|
|
- 2018年06月19日12:00 / カテゴリ:海外の反応
- 「キリスト教徒は死後アヌビスが待っていたらどうするの?」海外の反応
Comment by Feverdog87※このスレッドの前に「無神論者の人は自分が死んでもし天国の門にいたとしたら神に何て言うの?」というスレッドが立てられており、それを真似たものになっています。
キリスト教徒は自分が死んで待っているのがイエス・キリストじゃなくてアヌビスだったらなんて言うの?
reddit.com/r/AskReddit/comments/8qlg21/christians_of_reddit_if_when_you_die_anubis_is/
Comment by Verocity8 4594 ポイント
マジで?もしかして俺間違ったドアから入ってしまったとか?
Comment by Screenid10t 1 ポイント
↑真実を知ってもそれを認めないキリスト教徒の鑑
Comment by Ovedya2011 111 ポイント
「イエス・キリストに取り次いでください」
Comment by old_gold_mountain 94 ポイント
↑このスレじゃイエス・キリストが存在しないことが前提になってると思うよ。
Comment by PM_NUDES4COMPLIMENTS 123 ポイント
↑「イエス・キリストが存在しない?それ面白いと思って言ってんの?ちょっと上司呼んで来い!お前すぐにクビだからな!」
Comment by Wiennernna 17 ポイント
↑無数の蛇がいる炎の湖に突き落とされるための妙手
Comment by theletterQfivetimes 113 ポイント
↑いや、イエス・キリストも存在するかもしれないよ。
ただあの世にいる他の数億の魂と何も変わらないってだけで。
多分アヌビスは何でみんなイエス・キリストに会わせてくれって言うのかを不思議に思うだろうな。
Comment by triumphantgoose 27 ポイント
↑このコメントはもっと評価されるべき。
Comment by Mac_na_hEaglaise 18.9k ポイント
「アヌビス(Anubis)だって!?!?昔の奴(old one)は一体どうしてしまったんだよ!」
Comment by FlameOnTheBeat 2 ポイント
↑「親爺ギャグ板」でやれ。
Comment by Buttkicker98 5534 ポイント
↑はい、地獄行きね。
Comment by TheJoker1432 24 ポイント
↑これどういうネタなのか理解できない。
Comment by crimsonryno 44 ポイント
↑アヌビス(Anubis)の発音は「Ah-new-bis」
つまり彼が言ってるのは「old bis」はいったいどうしてしまったのかってこと。
Comment by thx1138- 6 ポイント
↑「てっきり出迎えてくれるのはホルスかと思ってたけど、まあ良いか」
ホルス(Horus、エジプト語ラテン文字転写:Hr, Hru、古代ギリシア語: Ώρος, Hōros)は、エジプト神話に登場する天空と太陽の隼の神。エジプトの神々の中で最も古く、最も偉大で、最も多様化した神の一つである。
ホルス
Comment by bighairyyak 43 ポイント
あー!「神(God)」ではなくて「犬(Dog)」に祈りを捧げないといけないってことに気付いておくべきだった!
失読症の連中が神が正しいって言ってたんだから!
Comment by GardevoirRose 126 ポイント
エジプトのあの世で求められるのは二つのこと。
身体が保存されていること、自分の名前がどこかに残っていること、沢山の善行を積んでいること。
火葬された場合はもうどうしようもない。
俺だったら「あなたは『yiffing』が何か知っています?それに興味はあります?」って聞くかな。
※「yiffing」はR18な動物同士のからみあいのことです。ただし、リアルな動物ではなくカートゥーン調な動物を指します。
Comment by troublein420 90 ポイント
↑必要なの三つじゃねーか。
Comment by Zerce 12 ポイント
↑大抵の人間は自分の名前はどこかに残されてると思うぞ。
Comment by Jimijam_Flimflam 13 ポイント
