ココとたまの2ニャン暮らし♪

ココちゃんとたまちゃんの2ニャンの共同生活を綴っていきます~

大阪府北部地震の影響で猫ちゃんの脱走が相次ぐ!室内猫でも脱走対策はした方が良い?

昨日大阪府北部を震源とするM6.1の地震が発生しましたが、驚いて逃げてしまった猫ちゃんが続出したようです。そこで本日の猫ブログでは、その内容について見ていきたいと思います~ 

f:id:kaochan0801:20180619104637j:plain

     

       目次 

  

1.大阪府北部を震源とするM6.1の地震が発生!!

18日07時58分頃に大阪府北部を震源地とするM6.1の地震が発生しました。震源の深さは約13㎞で、この地震による津波の影響はありませんでした。 

www.tenkinoarekore.com

 

2.地震の影響と思われる猫の脱走が相次ぐ!!

6月18日に大阪府北部で発生した地震の影響と思われる猫の脱走が続出しています。ツイッターには「網戸を破って猫が2匹脱走しました」、「地震で猫がいなくなりました」といった書き込みが多数寄せられています!!

twitter.com

3.猫など危険を察知すると、身を潜めて安全を確保しようとする!!

猫など動物は、地震などが発生すると危険を敏感に察知し、身を潜めて安全を確保しようとします。猫によっては、いなくなってしまったと思っても、実は家の中にいて押し入れに隠れていたり、普段は入らないような狭い隙間に入っていることもあるようですね。焦るとは思いますが、まずはもう1度家の中を探してみましょう。

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

    

4.家から出た猫は軒下や排水溝・物置など自宅周辺にいる事が多い!

家を飛び出してしまっている場合は、軒下の奥の方や排水溝・物置の中など自宅の周辺にいることが多いです。猫は耳が良く、飼い主の方が地震で動揺して声色に表れてしまうと『飼い主の様子がおかしい』と感じ、出てきてくれないようなので、まず落ち着く事ですね!!

 

5.見つからない場合は専門の業者に依頼するのも手!

それでも飼い猫が見つからない場合は、専門の業者に捜索を依頼するのも1つの手です。ペットレスキューでは、調査にあたって『家の中の好きな場所』・『避妊・去勢をしているかどうか』など40近い項目を聞き取りを行って、それぞれのペットに合ったやり方で探してくれるとの事です。

www.rescue-pet.com

 

さすがプロは違いますね!!

 

6.室内猫でもGPSのタグを付けるなど対策も必要!

基本的に外に出ないから良いや~と何も対策をしていないと今回のように、外に脱走して大変なことになるケースが出てきます!もしもの時のために室内猫でもGPSのタグを付けるとか、首輪をつけるなど対策をすることも重要ですね!!

これなんかは5,000円を切る価格帯で首輪に付けるのにも良いかもしれませんね☟ 

【スーパーSALE★最大99%OFF】【予約商品】超小型GPSデータロガー『お散歩ロガー』 SMGPSFCA ※日本語マニュアル付き ※6月中~下旬頃お届け予定!

価格:4,480円
(2018/6/19 10:44時点)
感想(3件)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

     

7.まとめ

昨日大阪府北部を震源とするM6.1の地震が発生しましたが、驚いて逃げてしまった猫ちゃんが続出したようです。逃げるところとしては、自宅の押し入れなど普段はいらないところや、自宅周辺にいることが多いようですね。最悪見つからないときは専門の業者も呼ぶのも検討した方が良いかもしれません。地震など非常時はこうした事が多々あるので、室内猫でも脱走対策はしておいた方が良いかもしれませんね。

 

読者になって下さる奇特な方は、こちらからお願いします(*´∀`)♪

 

ランキングに参加中です。 応援お願いしますwww

blogmura_pvcount

 

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング