質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

ただいまの
回答率

90.86%

  • Python

    5893questions

    Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

  • Python 2.7

    1134questions

    Python 2.7は2.xシリーズでは最後のメジャーバージョンです。Python3.1にある機能の多くが含まれています。

  • NumPy

    325questions

    NumPyはPythonのプログラミング言語の科学的と数学的なコンピューティングに関する拡張モジュールです。

python の numpy scipy インストールについて

解決済

回答 3

投稿 編集

  • 評価
  • クリップ 0
  • VIEW 2,338

ode

score 14

いつもお世話になっております。

pythonで機械学習をすることになり、その途中経過として、numpyとscipyをインストールすることになりました。

しかし、
Requirement 'numpy-1.11.0+mkl-cp27-cp27m-win_amd64.whl' looks like a filename, but the file does not exist
numpy-1.11.0+mkl-cp27-cp27m-win_amd64.whl is not a supported wheel on this platform

というエラーが出てどうすればいいのか分からなくなっております。
助言いただけないでしょうか?

環境
windows8.1 64bit
python 2.7.5

追記
64bitで入れている方がいたので
http://suzukiyou.hatenablog.com/entry/20150427/1430060559
を参考に、
pip install numpy-1.11.0+mkl-cp27-cp27m-win_amd64.whl
を実行したら上記のエラーが出ました。

追記2
numpyはインストールできました。
scipyができません。
$ pip install scipy-0.19.0-cp27-cp27m-win_amd64.whl
scipy-0.19.0-cp27-cp27m-win_amd64.whl is not a supported wheel on this platform.
というエラーが出てしまいます。

  • 気になる質問をクリップする

    クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。

    またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

    クリップを取り消します

  • 良い質問の評価を上げる

    以下のような質問は評価を上げましょう

    • 質問内容が明確
    • 自分も答えを知りたい
    • 質問者以外のユーザにも役立つ

    評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。

    質問の評価を上げたことを取り消します

  • 評価を下げられる数の上限に達しました

    評価を下げることができません

    • 1日5回まで評価を下げられます
    • 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます

    質問の評価を下げる

    teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。

    • プログラミングに関係のない質問
    • やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
    • 問題・課題が含まれていない質問
    • 意図的に内容が抹消された質問
    • 広告と受け取られるような投稿

    評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。

    質問の評価を下げたことを取り消します

    この機能は開放されていません

    評価を下げる条件を満たしてません

    評価を下げる理由を選択してください

    詳細な説明はこちら

    上記に当てはまらず、質問内容が明確になっていない質問には「情報の追加・修正依頼」機能からコメントをしてください。

    質問の評価を下げる機能の利用条件

    この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。

質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼

  • pashango2

    2017/06/22 12:35

    pipコマンドなどインストールの方法を記載してください。

    キャンセル

回答 3

+2

pythonにて下記のスクリプトを実行してみてください。

import pip
print(pip.pep425tags.get_supported())

結果は

[('cp27', 'cp27m', 'win_amd64'), ('cp27', 'none', 'win_amd64'), …]


のように表示されます。

で、(自分の環境下での)結果リストの中に
('cp27', 'cp27m', 'win_amd64')
が存在するかの確認をしてください。

無い場合は、そもそも
****-cp27-cp27m-win_amd64.whl
というパッケージはインストールできませんので(not a supported wheel)、
再度自分の環境にあったパッケージ(上記のリストにあるパッケージ)を選択してインストールしましょう。

また上記の結果が存在する場合は、パッケージ自体が壊れている可能性がありますので、再度ダウンロードしてみることをお勧めします。

投稿

  • 回答の評価を上げる

    以下のような回答は評価を上げましょう

    • 正しい回答
    • わかりやすい回答
    • ためになる回答

    評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。

  • 回答の評価を下げる

    下記のような回答は推奨されていません。

    • 間違っている回答
    • 質問の回答になっていない投稿
    • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