↑お前のことケモナーでタグ付けしといたわ。
Comment by maowsers93 1 ポイント
↑ソーシャルメディアがあるから名前については問題ないな。
Comment by Elderbridge 3308 ポイント
太陽を称えよ
Comment by mspahr4 20 ポイント
↑
Comment by Fez_Mast-er 1 ポイント
↑お、こんなところにアメンホテプ4世の信者が。
Comment by piyuh16 3 ポイント
↑スレ主が言ってるのは「アヌビス」であって「エスカノール」じゃないぞ。
Comment by Elderbridge 1 ポイント
↑我こそが「傲慢」だ。
『ダークソウル』に登場するキャラクター。本作随一の癒しキャラである。
霊体召還時の万歳ポーズが何とも素敵な癒しキャラ。
でっかくて温かい太陽に憧れ、自分の太陽を探すためにやってきたという熱い騎士である。
序盤に出会うことができ、心が折れそうになる世界の中で「協力しあおうじゃないか」と(なんの裏も悪意もなく)声をかけてくれたり、ボス戦で協力してくれたりする非常に心強いお方。
ソラール
アメンホテプ4世(英: Amenhotep IV、紀元前1362年? - 紀元前1333年?)は、古代エジプト第18王朝の王(ファラオ)(在位:紀元前1353年? - 紀元前1336年頃?)。
多神教であった従来のエジプトの宗教を廃し、唯一神アテンのみを祭る世界初の一神教を始めた事が挙げられる。
アテンは太陽円盤の形で数多くの手を持っており、通常のエジプト宗教においてこれは多くの民を救う為のものであると解釈されていたにも関わらず、アメンホテプ4世の宗教では、アテンはアメンホテプ4世だけの為の神であった。そしてその他の一般の民に対しては、アメンホテプ4世自身を神として崇拝するよう説いたのである。
アメンホテプ4世
鈴木央の漫画「七つの大罪」のキャラクター
「太陽(サンシャイン)」
先天的に生まれついたもの。呪いか加護かは不明。あらゆる種族のものと異質にして生命の根源の魔力。太陽のごとき灼熱ですべてを焼き尽くす。通常の炎では焼けない魔神族をも焼く。
エスカノール
Comment by nicknack24 85 ポイント
僕の心臓が羽より軽いかどうかは分かりませんが、僕の良心が羽より軽いことは間違いないですよ。
Comment by Bastyxx227 3 ポイント
↑良心が全く無かったら羽より軽いに決まってるもんな。
心臓(イブ)を天秤にかける死者の裁判の章は有名である。真理の女神マアトの羽根(真実の羽根)と死者の心臓がそれぞれ秤に乗っており、魂が罪で重いと傾くようになっている。秤の目盛りを見つめるのは冥界神アヌービスで、死者が真実を語れば死人はオシリスの治める死後の楽園アアルへ、嘘偽りであれば魂を喰らう幻獣アメミットに喰われ二度と転生できなくなる、とされる。
死者の書 (古代エジプト)
Comment by APB_212 13.7k ポイント
エジプトのあの世では基準になるのは信仰ではなくて功績だから間違った宗教を信仰していたことは関係ないよ。
Comment by Cobaltjedi117 4828 ポイント
↑まあ自分が良き人物であったならの話なんだけどな。
Comment by equalnotevi1 5711 ポイント
↑キリスト教徒でこのことを懸念するべき人間は多いんだよなぁ。
Comment by KingOfTheP4s 4661 ポイント
↑キリスト教徒だからといって別に良い人間であるってわけでもないし。
Comment by bryakmolevo 114 ポイント
↑キリスト教徒はアヌビスのことを心配するよりもヤハウェのことを心配するべきだろ・・・
聖書じゃ思慮の欠けた信仰よりも良い人間であることの方がずっと重要ってはっきり言ってるんだから。
それにキリスト教の神ってのは超短気だし。
Comment by TheJediCounsel 1136 ポイント
俺は間違った宗教を信仰していたのか。
でもエジプトの神話は非常に「Ra」だから問題ない。
Comment by thunderingherd2019 106 ポイント
↑これどういうジョークになってるかが分からない。
「Ra」がエジプトの神だということは知ってるけど、それがどういう感じの響きの言葉だと?
