ITmedia NEWS > STUDIO > Androidの「メッセージ」アプリ、“PCからテキスト...

Androidの「メッセージ」アプリ、“PCからテキストメッセージ”など5つの新機能

» 2018年06月19日 08時58分 公開
[佐藤由紀子ITmedia]

 米Googleは6月18日(現地時間)、SMS、MMS、RCSを使えるAndroid版メッセージングアプリ「メッセージ」の次のアップデートで追加される5つの新機能を発表した。アップデートは同日から世界で“ローリングアウト”していく。

PCでのテキストメッセージ送受信機能

 Web版Androidメッセージアプリが利用できるようになる。このWebアプリで、PCでもメッセージをやりとりできる。このアプリはモバイル接続を使ってPCからAndroidスマートフォンにSMSメッセージを送信するため、スマートフォンでの送受信と同様にキャリアの通信料が適用される。Googleは「ヒント」として、「Wi-Fi に接続したままにしておくと、モバイルデータの通信量を抑えられます」と説明する。

 message 1 PCでSMSの送受信ができる

 この機能を使うには、Android版メッセージの右上のメニューをタップし「ウェブ版Androidメッセージ」を選択。PCでは対応するWebブラウザ(Chrome、Safari、Firefox、Microsoft Edge)でウェブ版Androidメッセージを開き、表示されるQRコードをAndroid端末で読み取る。

  message 1 ウェブ版Androidメッセージを有効にするためのWebページ

 このQRコードはPCごとに一意。1つのアカウントで複数のPCをペア設定できるが、有効にできるのは1度に1台のみ。Webで確認した会話や連絡先の設定は暗号化され、Webブラウザのキャッシュに保存される。メッセージアカウントを2週間使わないと、自動的にログアウト状態になる。

メッセージでGIF利用が可能に

 会話スレッド内のメッセージ作成ボタン(+)をタップして表示するパネルにGIF検索ボタンが追加された。ここでメッセージに使いたいGIFを探して追加できる。(下図左端)

Gmailで人気の「スマートリプライ」

 InboxやGmailで使えるAIによる返信テキスト候補表示機能「スマートリプライ」がメッセージでも使えるようになる。相手のメッセージをAIが解析し、返信候補を複数提示する。(下図中央)

会話スレッド内のURLのプレビュー

 会話で相手がURLを送ってくると、そのURLのリンク先のプレビューをその場で確認できるようになる。例えばレストランのURLであれば、概要が表示される。(下図右端)

 message 3 左から、GIF検索、スマートリプライ、リンクプレビュー

ワンタイムパスワードのコピー機能

 オンラインバンキングなどで使うワンタイムパスワードをテキストメッセージで受信している場合、これをコピーできるようになった。7桁などの長い数字の羅列を覚えなくて済む。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Special

- PR -

堅牢性を維持したまま、さらなる小型化、薄型化を達成すること。“G-SHOCK”「MT-Gシリーズ」の新製品に秘められた開発秘話を担当者に聞いた。

ニオイセンサー、その名も「Kunkun body」。既存ビジネスの常識を覆す新製品が生まれる背景には、驚きの働き方があった!

考え直そう、理想の働き方――「働き方改革」が「働かせ方改革」にならないためにはどうすればいい?

「テレワークなど柔軟な働き方を導入したい」そう考える企業は多いものの、勤務管理などの課題は多い。NECのタブレットPCとソリューションが働き方改革を後押しする。

東京スター銀行では、どの店舗に来た顧客も同じように専門性の高いアドバイスを受けられるという。それを実現したのは本部と店舗をつなぐテレビ会議だった。

Special

- PR -