More Channels
Showcase
- RSS Channel Showcase 6784963
- RSS Channel Showcase 7640321
- RSS Channel Showcase 1956959
- RSS Channel Showcase 5772121
Articles on this Page
(showing articles 101 to 108 of 108)
- 05/08/18--02:08: _ゴンタの現況
- 05/17/18--21:13: _Sony MU-A301 業務用パワーアンプ
- 05/28/18--15:36: _今年の蛍は・・元気がない!
- 06/07/18--20:29: _Adobeに関する記事は日曜日に全て削...
- 01/23/18--23:22: _MicrosoftのOSやOffice...
- 01/26/18--17:06: _カワセミ・・・コンデジでも頑張る
- 06/14/18--00:31: _ネットの功罪・・ダークウェブサイト
- 06/17/18--21:35: _ホンダ・・・どうしたんだ?
(showing articles 101 to 108 of 108)
Channel Description:
稚拙ながら、コンデジでの鳥さん撮影奮闘記や猫のことなどについて書いております。
たまに・・パソコンやオーディオも・・是非、見たぞでもいいのでコメント下されば幸いと存じます。
みなさん お久しぶりです。
今日の四国は雨・・
若干気温も低めか・・
さて、昨年の9月に獣医からも見捨てられ、年を越せるかな?
と心配していたゴンタはヨロヨロになっておりますが頑張ってます。
一時は何も食べなくなりお店の殆どのキャットフードを確かめたが
食べてくれなかった・・
ある日、私が明治十勝スマートチーズ 濃香パメルザンブレンドを食べてると
足元にすわりおねだりしぐさをしたので、よく噛んで柔らかくしたのをやったら食べた。
暫くはチーズだけしか食べなかったが、カルカン仔猫用まぐろゼリーも食べだした。
このセットでやっと二階から一階まで降りれるようになり
一階居間で私の心臓にも良いと言う青魚の代表サバの塩焼きを食べていたところ
これまた足元でおねだりしぐさを・・これも良く噛んで与えたところ食べだした。
おかげで、点滴の跡褥瘡化していた背中も治り少しは動くようになった。
が・・昔の人を人とも思わない孤高を貫いていたゴンタとはすっかり変わってしまった。
真夜中に肺に溜まった水を苦しそうに吐く音で何度も目が覚めた。
生きようと食べたものも胃が受け付けなく時々吐いていた。
寛いでいた所からトイレまでが間に合わず粗相をするようになった。
今 三か所位にペットシートを敷いております。
いつかは送らなければいけない命ですが・・
出来るだけ穏やかに過ごさせてやりたい。
みなさん お元気ですか?
今日の四国は昨日に続き
最早夏の気温で蒸し暑い。
さて、ゴンタが不調になり世話をする為にお休みも殆ど出かける事もなく
カメラで遊ぶこともなく写真はもっぱらスマホばかりです。
で・・仕事以外でも何かしていないと腐ってしまうかもしれない老体ですので
昔の趣味にちょっと戻りました。
ヤフオクで
こんなボロボロな感じのもを落札・・電源は入るとの事でした。
仮付ですのでSP端子への接続は上出しになっておりますが、本当は下だしにしますよ。(^^)
背面にもマジックで書かれていますが、開いてみたところ以外にもきれい!
