ブランドの話が出た所で
任天堂ゲーム機のブランド力もちょっと書いておきたいと思います
任天堂ゲームはまさにブランド力がメチャメチャ強いタイトルが多い。
圧倒的なブランド力を持つ大人気シリーズを数多く
揃えています。
長い間皆から愛されたタイトル、ブランド力が強いのは当たり前
そして新規タイトルであるスプラトゥーン2はSWITCHでも販売の中心となっています。
今で言えばSWITCHはまさにブランドタイトルの本領発揮のハードなので
こういった意味からもハードの住み分けは
ある意味
PS3、Wii時代より強いと感じます。
同時発売マルチタイトルでPS4よりSWITCH版が売れてる物が多い!
と、コメントを頂いていますが、
販売数5000や6000でのタイトルであればそれは当たり前
それぞれのハードで発売されるタイトル数が違うのですから。
PS4では「選ばれない」タイトルになる可能性は高い。
そう言った意味でも
「ドラゴンクエストビルダーズ2」はいまだにどんな売れ方をするのか
想像もつきません。
発売される前に
一度どちらのハードでも10万本ぐらい売るポテンシャルのマルチタイトルの販売数で
見極めたいできればいいのですが・・・・
キャラゲーのヒーローアカデミアも販売数的にはちょっと弱いかな?
バンダイナムコエンターテインメント
2018-08-23
バンダイナムコエンターテインメント
2018-08-23
コメント
コメント一覧
はい、
ドラゴンボールは国民的キャラゲー
SWITCH版の進撃の巨人2も値崩れすることなく売れています。
なのでヒーローアカデミアも期待。
FIFAはやはり本格的スポーツゲーム、おすそわけによる相性もばっちりでしょう。
なのでファミスタにも期待しています。
64やWiiの時はハードの方向性からして無さそうですしあるならGC、WiiU世代ですかね?
WiiやWiiUは操作性に大きな違いがありましたからね。
その点で言えば今回のSWITCHはオーソドックスなコントローラーなので
同発マルチ増えるか!?と思ったのですが意外と、少ないんですよね。
その2つのどの部分にスイッチユーザーが惹かれたのかを考察する必要がありますね。
個人的にはある程度の知名度・先発ユーザーまたは発売後の評判次第かなとは思いますが・・・。
後、基本アニメ系は比較的イケますが、お色気要素があまりに多いと難しいかと。
マリオしかり、スプラ2オクトしかり、プレイヤーの腕次第なゲームが多いですのも面白いところですね。
PS4はタイトルが多いというよりフリプ待ちやセール待ちばどstreamと同じ流れになりつつあるような気がするね。
FIFAやゼノバースも国内だけなら良い勝負するでしょうけど
両方とも世界で売る・売れるタイトルですし
ジャストダンスにヒントがある気がするんですけどアレもWiiだけなんですよね
WiiUやスイッチがWiiに比べて独自色が弱いのも個人的にはネックなのかなと思います
マルチでもソフトが出続ければ話は変わるのでしょうけど基本出たり出なかったりが多いんですよね
任天堂ハードを買う人は任天堂ソフトにしか興味がないって事だけでは無いと個人的には思ってるんですけども
Vitaや3DSのソフトももっと売れないとおかしいのでは?
Vitaはもう全然ソフト出てないですよね
>と、コメントを頂いていますが、
>販売数5000や6000でのタイトルであればそれは当たり前
>それぞれのハードで発売されるタイトル数が違うのですから。
>PS4では「選ばれない」タイトルになる可能性は高い。
これ、PS4に出している中小メーカーさんに失礼じゃないですかね...?
「switchの方が売れているゲームはPS4で選ばれない(=PS4に出すに値しない)ゲームです」って言っているようなものですね
すごいなと思いました。
同発後発でSwitchの方が売れたと言えるのは一部で、全体的に見て売れてましたっけ?
目先の反論だけじゃ言葉が足りなくなるんだから普通にこうなればいいああなればいい、って意見出せないのかな。
気になりますね
それはVitaとPS4はユーザー層が全く違うからだと思います。
そしてPS4とスイッチも同じ関係ではないしょうか?
両方で出る事が市場や小売さんにとってプラスという話でしかないですし、
イライラしてるのはゲハな方々だけな気がします。
またメーカー側の事情としてもPS4とのマルチを出すにあたり、Vitaの選択肢がなくなっている現状では、自然の流れという気もしますが。
選ばれにくいと言ってだけでは ?
2年目としては少ない方なのかな?
> 2017.05.13
(中略)
> 小売の立場で言うと極端な話、
> 「もう任天堂ソフトだけ発注しておけばいいんじゃね?」
> みたいな。
> で、そんな注文が入らない状況に陥ってしまうと
> 小売にゲームが売れないサードメーカーさんがどうなるか・・・・・想像つきますよね。
> まだまだ通過点!スイッチ100万台突破!
> 2017.06.24
> ニンテンドースイッチ、100万台突破!!早い?、計画通り?
> 私は200万台までは今の販売ペースが続くと思います。
> なぜ200万?それはまだ今の時点ではWii-Uの延長だから
> 延長と書くとわかり辛いかな?ちょっと乱暴に書くと任天堂ファンにしか売れていない。
> 2017.08.31
(中略)
> スイッチ=ゲームハードの売れ方ではなく
> スイッチ=任天堂専用ゲームマシンの売れ方なんですよね。
> ロンチの時は間違いなくゲームハードの売れ方だったのですが、
> マリオカートが登場した以降の4月下旬から特に、ブームのWiiの時と売れ方が良く似ている。
> 任天堂のゲーム(スプラトゥーン2、マリオ)が遊べるハードだから、
> で売れていて、他のタイトルはアウトオブ眼中
> 年始のゲームの売れ方はよろしくない!?その意味とは
> 2018.01.21
(中略)
> なぜ喜んでいられないのか?
> お客さんからすれば遊びたいゲームは「任天堂タイトル」であり
> 当然それらが遊びたいからSWITCH本体を買う。
> 小売からすればクリスマス〜年始までマリオカート8DX、
> マリオオデッセイ、スプラトゥーン2を仕入れているだけで商売が成り立ち、仕入れ管理もカンタン、
> 良い事じゃないの?・・・・・・・・・・
> はっきり言ってそれではサードメーカーにとっては良くありません。