Comment by Grayalt 1 ポイント
↑お前遊戯王を視聴したことがないんだな。
Comment by TooSaucE 11 ポイント
↑「Raw」だよ。
一部の高校生が使ってるくだらないスラングでそんなに一般的なものじゃない。
Comment by Balthasar-The-Great 3 ポイント
↑スポーツの場面じゃよく使われるでしょ。
誰かが非常に上手だと彼は「raw」みたいな感じに言う。
Comment by rafapaolino1 1 ポイント
俺、「オーバーウォッチ」で君んところの寺院を何度も守ったよ。
※関連画像
オーバーウォッチとは「見張る・監視する」を意味する他動詞。未来の地球を舞台に、様々な特殊能力を持つヒーローとなって、6人ずつのチーム対チームで対戦するアクションシューティングゲーム。
オーバーウォッチ
Comment by damboy99 3 ポイント
多分アヌビスが話す言語はコプト語だと思う。
だから多分僕は話しかけられたら「申し訳ないけど、僕はイタリア語は話せないんだ」って返すはず。
コプト語(英語: Coptic)もしくはコプト・エジプト語 (Coptic Egyptian) は、4世紀以降のエジプト語をさす用語である。この時期のエジプト語は当時のエジプトを統治していた東ローマ帝国の公用語であるギリシア語の影響を語彙・文法・表記などの面で強く受けており、この時代以降のエジプト語の言語体系にも基本的にそれが引き継がれているため、この時期を境にそれ以前のエジプト語と区別している。
コプト語
Comment by Djdanny90999 185 ポイント
「アサシン クリード オリジンズで君と戦った時は、君もっと大きかったはずだけど」
※関連画像
舞台はプトレマイオス朝末期の古代エジプト。物語は自由の追求のために戦うアサシン教団と強力な管理による世界平和を指向するテンプル騎士団の前身である「古き結社」との今後数世紀に渡り繰り広げられる戦いの起源を追っていく。
アサシン クリード オリジンズ
Comment by Lyander0012 3 ポイント
僕はカトリック教徒だけど、基本的には理神論者。
正直言うと宗教は大半がクソ(数千ある宗教の中でもカトリック教なんかは特にクソ)
けどその教義の一部には同意しているから今でもカトリック教徒でいる(他人に迷惑をかけるのではなく愛しなさいとか)
待っているのがアヌビスだろうがヨグ=ソトースだろうがチャック・ノリスだろうが問題ない。
僕は自分の道徳律の中で生きているから、されるであろう審判のことは喜んで受け入れる。
理神論(りしんろん、英: deism)は、一般に創造者としての神は認めるが、神を人格的存在とは認めず啓示を否定する哲学・神学説。
神の活動性は宇宙の創造に限られ、それ以後の宇宙は自己発展する力を持つとされる。人間理性の存在をその説の前提とし、奇跡・予言などによる神の介入はあり得ないとして排斥される。18世紀イギリスで始まり、フランス・ドイツの啓蒙思想家に受け継がれた。
理神論
ヨグ=ソトース(英: Yog-Sothoth)は、クトゥルフ神話に登場する架空の神性。
ヨグ=ソトース
Comment by xrylanxscottx 3 ポイント
キリスト教徒だったらアヌビスに会ったら目を閉じてイエス・キリストに助けを求めて祈り始めるだろ。
Comment by OathOfFeanor 9 ポイント
アナクスナムンは凄く色気のある女性だったよね。彼女もこの辺にいるの?
映画『ハムナプトラ』シリーズの登場人物。
古代エジプトの国王の愛人であったが、大神官のイムホテップと密かに恋に落ちており、やがてその関係が国王にバレた際にはイムホテップと共に国王を殺害。
直後に兵士達が駆けつけ、「生き延びて私を蘇らせて」という言葉を残してイムホテップを逃がし、兵士達の前で自ら命を絶った。
アナクスナムン
Comment by revreverse 1 ポイント
イエス・キリストがコスプレするのが好きだったとは知らなかった。
Comment by PistachiOhNo 1 ポイント
「はいはい、悪魔乙」
Comment by AkumaBengoshi 537 ポイント
特に何も。レーザーポインターを動かしてアヌビスで遊び始めるくらい。
Comment by Kataphractoi 395 ポイント
↑アヌビスは半動物だけど猫じゃなくてジャッカルな。
Comment by dandt777 269 ポイント
↑ジャッカルにレーザーポインター使ったことないの?マジお勧め。
Comment by Dullapan 73 ポイント
↑レーザーポインターに犬も反応するのは間違いない。そういう意味で言ってるのなら。
Comment by Thantosiet 127 ポイント
↑ああ、エジプトの神話だと埋葬された時の物も持ち続けられるからそういうことも可能。
Comment by bacon_and_ovaries 1 ポイント
君もうちょっと自分の広報活動頑張るべきだよ。
イエス・キリストには広報が得意な有能な人材沢山いたのに。
Comment by josephlai321 1 ポイント
真のキリスト教徒ならアヌビスのことは知らないし、その存在を受け入れようとはしないから。
Comment by Jihindur 1 ポイント
アッラーアクバルと叫んで、アヌビスが恐怖で涙目になって911に電話するかどうか見てみる。
まあ俺は最も平和的な宗教の代表者でもなんでもないけどな!
