コウモリの中には、顔だけみれば犬そっくりな個体も存在する(関連記事)が、「なつき具合まで犬そっくり」なコウモリの動画がネットをざわつかせている。
飼育係のモフりをわんこのごとく満喫するのは、赤ちゃん時代に保護されたオオコウモリの男の子、ジッタちゃんである。
彼はキュッキュッと声を上げながら自らなでを要求するなど、もはやコウモリとは思えぬほどの甘えんぼうぶりを披露。
海外ユーザーの間では「コウモリっていうか空飛ぶ子犬だろ!」との声も上がっている。
スポンサードリンク
Juvenile bat squeaks while being petted.
赤ちゃんの時に保護されたオオコウモリのジッタ
オーストラリア・シドニーの屋内動物園で暮らすジッタは、ハイガシラオオコウモリのオスの子どもである。
彼はくすぐられたり、モフられたりするのが大好き。キュッキュッという声を上げながら甘噛みをしたりして仲良しの飼育係に甘えている。
彼はとっても人間が好きで、人の注意を引いたり、抱きついてくるぐらいなつっこいのだ。
image credit:youtube
野生に返すはずだったが、怪我をして叶わず
実はジッタは赤ちゃんの頃に保護され、自然に戻す予定で育てられていた。
だが悲しいことに途中で傷を負い、野生への復帰が不可能になったため、今はコウモリの専門家や飼育係にお世話されながらすくすく育っている。
手が止まると「もっとなでて!」と催促
コウモリが怯えているのでは?と心配する声もあがっていたが、彼はいつでも自由に動ける状態にある。たくさん撫でてほしくて自分から飼育員さんに甘えにくるのだ。
image credit:youtube
野生のコウモリをかわいがれるのは有識者のみ
こんなに人懐っこいなら、コウモリと触れ合ってみたいと思うかもしれない。だが野生のコウモリは人間に致命的なウイルスや寄生虫を持っている恐れがあり、普通の人がむやみに触ってはならない。
野生のコウモリを扱う場合、自分も狂犬病ワクチンなどの予防接種を受けなければならない。コウモリに関する知識も必要だし、適切な接しかたも学ばなければならない。つまりその道のプロ以外は野生のコウモリを扱ってはならないのだ。
この動画について海外掲示板ではこんな反応があがっていた。
HR_Dragonfly
ぞっとする話だがフルーツコウモリ(果実や花蜜などを主食にするオオコウモリ類)は当初考えられていた以上にやっかいなウイルスをもっている。
コウモリに関わる人々は必ず狂犬病ワクチンの予防接種をしなければならない
Wivru
トリビア:コウモリは哺乳動物で系統的に人間にも近く、人が罹患する感染症の病原体を多数保有している。
と同時に、彼らは飛行に適した中空の骨と高い代謝から、非常に特殊な免疫系も持っている(私たちの白血球は骨髄で作られる)。
それでエボラウイルスのような恐ろしい病原体もやり過ごせるし、人間の脅威である病原体の宿主にもなってるのさ
Jaspersong
狂犬病とか持ってないなら飼う人もたくさんいるだろうな
Wivru
すべての哺乳動物のうちの1/4はコウモリ。フルーツバットは食事を消化するのに20分もかかる。赤ちゃんのコウモリは「子犬」って呼ばれてるよ
canttaketheshyfromme
この声最高!めったに聞けない音だね
HereForNoRealReason
コウモリだけが狂犬病に特化しているわけじゃないし、狂犬病を運ぶ確率は他の野生の哺乳動物とさほど変わらない
remotectrl
コウモリは1300種以上もある。その割合からしても多数の病原菌を保有することになる
itsculturehero
ヒトに致命的なウイルスを持つのは一部のコウモリ。すべてのコウモリではない
StevenS757
フルーツバットは子犬みたいで可愛いけど他の種類はちょっとなあ
prigmutton
どのコウモリも大好き!