    評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。

  • 2017/06/22 18:03

    ご回答ありがとうございます。
    実行してみたところ、私の環境にはありませんでした。
    ”再度自分の環境にあったパッケージ”と記載していただいておりますが、適したパッケージがないような気がしています...。

    キャンセル

+2

追記で参考にされたページがありますが、おそらくnumpyにWheelが提供されていなかった当時の記事です。
昔はWindowsでソースからビルドする必要があった為、非公式にwhlをダウンロードしてインストールしていました。
現在はほとんどのパッケージが標準でwheel提供されていますので、以下のコマンドでインストールした方が安全だと思います。

pip install numpy
pip install scipy

投稿

  • 回答の評価を上げる

    以下のような回答は評価を上げましょう

    • 正しい回答
    • わかりやすい回答
    • ためになる回答

    評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。

  • 回答の評価を下げる

    下記のような回答は推奨されていません。

    • 間違っている回答
    • 質問の回答になっていない投稿
    • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

    評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。

  • 2017/06/22 18:01

    ご回答ありがとうございます。
    その方法でインストールを試みたのですが、だめでした。

    Failed building wheel for scipy
    Failed cleaning build dir for scipy
    Command "/usr/bin/python2.7 -u -c "import setuptools, tokenize;__file__='/tmp/pip-build-Fnw6JY/scipy/setup.py';f=getattr(tokenize, 'open', open)(__file__);code=f.read().replace('\r\n', '\n');f.close();exec(compile(code, __file__, 'exec'))" install --record /tmp/pip-r__cRJ-record/install-record.txt --single-version-externally-managed --compile" failed with error code 1 in /tmp/pip-build-Fnw6JY/scipy/

    実行してからなかなか長い間文字を吐き出していたのですが、一部抜粋(赤字で表示されたところだけ)すると、このようになってしまいました。

    キャンセル

  • 2017/06/22 18:08

    なるほどscipyはダメなんですね。

    http://www.lfd.uci.edu/~gohlke/pythonlibs/#scipy

    のscipy‑0.19.1‑cp27‑cp27m‑win_amd64.whlをダウンロードして

    pip install scipy‑0.19.1‑cp27‑cp27m‑win_amd64.whl

    とコマンド打って下さい。
    それでも失敗してしまう場合はAnacondaをお薦めします。

    キャンセル

  • 2017/06/22 18:11 編集

    余談ですがScipyのページを見ると、WindowsではAnacondaかWinPythonを推奨しているようですね。

    キャンセル

  • 2017/06/22 18:13

    以前、その方法でインストールを試みた時は、wheelがなんかだめだと怒られてしまいました。
    Anacondaを検討してみます。ありがとうございました。

    キャンセル

  • 2017/06/22 18:16 編集

    確認ですが64bit Windowsに32bit Pythonを入れていませんか?
    その場合、whlは32bit版が必要になります。

    キャンセル

  • 2017/06/22 18:23

    64bitのpythonを入れています。

    キャンセル

check解決した方法

0

windows8.1 64bit ではどうしても上手くいかなかったため、windows7 32bitで進めることにしました。
皆様ありがとうございました。

投稿

  • 回答の評価を上げる

    以下のような回答は評価を上げましょう

    • 正しい回答
    • わかりやすい回答
    • ためになる回答

    評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。

  • 回答の評価を下げる

    下記のような回答は推奨されていません。

    • 間違っている回答
    • 質問の回答になっていない投稿
    • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

    評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。

15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!

  • ただいまの回答率 90.86%
  • 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
  • テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる

関連した質問

同じタグがついた質問を見る

  • Python

    5893questions

    Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

  • Python 2.7

    1134questions

    Python 2.7は2.xシリーズでは最後のメジャーバージョンです。Python3.1にある機能の多くが含まれています。

  • NumPy

    325questions

    NumPyはPythonのプログラミング言語の科学的と数学的なコンピューティングに関する拡張モジュールです。