こんにちは、すずきです。
6月18日10時から行われる株式会社バンダイナムコホールディングスの株主総会に出席したので、概要をまとめておきます。
直近決算説明会資料:バンダイナムコHD2018年3月期決算説明会資料
株主総会資料:2018年(平成30年)第12回定時株主総会招集ご通知
2016年株主総会:ナムコ創業者中村雅哉さんの精神は継いでいきたい――バンダイナムコ 2017年株主総会の内容まとめ
業績は増収増益。来期は減収減益予想です。
分野別にみると、トイホビーは増収減益だったものの、ネットワークエンターテインメントと映像音楽プロデュースは増収増益。
ネットワークエンターテインメントをけん引しているのはスマホゲーム『ドラゴンボールZ ドッカンバトル』。5月には『ドラゴンボール レジェンズ』も配信開始。
IP別ではドッカンバトルが好調なドラゴンボールがトップ。去年までは妖怪ウォッチの項目があったのですが、なくなってますね・・・。
ドッカンバトルが世界中で好調とはいえ、会社の売上としては8割が国内。少子化が進む日本が主要市場のままだと長期的にはマズいので、ここは課題でしょう。中期計画では中国市場への進出を掲げています。
▼ここ一年の主な動き
2017年9月20日 BANDAI NAMCO Holdings CHINA設立を決議
9月24日 実物大ユニコーンガンダム立像展示開始
10月~ 『ラブライブ!サンシャイン!!』2期放送
10月18日 バンダイ元従業員 取引先と共謀し2億円詐取か 懲戒解雇、刑事告訴へ(産経ニュース)
2018年1月26日 PS4などで『ドラゴンボール ファイターズ』発売
2月9日 中期計画(2018年4月~2021年3月)発表
3月14日 視聴者参加型ライブストリーミングプラットフォーム『&CAST!!!』配信開始
4月27日 VR ZONE SHINJUKUで『ドラゴンクエストVR』稼働開始
5月 『ドラゴンボール レジェンズ』配信開始
6月11日 PS4などに『JUMP FORCE』を2019年発売と発表
▼議案
・剰余金の処分→期末配当を1株につき111円に
・取締役11名選任→石川祝男さんが退任、萩原仁さん(リアルエンターテインメントユニット担当)、宮河恭夫さん(サンライズ社長)が新任
・監査役4名選任→浅見和夫さん、神足勝彦さんが退任、永池正孝さん、篠田徹さんが新任
・取締役対象の業績条件付株式報酬制度の改定
▼株主総会のTwitter実況
バンナムの株主総会は展示が充実してたりもするので、年に一度のフェスみたいな感じですね。株主総会後に役員に直接質問できるのも、この規模の会社としては異色。
新役員にリアル店舗系の萩原仁さん、アニメ系の宮河恭夫さんが入ることからは、今後の方向性がうかがえます。
株主総会の様子は僕のTwitter(@micusuzu)で「#バンダイナムコ株主総会」のハッシュタグをつけてつぶやく予定ですが、例年、会場内からの実況は禁止なので、総会の内容は終わってからつぶやくことになると思います。
つぶやいたツイートをここでまとめておきます