やってやれないことはない

プレイ中ゲームのお話とか雑記

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

SPSOSサーバー構築方法 DAT編

まずPSOBBのログインサーバーとシップサーバーを落としてきます。
以下から”調べて”落としてください。
まぁすぐ見つかるはずです。
ttp://www.pioneer2.net/phpBB3/index.php

今回はDAT編なのでDAT版をDLしましょう。

~~~ここから補足~~~
SPSOSサーバーはSQL版のDAT版の2種類があります。
SQLはキャラクタデータをデータベースで管理、DATはlogin_server.exeと同じフォルダにDATファイルとしてキャラクタデータを出力します。

SQL版と比べて設置や設定が簡単ですがキャラクタやログインIDの管理をしにくい面があります。
身内限定やローカル環境で遊ぶならDAT版で十分です。
逆に不特定多数に公開するにはSQL版が適しています。
~~~ここまで~~~

ログンサーバー設定

spsos_login_v***の中にある
ini/tethealla.iniとwelcome.txtをlogin_server.exeと同じ場所へコピー。

まずはログインサーバーのIPを設定します。
鯖PCとなるPCのIPを調べてください。

調べたらその数値をiniファイルの鯖IPに書き込みましょう。
上書き保存を忘れずに

login_server.exeを起動させます。
「 Listening... 」まで表示されてたらうまくいってます。
タスクトレイに表示されているアイコンをダブルクリックで画面の切り替えができます。

続いて、account_add.exeを起動させ
ゲームで使うログインIDやパスワードの設定をします。
一番最初に登録したIDがグローバルGMになります。

make_key.exeを起動させるとship_key.binが作成されます。
これをspsos_ship_v***のフォルダへ入れるとシップサーバーが起動できるようになります。


パッチサーバー設定
spsos_login_v***の中にあるpatch_server.exeを起動させてください。
ログインサーバー同様「 Listening... 」まで表示されてたら正常です。

日本語環境で遊びたい場合
patches/data/unitxt_j.prsを日本語クライアントからコピーしたものに入れ替えてください。
パッチサーバーにアクセスするとクライアント側のファイルが上書きされて日本語になります。

welcome.txtに書いてある文字がパッチサーバー接続時に表示されます。
ウェルカムメッセージとして使用してください。


シップサーバー設定

ini/ship.iniとlocalgms.iniをまずship_server.exeと同じ位置へコピー
先ほど作成したship_key.binも忘れずに。
ship.iniの設定を変更します。

ログインサーバーのIPを指定します。

入力したらシップサーバー起動。
最後に「 Now ready to serve players... 」が表示されてたらサーバーは正常に稼動してます。


ゲームクライアントの設定

ゲームクライアントとSPSOS接続用のexeを入手します。
公式のクライアントでも動作するようですが、バグや不具合の原因になります。
必ずSPSOSで配布されているゲームクライアントを使ってください。

こちらは少し見つけにくいと思うのでアドレス張っておきます。
New Tethealla Exes 10/21/2008 (Vista 1.25.10!)
http://www.pioneer2.net/forum/viewtopic.php?t=189

PsoBB_Localhost.exeがXP用
Vista_Localhost.exeがVista用です。

バイナリエディタでPsoBB_Localhost.exeを開き
文字列検索でpsobbを探すとすぐに見つかります。
このIPを自分のログインサーバーのIPへ書き換えます。

PsoBB.exeを起動してゲームを始め、パッチ、ログイン、シップの3つのサーバーに正常にアクセスできればセッティングは終了です。

次はSQL版の説明をさっと済ませてドロップの改変などの説明をしようと思います。

[ 2009/11/24 14:22 ] PSO関係 | TB(0) | CM(60)
No title
SPSOSのDAT版大変参考になりました^^
iniファイルでハマッテいたので助かりまして、無事遊べています。

更新応援しています!!
[ 2010/02/12 18:07 ] ひろ [ 編集 ]
No title
参考になったようでよかったです。
SQL版も基本は変わらないので内容が纏め終わり次第更新する予定です。
[ 2010/02/17 14:31 ] >ひろさん [ 編集 ]
No title
参考にさせていただいております!