Mithrandir_MH
スイスではこの種類のコウモリを「飛行犬」って呼ぶ。コウモリ全般は「羽ばたくネズミ」という意味の名前で呼ぶ
explocion200
可愛いなあ
Moclordimick
コウモリは「空飛ぶ犬」でフクロウは「空飛ぶ猫」だね
Jeez1985
こんなに愛らしい生き物なのに病原菌を持ってるから飼えないのは残念。オポッサムみたいなもんかなぁ。
ThomYorkeSucks
犬で言えばパグとかブサかわいい系
no_no_sorry
悪魔の使いには見えないわね
なお、日本ではペット用の個体であれば飼育は可能とのことだが、環境が違うのでお世話も結構難しいとのこと。また、野生のコウモリは鳥獣保護法の対象で自治体の許可が必要になるそうだ。
てことでとってもなっこくて犬っぽいコウモリは実際いるけれど、動画や画像で愛でるぐらいで我慢しとこうかなっと。
References:reddit / youtube / wikipediaなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「動画」カテゴリの最新記事
- やせいのキツネがあらわれた!「➡写真をとる」を選択したところ大切なものを盗られてしまいましたっていう。
- とあるにゃんこのビデオボム。ニュース番組の生放映中に乱入してきた猫
- 女性に何が起きたのか?走行中の車に乗るときにはシートベルトが必要な理由。
- 「2077年のAmazonプライム」と題された面白ロボット失敗動画(ジョーク・海外の反応)
- 「エサを投げないで」と来園者に対し手話するゴリラ。だがオレンジは別腹。投げ込まれるとぱっくんちょ(アメリカ)
- 「おまえらガオォオ!」シロイルカがヒト科の子どもたちを驚かすのに興味を持った。
- まるでCG、だけどリアル!スーパーセルから発生した完璧なる巨大竜巻(アメリカ)
- 猫とわんこのお留守番。まったりと過ごすペットたちの優しい時間をシェアしよう
「動物・鳥類」カテゴリの最新記事
- やせいのキツネがあらわれた!「➡写真をとる」を選択したところ大切なものを盗られてしまいましたっていう。
- 養鶏業者がゴミ処理場に腐っていたはずの大量の卵を捨てたところ、ほとんどが孵化してしまうハプニング(ジョージア)
- とあるにゃんこのビデオボム。ニュース番組の生放映中に乱入してきた猫
- 「エサを投げないで」と来園者に対し手話するゴリラ。だがオレンジは別腹。投げ込まれるとぱっくんちょ(アメリカ)
- 「おまえらガオォオ!」シロイルカがヒト科の子どもたちを驚かすのに興味を持った。
- 猫とわんこのお留守番。まったりと過ごすペットたちの優しい時間をシェアしよう
- 猫だってお手くらいはできるんです!猫にハイファイブを教えて養子縁組をしやすくする取り組み(アメリカ)
- 猫にガラス。いつも乗っかっているガラステーブルのガラスを取り去ってみた。こうなった。
この記事をシェア : 36 19 7
人気記事
最新週間ランキング
1位 3207 points | トラフザメだって甘えたい。水槽のガラスを掃除していたダイバーにモフを要求し、撫でられて幸せそうなトラフザメ | |
2位 2075 points | 炭水化物で太りやすい体質かどうかわかる簡単なテスト。まずはクラッカーを用意しよう! | |
3位 1541 points | スタンフォード監獄実験は仕組まれていた!?被験者に演技をするよう指導した記録が発見される | |
4位 1507 points | 予期せぬ攻撃から2つの大切なドラゴンボール的なものを守るためのパンツが開発されナウオンセール! | |
5位 1485 points | デブゆうな。筋肉じゃ。イケメン超マッチョな猫の個体が確認される(カナダ) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
顔つきが犬に似てると振舞いも似てくるのかも
これも収斂進化か…
2. 匿名処理班
猫はペストを発症しても免疫機能が働いて抗体が作られ、軽い鼻風邪程度の症状は出るが数週間で完治する。
人間にとっては致命的な伝染病でも種によっては発症しても問題がないケースは多い。
3. 匿名処理班
昔家に迷い込んできて階段で動けなくなってたなぁ
ちゃんと飛んで行ったけど