※海外掲示板ではイスラム教の事を「最も平和的な宗教」と皮肉的に言われます。
Comment by RareLemons 54 ポイント
そうか。偉大なる神はケモナーだったわけか。
Comment by FurryLovingGuy 6 ポイント
↑多分俺はあの世じゃ天国いきだろうな・・・
Comment by TurryFrash 1 ポイント
↑それってつまり俺がアヌビスに会ったらフリーパスを貰えるってこと?
それとも俺が今までに見てきた彼の「ネット上の第三十四法則(rule 34)」のせいで俺の心臓は羽より重いことになるとか?
※「Rule 34」は「インターネットの第三十四法則:どんなものにも18禁版が存在する」という意味で海外掲示板ではよく使われます。
Comment by souIIess 2485 ポイント
ローワン・アトキンソン(ブラックアダーやMr.ビーンを演じたコメディアン)によるスケッチ・コメディーがこのことを上手くネタにしてると思う。
悪魔Tobyです、地獄へようこそ!
https://www.youtube.com/watch?v=91DSNL1BEeY
※ローワン・アトキンソンが地獄にやって来た人間を受け付ける悪魔(トビー)を演じていて殺人犯、性犯罪者、フランス人、無神論者、キリスト教徒達にそれぞれちょっとしたコメントをしているコメディです。例:フランス人に対しては「一緒に来たドイツ人とは積もる話があるんじゃないですか」等。
Comment by EmergencyGrapefruit 4 ポイント
↑ローワン・アトキンソンが誰かなんて説明要らないだろ・・・
Comment by Radix2309 3 ポイント
↑アヌビスは悪魔じゃないぞ。アヌビスは死者の魂を保護して、それを秤で計る存在。
アヌビスは極めて善。
Comment by Cerusin 36 ポイント
「一々秤に乗せたりしなくても俺のソーシャルメディアのアカウントを覗いてくれれば欲しい情報全部手に入るよ」
Comment by User4780 3 ポイント
「なんてこった、このことを知ってたら俺もコスプレ衣裳をここに持ってきたのに」
Comment by FireTrickle 1620 ポイント
何でそんなに面長なの?
Comment by BeeeMOe 388 ポイント
↑もうその時点でお前の邪悪さが羽より遥かに重いことは確定。
Comment by Tricountyareashaman 5 ポイント
そうだな。アヌビスは全能ではなく単に人間をあの世に連れて行くだけの存在だから(間違ってたら訂正して)、多分俺はアヌビスがイエス・キリストの友人か神に仕える天使だと思うはず。
アヌビスってのはエジプト人がそう呼んでるってだけで。
旧約聖書じゃ天使ってのはかなり変わった見た目だしな。
Comment by Chi-Rho-Kricx 6 ポイント
キリスト教徒だけど、ちょっと失望するだろうけどそんなにギャーギャー言わないと思う。
多分「クソ、こんな事なら大学の時あの女の子と寝とけばよかった」って言うかも。
Comment by HisHolinessJohnPaul2 1581 ポイント
イエス・キリストはケモナーだったかもしれないってことか!
今まで冒涜的な事を言いまくっていたのを後悔してる。
Comment by nobunaga_1568 620 ポイント
↑イースター・バニーはイエス・キリストのファーソナ。
Comment by HisHolinessJohnPaul2 312 ポイント
↑神が君のことを地獄の業火で歓迎するってよ。
Comment by CedarWolf 11 ポイント
↑こんな感じ?(このイラストは17年物)
イースター・バニー(英語: Easter Bunny、Easter Rabbit、Easter Hare とも)あるいは復活祭のウサギ(ふっかつさいのうさぎ)は、復活祭の卵(イースター・エッグ)を運んでくるウサギのキャラクターである。
西方教会(カトリック教会・聖公会・プロテスタント)における復活祭の風物詩となっている習慣であるが、東方教会(正教会・東方諸教会)では同様の習慣はない。
イースター・バニー
Fursona。Furry(ケモノ)+Personaという意味の海外のケモノ用語。フェルソナと呼ばれることもある。
海外ケモナーが自分を表すのに使うケモノ作品のことで、
自画像やアバターのケモノ化(擬獣化)と言える。
Pixiv風に言えば「絵師萌え化」や「絵師ケモノ化(擬獣化)」に当たり、
更に古くから日本で見られる表現で言えば「代理キャラ」(のケモノ版)に当たると言えば分かりやすい。
要するに二次元の世界で活躍するもう一人の自分(のケモノ版)である。
ファーソナ
Comment by whatsthatbutt 3 ポイント
「誰だお前、聖書にお前のことなんて書いてなかったぞ」って言うと思う。
Comment by animamea 3 ポイント
エジプト人っぽい歩き方をする事にする。
Comment by walking_with_snakes 6 ポイント
自分の心にメモ:「どんな時だろうとテニスボールは持ち歩くようにしておこう」
Comment by MMMLG 1638 ポイント
「ん~、良い子は誰かなぁ?」
そうしてアヌビスの耳の裏をコショコショする :3
※英語圏ではお利口な犬のことを「good boy」と呼びます。
Comment by ucrbuffalo 455 ポイント
↑もしくは顎の下とか。
Comment by The-Thylacine 503 ポイント
↑もしくはナニの下とか・・・OwO
Comment by BeeeMOe 53 ポイント
↑「ケモナー板」でやれ。
Comment by bungocheese 10 ポイント
↑この回答を見つけるまでここまでスクロールしないといけないとかどういうこと!?