パッチサーバへの接続に失敗と出る場合には何が原因なのでしょう?
[ 2010/03/16 15:11 ] のの [ 編集 ]
No title
>ののさん
クライアント起動後のパッチ画面ですか?
パッチ鯖のIPとクライアントのIPを確認してみてください。
それ以外となるとセキュリティソフトやFWかと思います。
[ 2010/03/16 21:41 ] miraofgale [ 編集 ]
No title
>miraofgaleさん
ありがとうございます。
再度確認して作り直したところLocalhost.exeでは繋がるようになりました!
[ 2010/03/17 15:50 ] のの [ 編集 ]
No title
Pso.exeを起動するとエラーがでます。osはXPですが何が原因でしょうか? PsoBB_Localhost.exeをバイナリで開いてIPも書き換えたのですが自分では原因がわかりません。
[ 2010/05/01 16:03 ] c-on [ 編集 ]
No title
>c-onさん
都合により返信が遅れました

エラーと言われてもエラーの内容を教えていただかないと適切な回答が出来ません。
自分の予想では、IP書き換え時に余計な部分を書き換えたり消してしまったのではないかと思いますがどうでしょうか。
また、書き換える部分は一箇所ではないので全て書き直してあるかチェックもしてみてください。
[ 2010/05/06 01:41 ] miraofgale [ 編集 ]
No title
ゲームメニューでIDとパスワードの入力ができません。カーソル、エンター、スペース、バックスペースとゲームコントローラーは動作します。入力時に半角_Aと右に表記されますが、文字キーを押しても反応ありません。IMEの相性なんでしょうか?
[ 2010/05/11 00:08 ] りんすん [ 編集 ]
No title
入力解決しました。ウィンドモードでしか文字入力受け付けなくなってたのですね。
[ 2010/05/11 01:18 ] りんすん [ 編集 ]
No title
SPSOS参考にさせていただいています!
今回書き込んだのは、友人とやりたいのですが、外部に公開ができてないようなので、どうすれば公開できるのか教えていただきたく書き込ませていただきました。
自分でもSPSOSのサイトを翻訳しながらいろいろ調べてみたのですが、力不足でわからなかったので、できれば、教えてください。
ちなみにDAT版で構築しました。
もうひとつ、SQL版で構築した時、ログインサーバーを立てた後、アカウント作成するはずなのですが、作成できません、これはなにが原因なのでしょう。

いっぱい聞いてしまい図々しいかと思いますが、お答えいただければ幸いです。
[ 2010/05/22 17:39 ] 探検隊 [ 編集 ]
No title
>探検隊さん
初めまして、こんにちわ
アカウント作成は文字数などは大丈夫でしょうか?
もし長めのID等を予定されているのであれば短めの物にすると良いかと思われます。
後はログインサーバーの設定を見直したりMysqlの方のファイルが足りてるか確認してみてください。

外部公開についてですが、ポート解放は出来ていますか?
ポート解放についてはルーターによってやり方が違ったりするのでこちらで指導することはできません。
また、ポート解放が出来てもルーターによっては出来ないかもしれません。

最近ボケてきたのでこれぐらいしか解答出来ませんが、助けになればいいと思います
[ 2010/05/22 19:20 ] miraofgale [ 編集 ]
No title
はじめまして。
サーバー構築に参考にさせていただいてます。
自分もサーバーを立ててみようと思い、やってみているんですが、自分では解決できない問題が発生してしまったので知恵をお貸しください。
DAT版で構築して外部に公開して友人も入りプレイ出来たのですが、サーバーを構築している自分がパッチサーバーに接続ができません…
ローカルで立てると自分も他人も入れるのですが、オンラインでやると自分だけ入れない状態になります。
FWもセキュリティーソフトも切りましたが接続できませんでした。
外部から入って来れている以上ポートの問題でもないと思うのですが、何が原因だと考えられますか?
[ 2010/08/15 01:18 ] JOY [ 編集 ]
No title
їPuedo tomar una pequeсa foto de su blog?
Gracias

[url=http://www.japellow.com/]Socco[/url]
[ 2010/10/02 15:55 ] Socco [ 編集 ]
No title
サーバー構築、参考にさせて頂いております。

ご質問なのですが、
SPSOSを外部接続をさせたいと思っているのですが、なかなか上手くいきません。
ブロック選択まではいけるのですが、そこでクライアントが落ちてしまいます。
IPの設定がいけないのだとは思うのでが、どうしていいか分からない状態です。
ご教授いただけますと幸いです。

状況としましては、
tethealla.ini
# Server IP address to bind to (your private IP)
***.***.***.***(ローカルIP)
# Override IP (your public IP, leave 0 to just use the binded IP)
***.***.***.***(グローバルIP)

ship.ini
# Use "auto", without the quotes, to have the logon server determine your IP address.
auto
# The IP address or host name of the login server to register the ship to.
***.***.***.***(グローバルIP)

