ITmedia NEWS > 速報 > ポケモンGOに「フレンド」機能実装 ポケモンの交換...

ポケモンGOに「フレンド」機能実装 ポケモンの交換も可能に

» 2018年06月18日 22時30分 公開
[井上輝一ITmedia]

 スマートフォンゲーム「Pokemon GO」を開発運営する米Nianticは6月18日、同ゲームに「フレンド」機能を今週中に実装すると発表した。フレンド機能の実装に伴い、ポケモンの交換も可能になるという。

Pokemon GOにフレンド機能とポケモン交換機能が実装

 各トレーナーには固有のIDが割り振られ、相手にIDを教え、登録してもらうことでフレンドになれる。

フレンド一覧画面(英語版)

 フレンド機能の実装後、街の各地にある「ポケストップ」や「ジム」のフォトディスクを回した際に、特別な「ギフト」を手に入れられる。ギフトはフレンドに贈ることでフレンドが開封できるもので、中にはさまざまな道具の他、ポケモンの「タマゴ」が入っていることもある。このタマゴからは「ポケットモンスター サン・ムーン」の舞台であるアローラ地方での姿のポケモンが生まれるという。

giftsend a giftpostcard フレンドにギフトを贈れる。贈る際にはポストカードもつく

 また、フレンドとの「ポケモン交換」も実装される。交換できる相手は近くにいるトレーナーレベル10以上のフレンドで、交換には「ほしのすな」がコストとしてかかる。交換するポケモンどうしの捕まえた場所が離れていればいるほど、交換に出したポケモンの「アメ」が多く手に入る。

詳細トレード画面 トレード時のポケモンの詳細(左)、ピカチュウとゼニガメのトレードに掛かるほしのすなのコストは100(右)

 伝説のポケモンや色違いポケモンなどを交換する際には、普段より多くほしのすなのコストが掛かり、交換回数も1日1回に限られる。なお、フレンドどうしはギフトを贈り合ったりポケモンを交換したりすることで「仲良し度」を上げられる。仲良し度が高ければ、交換にかかるほしのすなのコストもそれに応じて下がるとしている。

スペシャルトレードスペシャルトレード 伝説のポケモンの交換は1日1回限り。フレンドどうしの仲良し度が高いと通常100万かかるほしのすなコストが4万で済む
送ったポケモンのHPとCPは、相手のトレーナーレベルと仲良し度に左右され、ランダムに決定される

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Special

- PR -

考え直そう、理想の働き方――「働き方改革」が「働かせ方改革」にならないためにはどうすればいい?

堅牢性を維持したまま、さらなる小型化、薄型化を達成すること。“G-SHOCK”「MT-Gシリーズ」の新製品に秘められた開発秘話を担当者に聞いた。

いま、どこで働いていますか? 場所や時間にとらわれない柔軟な働き方が広がる一方、まだ課題も多い。NECの2in1タブレットPCがあなたの働き方を変えるツールになる。

東京スター銀行では、どの店舗に来た顧客も同じように専門性の高いアドバイスを受けられるという。それを実現したのは本部と店舗をつなぐテレビ会議だった。

ニオイセンサー、その名も「Kunkun body」。既存ビジネスの常識を覆す新製品が生まれる背景には、驚きの働き方があった!

Special

- PR -