ニュース
» 2018年06月19日 18時25分 公開
“笑顔認証しないと出勤認めないシステム”報道に「労基法違反では」の声 開発元「顔認証した時点で出勤扱い」
恐怖のシステムではなかった。
[コンタケ,ねとらぼ]
6月14日にイー・カムトゥルーが発表した「笑顔認証」が、ネットで物議を醸しています。一部報道によると、顔認証技術を使って“笑顔度”を測定して一定以上の笑顔にならないと「出勤扱いにならない」とのことで、「出勤扱いにしないのもその間の給料を出さないのも労働基準法違反になるのではないか」という声があがったのです。実際どうなのか、開発元に話を聞きました。
「笑顔認証」は、タブレット端末式の出退勤管理システムにオプションの1つとして搭載されたもの。出勤時に端末のカメラを使って顔認証をするのですが、その際に広角の上がり方などから“笑顔度”を測定。一定以上でないとアラートが出るという仕組みです。
飲食店などのサービス業では、笑顔が重要なことから開発したというこのシステム。一定上の笑顔にならないと出勤にならないとなれば、確かに法的な問題も絡んできそうです。
この件についてイー・カムトゥルーに問い合わせてみたところ、一定以上の笑顔にならないと出勤にならない仕様というわけではないとのこと。実際には顔認証が済んだ時点で出勤となっており、「笑顔が足りないので出勤扱いにならない」とはならないそうです。
運用などについては導入した経営者サイドである程度自由に決められるものの、「出勤扱いにならないようなシステムはまずい」というのはイー・カムトゥルーも分かっているということでした。
なお当初イー・カムトゥルー公式サイトにも笑顔度が低いと出勤扱いにならない、と書かれていましたが、その後は「表情に対する意識を喚起します」という書き方に変更されています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.