と、しています。
ルータのポート開放は、
5278、11000、11001、12000、12001、
3455、3306
と開けています。
[ 2010/11/03 17:50 ] もこもこ [ 編集 ]
No title
続きます。

PsoBB_Localhost.exeでは、
127.0.0.1のところをグローバルIPにすべて変えました。
自分の分は、サーバマシンのローカルIPに変えてあります。
自分ではアクセスできるのですが、外からはできない状況です。

よろしくお願い致します。
[ 2010/11/03 17:51 ] もこもこ [ 編集 ]
No title
>もこもこさん
セキュリティ関連はどうでしょうか
ROエミュの時に自分用のはローカルで外部はグローバルでないと接続は出来なかったので設定は合ってると思います
後はポートの再確認ぐらいですかね
再現して調べたいところですが時間が無いのでこれぐらいの回答しか出来ず申し訳ないです
[ 2010/11/05 17:45 ] miraofgale [ 編集 ]
No title
> miraofgaleさん
お返事ありがとうございます。
ROエミュとUOエミュを立てた経験がありますが、どれも上手く行っていたのですが・・・。
PSOだけはなぜか上手く行きませんでした。

それから、ひとつ間違いがありました。
ship.ini
# Use "auto", without the quotes, to have the logon server determine your IP address.
auto
# The IP address or host name of the login server to register the ship to.
***.***.***.***(グローバルIP)× 
***.***.***.***(ローカルIP)○
こうしないと自分でもアクセスできなくなりました。
外からは相変わらずできないのですが・・・。

もう少し調べてみようと思います。
[ 2010/11/05 23:22 ] もこもこ [ 編集 ]
No title
何とか遊べるようになりました。
原因はポート開放にあったようです。
ship.ini
# Number of blocks to serve. Ports will be opened as increments of the main port.
# Ex. Your main port is 5278 and you have two blocks. The two blocks will be hosted on
# 5279 and 5280.
2
この部分を0にし、
5279を開ける事によって解決でした。

よくよくフォーラムを見てみると、
17. Make sure you've opened ports 5278, 5279, and 5279+the number of blocks you're hosting in succesion on your router or firewall.
こうなんです。

また、
ship.ini
# The IP address or host name of the login server to register the ship to.
***.***.***.***(ローカルIP)× 
***.***.***.***(グローバルIP)○
で合っていました。

今では何の問題もなく動いています。
ありがとうございました。
[ 2010/11/07 10:00 ] もこもこ [ 編集 ]
No title
>もこもこさん
無事解決したようでなによりです
[ 2010/11/07 18:42 ] miraofgale [ 編集 ]
No title
はじめまして、PSOBB終了に伴い自鯖構築しようと思ったんですが、pioneer2さんが落ちてるようなのでサーバツールが落とせません;; 何処か他にSPSOSが落とせるところに心当たりございませんか?
[ 2010/11/26 05:31 ] さくP [ 編集 ]
No title
>さくPさん
非公開コメでアドレス晒していただければ、最新かどうかは不明ですがツール一式渡しますよ
[ 2010/11/26 18:53 ] miraofgale [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2010/11/27 18:57 ] - [ 編集 ]
No title
>さくPさん
送っておきました
ご確認ください
[ 2010/11/28 13:28 ] miraofgale [ 編集 ]
No title
いただきました!いろいろありがとうございます
感謝です
[ 2010/11/28 20:01 ] さくP [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2010/11/29 22:02 ] - [ 編集 ]
No title
いただきました。重ね重ねありがとうございます。
ipも書き換えてみたのですが、やっぱりボス戦後に鯖落ちしてタイトルに戻ってしまいます;;原因に心当たりとかありますか?
ゲーム自体は公式から落としてSPSOSのexe蔵で起動してます
pioneer2さんで公開していたケームはひょっとしてEXEだけじゃなく全部だったんでしょうか?もしくは鯖の設定の問題でしょうか? 長々とすいません;;
[ 2010/11/30 07:02 ] さくP [ 編集 ]
No title
>さくPさん
公式クライアントでも動きますが保証はないですね
一応、元々は実行ファイルだけではなくゲームクライアント全てで配布されていたのですが、実は元ファイルを紛失してしまっていて自分が使っていたものをあげる形なら出来ますがどうしましょうか

