武蔵エンジニアリング株式会社
ムサシエンジニアリング
プレエントリーは、「御社に興味があります」の意思表示

プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。

武蔵エンジニアリング株式会社

液体精密制御技術/総合メーカー/ 機械設計/電気設計/ソフト設計
  • 会員制ページ
  • OpenES
  • 正社員
業種
機械
精密機器/設備・設備工事関連/総合電機(電気・電子機器)/半導体・電子部品・その他
本社
東京
直近の説明会・
イベント

私たちはこんな事業をしています

★世界のモノづくりをささえる『液体精密制御技術』のリーディングカンパニー★

液体材料を精密に制御し、描画するコア技術で、宇宙分野から
半導体・電子機器、ナノテクやバイオ分野まで社会のあらゆるテクノロジーを
支えています。

ロボット、FA装置、制御ソフト等の周辺機器を含め、社内で独自の設計・開発を
手掛け、社会に必要な技術や製品を創出しています。

当社の魅力はここ!!

技術力・開発力

ナノ・ピコリットルを制御する技術 - 国内トップシェア!

『 液体精密制御技術 』とは、液体を超微量かつ高精度に制御し、描画する技術です。多様な物性を持つ液体を、ナノ・ピコリットル単位で1日数十万回も繰り返し制御するには、極めて信頼性の高い技術が必要です。当社が専業メーカーとして培ってきた技術の先端性から、業界の参入障壁は非常に高く、専門に手掛ける企業は数えるほどしかありません。今後の産業の発展に欠かせない技術であるからこそ、可能性が広がっているのです。

事業・商品の特徴

世界のあらゆるハイテク製品を支えるキーテクノロジー

当社の開発するディスペンスシステムは実に非常に幅広い用途に用いられます。小さくは半導体や電子部品、ナノテクノロジー分野、携帯電話・デジカメ・パソコン・薄型テレビなどのデジタル家電、精密機器、太陽電池から、大きくは自動車・航空機、さらには医療分野やバイオテクノロジーに至るまで。日常生活に溢れるほとんどの工業製品は、ディスペンスシステム無しでは製造できません。幅広い業界で使用される技術なので、特定業界の業績に左右されることなく、結果として、堅実な経営を実現しています。知られざるミクロのキーテクノロジー、それは私たちのごく身近に活かされているのです。

戦略・ビジョン

MUSASHIブランド 業界世界シェアNo.1を目指して!

ディスペンサー業界の国内トップシェアといえども、私達は決して到達点に至ったわけではありません。進歩し続ける現代の最先端テクノロジーを支えるために『既存のテクノロジーを超えていく 』。 これがものづくりに携わる私達の使命です。 これまでの領域を超えて、次代のハイテクノロジーを創造していきたいと考えています。 ディスペンサー業界の世界ナンバーワンにして、どこにも真似できないオンリーワンの製品づくりを目指すこと。 これが、私達の変わらぬモットーです。 最先端のテクノロジーを切り拓き、世界No.1を共に目指す人財を求めています。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

■□■ 技術職 ■□■
機械設計、電気電子回路設計、通信システム設計、制御ソフト設計、基礎研究、
製造、生産管理、品質管理、資材調達、技術支援 など

■□■ 営業職 ■□■
国内営業、海外営業、デザイン(グラフィック/プロダクト) など

■□■ 事務職 ■□■
貿易事務、営業事務 など

■□■ 管理 ■□■
特許/法務、情報処理技術者、人事/総務、経理 など

会社データ

事業内容 1. 電気電子機器・精密機器・自動車・医療・理化学・バイオ等の
   幅広い産業分野で使われる各種液体材料を制御する
   液体精密定量吐出装置(ディスペンサー)の研究開発・製造・販売

2. 半導体製造・液晶パネル製造等の各種自動省力化(FA)装置の
   開発・製造・販売

3. 上記事業に関わるコンサルテーション

==================================

『液体精密制御技術』は、こんな分野で活躍しています!

■ 半導体(LSI、IC、CSP、BGAなど) 
■ 液晶パネル
■ 有機EL 
■ 太陽電池 
■ 携帯・スマホ 
■ パソコン
■ LED 
■ テレビ 
■ カーナビ 
■ 自動車 
■ 印刷
■ 光ディスク(Blu-ray Disc、DVD)  
■ 精密機器(ゲーム機、デジカメ、医療機器など)
■ 通信(光モジュールなど)       
■ 電子部品(プリント基板、電解コンデンサなど)
■ 機械部品(マイクロモーター、スイッチ、ベアリング、コイルなど)
■ バイオテクノロジー    
■ ナノテクノロジー
■ 再生医療、創薬         
■ 食品        
■ パッケージング

など、非常に幅広い各製造・研究開発シーンで活躍しています。

MUSASHIのビジョン === 世界のナンバーワン ・ オンリーワン企業へ ===

液体精密制御技術は幅広い業界で必要とされる技術でありながら、専門性が高く参入が非常に困難であり、専門に手掛ける企業は数えるほどしかありません。

さらに当社は、ディスペンサー業界での世界トップシェアを実現するため、研究・技術開発体制の更なる強化と同時に、国内外における営業体制の整備を着実に実施しています。

特に海外戦略に関しては、アジア市場を中心に世界に10拠点を展開。2013年1月にはドイツ支店(ミュンヘン)を新設し、他の追随を許さない圧倒的な技術力と製品力で、世界のデファクトスタンダード(業界標準) ― 『武蔵ブランド』の世界浸透を進めています。