どう考えてもこれが唯一の回答だろうに。
Comment by ThatGuyofEuropa 38 ポイント
このスレは「無神論者は死んだあと神に会ったらどうすんの?」ってスレとは全然違っててすごく良い。
Comment by Thantosiet 30 ポイント
↑こっちのスレの方が陰鬱さってものが全然ないよな。
スマホ×面白ネタ【無料】
いま話題のまとめブログを一気読み!iPhone/Androidアプリ
<お知らせ>
「暇は無味無臭の劇薬」の同人誌が完成しました。
<お願い>
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。
<記事について>
・このサイトではすぐ記事にするという事はせずしばらく時間が経って十分にコメントがたまってから記事にするようにしています
そのため速報性のようなものはなく、意図せず他サイトさんとネタが被る場合があります。
・記事が長すぎるという指摘を受けて以来注意するようにしていますが時々長くなりすぎることがあります。
<コメント欄の規制について>
コメント欄がライブドア側によって規制されています。
問題があると判定されたコメントは「このコメントは削除されました」と表示されます。
柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ
柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから
2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
2014年に更新した記事まとめ
2015年に更新した記事まとめ
2016年に更新した記事まとめ
このサイトについて(アクセス禁止基準など)
翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
宗教裁判所的に。
国際司法管轄と同様の話なら、却下だけど(この場合、生き返るんだろうか)。
まだまだ修行が足りなかったようだ。
アヌビスって何? なんか美味しそうな名前なんですけど・・・
キリスト教徒は、どんな結果が待っていようと神を称えるためにそれを喜んで受け入れないといけない。
これが予定調和説。善行をやったら上の階層へ行ける因果律の仏教とは違う。
良いことをしても神が最初に地獄行と決めてる者は地獄行。永遠の無だったっけか?
大悪人でも天国行が四てされていれば天国行。
地獄行の物も神を崇拝して運命を甘受しなければいけない。
日本人はたぶん絶対に受け入れない考え方だが、ソ連とかでも普通に受け入れている。粛清はそのようにしてなされた。神を共産主義に置き換えればいいだけだったから。
そもそも、神の本質を人間が理解できるわけもない。
はいだらぁあああああああああああああああ‼‼‼
善を成してもそう決まってるから地獄行き、じゃなくて悪を成すので地獄行きが決まってる、だったような
あのよー
http://drazuli.com/upimg/file15152.jpg
ディンゴ「ノウマンッ!!」
おわり
そこはアラー出せよ
「キリスト教徒は自分が死んで待っているのがイエス・キリストじゃなくてアラーだったらなんて言うの?」
お前が元スレに居なくて良かったよ
日本の恥晒し
棺おけは火葬の邪魔だから無理だけど、墓に入れる六文銭なら京都の千本閻魔堂で買える。
なんだかんだで、自分は死後閻魔大王の所へ行くとか慣れた世界観で説明された方が安心するだろうなあ。
もしくはリバーワールド(歴史上の人間が有名から無名まで存在するあの世を舞台にした小説)方式の世界。
後
ネコ
の
裁
き
に
会
う
お前はゴッドとヤハウェの見分けが付くのか?