また、原因ですが恐らくファイルの不一致などではないかと思われます。自分はなったことがないので仮定でしかありませんけどね
[ 2010/11/30 17:39 ] miraofgale [ 編集 ]
No title
追記
SPSOSのクライアントの正式名称は「Tethealla_PSOBB」です
トレント等で転がってたりするのでそちらから落とすというのも一つの手です
[ 2010/11/30 17:44 ] miraofgale [ 編集 ]
No title
はじめまして、私もさくPさんと同じくサーバーが落ちておりDL出来ないのですが、よろしければツールをいただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

[ 2010/12/03 23:06 ] ぴく [ 編集 ]
No title
>ぴくさん
アドレスを非公開でお願いします
[ 2010/12/04 01:50 ] miraofgale [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2010/12/04 02:01 ] - [ 編集 ]
No title
>ぴくさん
メール送っておきました
確認をどうぞ
[ 2010/12/04 10:05 ] miraofgale [ 編集 ]
No title
ありがとうございます。

確認しました。がんばって構築していきたいと思います
[ 2010/12/04 15:23 ] ぴく [ 編集 ]
No title
こんばんは。

鯖構築はサイトさんの説明のおかげで無事構築できました。
ありがとうございます。

ただBBPMT003が全然反映されなく、使えません。
これは単体で使えるものなのでしょうか?
いろいろサイトを巡っても使い方がのってませんでした。


よろしければ知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
[ 2010/12/09 03:01 ] ぴく [ 編集 ]
No title
自己解決しました。

すみませんでした><;。
[ 2010/12/09 13:28 ] ぴく [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2010/12/10 23:43 ] - [ 編集 ]
No title
>らんてさん
まず最初に自分(ブログ管理者)はさくPさんではありません
お間違えのないようお願いします

メールは送っておきました
[ 2010/12/13 15:03 ] miraofgale [ 編集 ]
No title
はじめまして
SPSOSについて調べている所、こちらのHPへたどり着きました。
ゲームクライアント・専用実行ファイルなどはあるのですが
肝心のサーバファイルが手にはいっていない状況です。
可能でしたら譲っていただけませんでしょうか??
[ 2010/12/16 10:01 ] ぷそっこ [ 編集 ]
No title
>ぷそっこさん
最新日記を見てください
[ 2010/12/16 16:10 ] miraofgale [ 編集 ]
No title
拝見いたしました。
色々とご迷惑お掛けいたしました。
管理者様へ数々のご負担をかけるような事になってしまい
申し訳ございませんでした。
[ 2010/12/16 23:00 ] ぷそっこ [ 編集 ]
No title
クライアントのDLが出来ないんですけど・・・
誰かくれませんかね?
[ 2010/12/25 21:17 ] ごもごも [ 編集 ]
No title
起動しようとすると強制終了される・・・なぜ?
ちなみにVISTAです
[ 2010/12/27 13:02 ] ごもごも [ 編集 ]
No title
はじめまして。あけましておめでとうございます
初の構築にあたり、こちらのサイトは実に見やすく参考になりました!
おかげさまで何とかSHIP選択まで進み、選択しましたところ

"No.100 There's no connection available.
      Please check your cable. Press Enter."

という風な事を言われて困っています。ケーブルなら繋がっています…
IPの書き換えは、全てプライベートIPで行いました。環境はXPです。
この問題の解決策を、どうかご教授下さい。よろしくお願いいたします。
[ 2011/01/01 04:57 ] paki [ 編集 ]
No title
情報少なすぎでしょ。エスパーじゃなきゃ答えられんよ。
せめてネットワーク構成ぐらい書いたら?

ちなみに、俺はここのサイトの通りにやって上手くいってるよ。
ローカルだけど。

管理人さんありがとうございました。
非常に参考になりました。
[ 2011/01/20 22:33 ] おるし [ 編集 ]
No title
>おるしさん
閲覧ありがとうございます。

