我が家は3歳半と1歳の兄弟との4人暮らし。今回は上の子が保育園に行きたがらなくて困っている話。
雨の日の登園はレインコートが着れるのでウキウキ
上の子が保育園に行くのを嫌がる
ここ1週間の話ですが、上の子が保育園に行くことを拒むようになりました。
朝起きて、ひと通りポケーッとした後「きょう、ほいくえんあるぅ?」と聞いてくるのが日課となりました。
当然あるので「保育園、今日あるよー」と努めて明るく言うんですが、すかさず「きょうはおやすみのひなのーーーっ」と言って拒否をしてきます。
こうなったらもう最後。「きょうはおやすみするなのっっっ」と言って聞きません。
もちろん大人も出来る限り穏便に、平和的に、友好的に解決しようと
- 今日の給食、◯◯だって!
- 今日、保育園で◯◯あるらしいよ!
- 天気いいから保育園の砂場で遊んできたら?
- ◯◯先生、キミのこと待ってるんじゃないかな!
- あと◯日でお休みだよ!
- ママが最速でお迎えに行くよ!
- 保育園行ったら、今日の晩ご飯に好きなもの食べよっか!
等々、そのときその時で考えうる色んなアゲアゲなことを言うんですが、何を言ってもずーっと「おやすみするなの」と返事が返ってきます。
ただでさえ朝はバタバタして余裕が全くありません。そんななかで頑なに動かない3歳児。最後の最後には「もう置いてくよーっ」と言って、玄関まで行くと泣いて寄ってくる…みたいなことを繰り返しています。
この半分脅迫みたいな手はかなりの悪手だと自覚してますが、それ以外に手がない状況なのです。
ちなみに一旦保育園に預けてしまえば、割とすぐ立ち直ってみんなと仲良く楽しめているようです。
原因は下の子の体調不良
この1週間登園しぶりに手を焼いていますが、その前までは至って前向きに保育園に行ってくれてました。
この1週間で何があったか考えると、心当たりがあるとすれば下の子の体調不良です。
実は登園しぶりが始まる前の週は、下の子が体調不良で1週間まるまる保育園を休んでいました。
お兄ちゃんは元気だったので保育園に行ってもらったのですが、どうやらそれで心が曇ってしまったようです。
親の身からすると兄がいると騒がしくて看病にならないので、保育園で元気に遊んでもらったのですが、お兄ちゃんからすると自分だけ置いていかれてると思ったのでしょう。その気持ちは理解できます。
保育園前の道路で道草
ニッチもサッチもいかなくなって早退をさせてみた
そんな毎朝の格闘がピークだったのが先週の木曜日。
家にいるときからグズグズ言っていて、どうにかこうにか保育園まで連れてきたけど(この時点で遅刻確定くらいの時間)、保育園に着いたら私から離れようとせず顔を私の肩に埋めて固まってしまいました。
「みんなと遊んでおいでよ」「◯◯くん、おいでっ」(先生)と言っても微動だにせず、「ほいくえんいきたくない」「かえる」と言うばかり。
まだギャーーーッと騒がれたほうが心を鬼にできるんですが、シュンとされるとすごく悪いことをしている気にさせられます。
かれこれ10分くらいなだめたものの一向に上向かず、あまりの沈みっぷりに私もどうすることもできずに「お昼ご飯食べたらママが迎えに来るって」と奥の手を使いました(朝からグズグズっぷりに動揺し、ママが午後休もうかと連絡が来ていた)。
それでしぶしぶ保育園にいることを了承した息子。登園しぶりで早退をさせてしまった我が家。果たしてそれが吉と出るか凶と出るか。
翌日の登園の様子
午後休を取り、下の子を保育園に置いて、上の子だけ引き取ったママ。
その足で近所のラクーアに寄り、そこでご飯を食べ、ゲームセンターで遊び、たんまりお腹と心を満たして帰ってきたそうです。
私が仕事から帰ってたからの様子は、いつもと変わらず(いつもテンション高いダンスィをしてる)でした。
そして大注目の翌朝、息子の様子はというと…
息)きょうほいくえんあるなのー?
キタッ!いつもの質問!
パ&マ)今日は保育園あるよ〜(努めて明るく)
息)……
息)ほいくえんおやすみなの…
やっぱりダメだったかっっっ!前日ほど絶対拒否という感じではありませんでしたが、それでも行きたくないと言ってます。
さて、どうしたものかと何回か押し問答をしていると
息)きょう、ほいくえんいくっっ!
おおおおおおおぉぉお、なんと自分から行く意志を示した!偉いぞ息子!
その後すんなりと保育園まで行ってくれ、少し寂しそうな様子でしたが、何とかバイバイもしてくれました。
ホントは一日中こうしてたいんだろうなぁ
今週がまた山場
今週がまた山場なんです。というのも、下の子がまた気管支炎となってしまい今週1週間お休みする予定。
下の子の症状は悪いですが、気管支炎で他人にうつる類のものではないので、ここは思い切って上の子も保育園を休ませてみるか…。
おわりに
我が家を襲う体調不良の下の子と心身不調の上の子のダブルパンチ。保育園に通うことがこんなに難易度が高いものとは思ってませんでした。
子どもが登園しぶりをした時には、早めに一回休ませると落ち着くって色んなところで聞きますが、確かに多少の効果はありそうです。これからどうなるかが重要ですが。
大変なのは子どもたちですね。2人とも早く保育園に慣れてほしいなぁ。