神<>
しらね~よ!


Qさん
いや、この対話は著者の妄想であって、こんな神様はいないとか言われるんじゃないかと。


<>親分神<>
しらね~よ!


Qさん
あと、安易に神様の名前使うなとか。


<>親分神<>
しらね~よ!


Qさん
ま、そうですよね、どうでもいいですよね。今日はどんな話、してくれるんですか?


<>親分神<>
しらね~よ!


Qさん
知らないって、何かを伝えるために来られたんじゃないですか?


<>親分神<>
しらね~よ!


Qさん
実は親分神さん、7人の中でもかなり人気って知ってました?


親分神
しらね~よ!


Qさん
ですよね、その辺はあんまり興味なさそうですよね。


親分神
しらね~よ!


Qさん
もう、「しらね~よ」ばかりですが、親分神さんは全知全能でなんでもご存知じゃないんですか?


親分神
しらね~よ!


Qさん
そもそも今日は何をしに?


親分神
しらね~よ!


Qさん
そうなんですね、はいはい、今日は「しらね~よ」しか言いたくない日なんですね。


親分神
しらね~よ!


Qさん
いつまで「しらね~よ」って言っておくんですか!


親分神
しらね~よ!


Qさん
言うと思った。


親分神
しらね~よ!


Qさん
あ、でも出てくるとき「おう!」って言ってたから、今回は僕の勝ちってことでいいですか?


親分神
しらね~よ!


Qさん
つまり、今日は「しらね~よ」だけ言うはずが、最初に思わず「おう!」って言ってしまってたので、その点で僕の勝ちってことで。


親分神
しらね~よ!





と言うことらしいので、 明日から東京です。ありがとうございました。


【受付中の講演・セミナー】
  
■Qさんの「夢かな心理学」オンラインプログラム
 
■6月23日(土)/東京/出版記念講演~神様に応援されて、思い通りの人生を掴む7つの方法
 
■6月30日(土)/札幌/出版記念講演~神様に応援されて、思い通りの人生を掴む7つの方法
  
---
受付中のイベントプロフィール・実績メルマガFACEBOOKTWITTEROFFICIALお問合せ
Commented by たけお at 2018-06-20 05:38 x
私は 元に 戻る

これ、凄いですね。効果抜群。何度も唱えていたら、急に泣けてきて、心軽やかです。
by katamich | 2018-06-19 23:39 | ■僕らの魂 | Comments(1)