みなさんが出される情報も少ないですがそれ以前に他の記事やコメントを読んでない方が多いんですよね。

現在、質問など答えてない理由がそれです。
聞くだけ聞いてほったらかしとかもありますし、まだしばらくこの状態だと思います。
[ 2011/01/21 21:16 ] miraofgale [ 編集 ]
No title
大変参考になりました。
無事サーバーを構築できたのですが、ドロップ率の変更などの設定でつまずいている状態です。
DATでの倍率変更は容易なのでしょうか?
[ 2011/06/05 21:46 ] なおこ [ 編集 ]
No title
>なおこさん
コメントありがとうございます。
ドロップ率の変更ですが、シップサーバーフォルダ内にあるdropフォルダにtxt形式で個別の設定があるので基本はそこで変更するようになってます。
ファイル名の数字は難易度でそれぞれ順番に0.1.2.3です。
箱ドロップはbox、エネミードロップはmobとなっています。
それぞれ下記のように表記されており
# Hildebear/Hildelt
250   ←ドロップ率で150~255の間で設定すると良い
030002 ←アイテムID
となっております。
ドロップ率は数字が大きいほど確立上昇になっております。
どれぐらいが良いのかというのは中身を色々見て考えてみてください。
残念ながら一括でのレアドロップ率変更はないので個々で調整するしかないので頑張ってください。
[ 2011/06/07 15:13 ] miraofgale [ 編集 ]
質問です!
はじめまして
account_add.exeを起動させのところがいまいちよくわからないのですが開いたらどうするのですか?
[ 2011/11/12 22:52 ] 壱撃離脱 [ 編集 ]
Re: 質問です!
はじめまして、壱撃離脱さん
コメントありがとうございます
> account_add.exeを起動させのところがいまいちよくわからないのですが開いたらどうするのですか?
アカウントの設定と書いてありますが、ようはアカウントの登録ということなのでexeを起動した後に記述通りID、PASS、メールアドレスを入れるだけです
メールアドレスは無記入でも問題ないです
[ 2011/11/14 16:21 ] Lenaly2005 [ 編集 ]
No title
わざわざコメントしていただき本当にありがとうございます。
出来ました!
[ 2011/11/18 23:24 ] 壱撃離脱 [ 編集 ]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2012/10/13 08:49 ] - [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> もし見ていたらコメントお願いします
> shipサーバーだけ表記のように表示されず
> 15秒ごとになにか文字が出てくるんですけど
> どうしたらいいですか?
> loginがどうとかでてます

トップからコメント確認出来なくて返信遅くなりました
ログインサーバーのバージョンの相違かと思われます
[ 2012/10/21 11:13 ] Lenaly2005 [ 編集 ]
エラーです
Lorcalhostからだと普通にプレイできるのに
PsoBB.exeからだと
「パッチサーバへの接続に失敗しました」と出ます
IPはHamachiを使ってます
PCは7です助けてください
[ 2013/08/07 10:14 ] ラグ [ 編集 ]
返信
ハマチは使ったこと無いので原因が分からないです
まずは同じ症例の方が居ないか調べてみてはどうでしょう
spsos公式コミュで聞いてみるのもありかもしれません

私は専門で知識があるわけではなく完全に独学で必要な事しか覚えてないのであまり突っ込んだことは答えられません
お力になれず申し訳ないです
[ 2013/08/11 00:16 ] Mistrensia [ 編集 ]
質問!
ログイン、パッチ、シップサーバーすべて説明文道理にやってできたのですが
なぜかLocalhost.exeのところだけできません><
ちゃんとIPも変えてます
エラーは「動作が停止しました」でした
教えてください><
[ 2013/09/03 16:39 ] わさびもち [ 編集 ]
返信
>わさびもちさん
「動作が停止しました」と出るのはexe起動後スタート画面表示以降ですか?それとも起動後即出ますか?
後者であるならばソースを書き換えた領域が間違っている或いは不必要な箇所にまで書き込んでしまったと思われます

前者の場合ならば出たタイミングを書いていただけると理由がわかりやすいです
[ 2013/09/09 13:55 ] Mistrensia [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2016/07/27 16:52 ] - [ 編集 ]
Re: 鯖ツール一式お願いします。

>非公開コメ
PC内探しましたがもうツールは残ってないです
すいません
[ 2016/07/27 20:23 ] Mistrensia [ 編集 ]
残念
もう自分で立てるのは諦めるしかないのかなぁ…
誰かツールのコピーいただけないですか?
よろしくお願いいたします。
[ 2016/07/28 17:41 ] くじら [ 編集 ]
ちゃんと探せばまだDLページ残ってますよ
[ 2016/12/11 23:25 ] - [ 編集 ]
コメントの投稿







太字の文が入ります。 斜体の文が入ります。 下線の文が入ります。 打ち消しの文が入ります。 色付きの文が入ります。 絵文字を挿入します。 




管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

プロフィール

Mistrensia

Author:Mistrensia
1989年生まれの人
ネトゲ自体は小3,4年あたりから
ネトゲの渡り人
プレイタイトル総数不明
オフゲはスパロボ、無双、BASARA、テイルズ、ガンガン等

連絡先等
・Discord:Mistrensia#8486

・グラブルID:5078655

・PS3オンID:Lenaly2005
EXVSFBやってます

・FF14 ixion
「Rian Nextel」
TheLODESTONE マイキャラクター


・warframe:rian012210



上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。