MUSASHIの技術領域 === ナノからピコへ、無限の可能性が広がるコアテクノロジー ===

現代のハイテク産業を代表する半導体(LSI/LEDなど)やフラットパネル(液晶、PDP、有機EL、SEDなど)、また、電子部品や精密機器、さらにはバイオやナノテクを用いた様々な研究。それらの製造に重要な役割を果たしているのが、私たちの専門とする液体精密制御技術です。
これら製造の主要プロセスで、当社の開発した液体制御装置(ディスペンスシステム)が活躍しており、特に、半導体製造工程、液晶注入工程においては、圧倒的なシェアを誇っています。
 
各種高分子樹脂や導電性接着剤、ソルダーペーストなどの液体材料には膨大な種類があり、粘性・流動性・嫌気性など多様な特性を持っています。その液体材料をピコリットル(1兆分の1リットル)単位の精度で吐出し、高精度の位置決め制御で対象物に塗布するこのテクノロジーは、最先端のバイオ・ナノテクノロジーにも活用されている重要な基盤技術です。

液体精密制御技術の汎用性は非常に高く、多岐にわたる分野の製造工程や研究機関で活躍する技術です。各業界の製造プロセスのトータルソリューション企業として、世界の技術発展に貢献しています。

近年の表彰
各業界において、当社製品が表彰されています。

■ 2008年

インクジェットディスペンサー IJディスペンサーが
電子回路業界最大規模の展示会 JPCA SHOW 2008 にて、
【 JPCA賞(アワード) 】 を受賞

■ 2008年

【 明日の日本を支える元気なモノ作り中小企業300社 】
当社の高度なもの作りの技術と実績が評価され、経済産業省より選定

■ 2009年

全自動シールディスペンサー装置 MLC-6500 が
フラットパネルディスプレイ業界最大規模の展示会
ファインテックジャパン展にて、
【 アドバンテスト オブ ザ イヤー グランプリ 】 を受賞

※2006年 全自動液晶滴下装置『 MLC-7500 』に引き続き、
2度目の受賞

■2012年

全自動ディスペンサー装置 FAD5100 が
半導体・電子部品で世界展開している大手グループ(台湾)様より、
【 ベストサプライヤー賞 】 を受賞  
 
全自動液晶滴下装置 MLC7500 が液晶パネルで
世界シェアを席巻している大手パネル製造メーカー(台湾)様より
【 Best Equipment Supplier Award 】 を受賞

国内大手光学機器メーカー様より、タイ洪水被害支援への多大な尽力を
表して 【 感謝状 】 を授与 
      
教育方針
― モノづくりは道具作りから、道具作りは「人」づくりから ― 


当社の人材像で重視していること、それは 『 誠実さ 』 『 独創性 』 『 チャレンジ精神 』 です。

当社が作りだす製品のエンドユーザーは人間。どんなに精密で高性能でも、使う人にとって、安全で使いやすい製品を作る。これが何よりの使命ですし、そしてお客様の難題と向き合い、解決してこそ当社の本来の存在価値があるのです。


無限の可能性を持つ「人」の能力を尊重し、エンジニア一人ひとりの個性と技量を生かした「モノづくり」に力を注ぎながら、当社はこれからもハイテク社会の要望に熱く応えていきます。

設立 1978年9月 (昭和53年)
資本金 8,000万円
従業員数 750名 (2017年4月現在) 【 平均年齢 36歳 】
売上高 155億円(2016年3月実績)
代表者 代表取締役社長 生島 和正
事業所 【 国内拠点 】
 
 本社・東京支店 / 東京都三鷹市  
 東京テクニカルセンター / 神奈川県川崎市麻生区
 
 大阪支店        / 大阪市淀川区
 名古屋支店     / 名古屋市名東区
 仙台支店        / 仙台市青葉区
 福岡営業所     / 福岡市博多区
 埼玉営業所     / 埼玉県川越市
 長野営業所     / 長野県松本市
 東関東営業所  / 千葉県柏市
 秋田営業所   / 秋田県湯沢市
 金沢営業所   / 石川県金沢市

【 海外拠点 】

 武蔵高科技有限公司(香港法人)  
 武蔵電子科技有限公司(上海法人)
 韓国武蔵エンジニアリング株式会社(韓国法人)
 台湾支店
 シンガポール支店
 シンセン支店
 武蔵エンジニアリング株式会社(タイ法人)
 北京支店
 ミュンヘン支店
 インドネシア支店
 蘇州支店
主要取引先 <国内>
旭化成グループ、NTTグループ、オムロン、オリンパス、カシオ、
キャノン、京セラ、コニカミノルタグループ、ジェイデバイス、シチズン、
芝浦メカトロニクス、シャープ、ジャパンディスプレイ、スタンレー電気、
住友ベークライト、スリーボンド、セイコーグループ、ソニー、大日本印刷、
デンソー、TDK、凸版印刷、東芝、トヨタ自動車、ナミックス、ニコン、
日東電工、日亜化学、日本航空電子、日本電気、日本電産グループ、
日産自動車、パナソニック、日立化成、日立製作所、富士通、本田技研工業、
三菱電機、マブチモーター、ミツミグループ、ミネベア、村田製作所、
矢崎総業、リコー、ルネサスグループ、ローム 等

<研究機関>
大阪大学、京都大学、産業技術総合研究所、東京大学、早稲田大学 等

<海外>
ASE、AUO、Foxconn、Henkel、IBM、Intel、LG、Motorola、NOKIA、
Philips、SAMSUNG、Siemens、Texas Instruments 等

その他8,000社以上
   

連絡先

〒181-0013
東京都三鷹市下連雀8-7-4 
人事部採用担当

≪ お気軽にお尋ねください! ≫
TEL:0422-76-7111
Eメール saiyo.info@musashi-engineering.co.jp
ホームページ http://www.musashi-engineering.co.jp
掲載開始:2018/03/01

武蔵エンジニアリング株式会社 に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

武蔵エンジニアリング株式会社 に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

オススメのランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

リクナビTOPへ

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)