キリスト教徒的にイエスとアラーは同じものだから・・・
ユダヤ教のヤハウェとキリスト教のエホバとイスラム教のアッラーは同一人物だから問題ない。
まぁ、厳密にはガンダムとガンガルくらいは違うらしいけど。
イスラム的にはキリストはムハンマド以前の預言者で神は同一
心臓差し出せないし。
病気とかから守るんでどっちかというと現世が担当部署です。
http://drazuli.com/upimg/file15153.jpg
【キリスト教】 唯一神エホバ、ゴッド 先駆者洗礼者ヨハネ 名目上の教祖キリスト 真の教祖パウロ、使徒のヨハネ
【イスラム教】唯一神アッラー 教祖ムハンマド スポンサー 妻ハディージャ 伯父ターリブ
ヤハウェ≒エホバ≒ゴッド≒アッラー
http://drazuli.com/upimg/file15154.jpg
そりゃあアヌビス相手なら秘承鶴錘剣で対抗よ
エジプト神話をモチーフにして次回作決定だな!
この問いに答えるためにキリスト教の神もユダヤ教の神もイスラム教の神も同一の存在だから、ユダヤ教やイスラム教の熱心な信者だったのなら天国にいるという考え方がある。
そもそも一神教の多くは全知全能の唯一神という考え方だから、他の宗教の神も呼び方が違うだけで私たちの唯一神を崇めているだけだが信仰が足りないので本来のお名前やお姿を知らされていないというのもある。
そこはせめて
「アクア様が居たら、どうする?」ぐらいの今らしさを見せろよ!w
http://drazuli.com/upimg/file15155.png
全ての神の源はスパゲッティーモンスター。
予定説ってキリスト教徒の大部分に受け入れられてるわけではないと思うんだけど。
東方正教会も受け入れてないし
脱衣婆が三途の川を渡る前に服を脱がすらしい、、
米1
その前に自発的に脱ぎそうだな、、
俺「いい人は死んだ後どこに行くん?」
小学生「天国」
俺「天国ってどんなとこ?」
小学生「雲の上で天使がいる」
俺「んじゃあ悪い人は?」
小学生「地獄に行く」
俺「地獄ってどんなとこ」
小学生「鬼がいる」
俺「んん〜?間違ってないか?その組み合わせ」
まぁ場合によっては現れた神に裁かれた方がいいかも
日本式の場合凄く時間かかるし日本の地獄って272もあるから大抵の場合どんな人でも地獄行きだと思った方がいいと思う、一か八か別の神に裁かれてみるのも面白いんじゃないかな。
というか日本の場合 八百万の神だからどんな神でも別に問題なくね?
ラーメン(R'Amen)
こんなん言う奴信じるのが信じれんわ
初手から転んでるやんけ
”イトカワ”に1つ残ってるはずだ。
”あかつき”にも載ってたはずだし、”ニューホライズン”にも
載ってたはず。
しかし火葬だから、体は残らないだろう・・・
>このスレは「無神論者は死んだあと神に会ったらどうすんの?」ってスレとは全然違っててすごく良い。
> Comment by Thantosiet 30 ポイント
> ↑こっちのスレの方が陰鬱さってものが全然ないよな。
ネタスレッド(?)のほうが住人の連携で盛り上がるのは他所でもあるあるなんだな。
あぁでも犬じゃなくてジャッカルか、精悍な感じで可愛いよね。
ヨグ=ソトースが何故かヨーグルトソースに見えた。
オシリスが弟セトの妻を寝取ってできた子。しかも兄弟喧嘩の元凶扱いされて命狙われまくり。
それなのに殺されたオシリスを復活させたり冥界を譲って補佐になったりした聖人もとい聖神
あー… チャック・ノリスが死後の世界にいるワケがない。
「あと、よく書物で見るあのポーズで記念写真いいですか?」
日本人的にはこれが正解
エジプト式だと心臓を天秤に載せることになるのか
あなたの心の中に
又はもうちょい画面を下にスクロール
チャック・ノリスは、現世から死後の世界へ人を送る側だから、もしかすると、死神の仲間かも知らんぞ。
あの世にいるかも。
ディアブロスやイルミナと組めばいまだに戦える
「Great Old One(クトゥルフ神話の旧支配者のこと)みたいなのじゃなくてよかった」
カッコいい犬頭仮面が待ち受けてる方が興奮すると思う
頼める時点で日本語が通じているのではなかろうか。
どうせ多神教徒なのでアヌビス様でもいいといえばいいのだが、問題はエジプト式の冥府行きだと途中でセネトゲーム(双六のような盤戯)で勝たないといけないことだ。
ちなみにこのゲームは今ではルールが分からない。
エジプト圏で話が通じるかなあ……。
それとも神々にも国際機関があって連携できるのだろうか。
君こっちじゃないから、ナイル川の何番ゲートから三途川行きに乗り換えてね、みたいな。
猫ちゃん可愛がって、死後は葦の原野で一緒に過ごすんだ