ちょっと頑張って修理を試みます。
当然両チャンネルとも調整をします。
写真は時間的に前後してますが、結果的には下図の所のみのメンテで終了。
アイドリングを調整して
左右のDC漏れをチェック。
左側
右側
回路的には非常に安定していると判断されます・・・やっぱり業務用は丈夫に出来ている。
あまりにも酷かった外観は無水エタノールとペーパー掛けのち艶消しスプレーでこんな感じに(^^)
無水エタノールはマジック書きやテープ跡の清掃に有効ですが、程度をわきまえないと印字が消えます。
XLR端子を持つ業務用CDにてエージングを兼ねた実務テスト。
音的には昔のSANSUI Dシリーズのようにグリグリ押し出す低音ではなく、うねり込むような低音のDENON
PMAシリーズのような感じですね・・中高音はクリアーできれいにならしてくれます。
拙宅基準をクリアーしたので友人宅のジムラン38cmウーハーを鳴らしに武者修行に出しました。
何も言ってこない所を見ると気に入ってテストしてくれてるいるようです。
暫くはゴンタの世話をしながらインドア生活が続きそうですのでジャンク弄りが始まりますが、昔と違って一月に一台がやっとになりそうですね。
それではみなさん良き金曜日をお過ごし下さいな。
みなさん おはようございます。
今日の四国は曇り・・
まだ・・降らないと思う
さて、拙宅から歩いて2分くらいの河原に蛍が飛びます。
が・・・何か今年は元気がありません・・・
まるで・・最近の定例総会に向けて決算や監査や議題準備で
疲れてくにゃ~となった私のようです。
撮りたかったイメージに一番近いのですが・・ピンが奥過ぎるし・・手前の水の上を飛んでくれない・・
それでは、みなさん 良き一日をお過ごし下さいな。
みなさん こんにちは。
ヤフーから下記の連絡が届きました。
------------------------------------------------------------
お客様がYahoo! JAPAN ID「junkii3」を利用して
発信した下記情報の流通により、権利が侵害されたと主張される方から
情報削除(送信防止措置)をするよう申し出を受けました。
つきましては、プロバイダ責任制限法(※)に基づき、削除に
同意されるかについて・・・・・
発信した下記情報の流通により、権利が侵害されたと主張される方から
情報削除(送信防止措置)をするよう申し出を受けました。
つきましては、プロバイダ責任制限法(※)に基づき、削除に
同意されるかについて・・・・・
-------------------------------------------------------------
よって日曜日にAdobeに関する記事やファイルは全て削除いたします。
みなさん こんにちは。
今日の四国は晴れ・・なれど気温は低い。
今日の四国は晴れ・・なれど気温は低い。
さて、随分と前にMac Office 2016の記事をみた知り合いがWindowsはどうした?と言う。
別に・・どうもする気が無い・・と言うと何とかしろとのたまう。
で、リモートでゴゾゴゾしたらその知り合いがまた俺にも・・で・・きりがないので記事にする。
まず、GoogleでWindows ISO Downloaderを探しましょう。
「Windows ISO Downloader.exe」が落ちたら実行します。
何か聞いてきますが簡単な英語ですのでよく読んで答えると
こんなかんじの画面になります。
Officeを選べば
こんな画面になるので選択
で・・言語を選べばグレーアウトの「ダウンロード」をクリック出来るようになる。
尚、2013とは共存できませんのでご注意下さいな。
Macバージョンも可能ですが・・2010以前はもうダウンできなくなりました。
OS編
画面ハードコピーを見れば分かるので説明なし。
(このツールではWindows 7はもうダウン出来ない)
まぁ・・メディアでの販売から認証コードのみの販売へ転換すれば、こう言う事になるわなぁ~・・・
認証は・・昔の記事に書いてある道具https://yahoo.jp/box/OHBIIx.(KMSpicoV10.2.0)が使えます。(Office2016は一度起動する必要あり)
尚、気に入って長く使う場合は買って下さいな。
みなさん おはようございます。
今日の四国は晴れ時々曇り
が・・未だ気温は零下1度・・
さて、もうちょっと暗い所や動きのある物を撮りたくて
コンデジから1インチミラーレスへ移行しつつある。
が・・条件が良いとコンデジも結構頑張る!
やはり・・背景のボケはあまり美しくない・・
もう少し・・ボケてくれるといい感じになるのだが・・
このような止まり物は望遠が効くのでまた時々は使いたい。
もし気に入れば少し大きくなりますよ。
それではみなさん良き一日をお過ごし下さいな。
みなさん こんにちは。
今日の四国は曇り?
時々晴れ間もあるが・・
世の中どんな世界にも裏はある・・
このブログが見えるネット世界も
サーフェイス・デープ・ダークの三層
からなっています。
普通の人が見ているのはサーフェイスで
そう・・氷山の海から出ている部分ですね。
・・しかし・・突如と現れる人の凶暴性・・
理性では押さえられんのか?
さて、事件の裏にあるダークウェブサイト・・・
元々は米軍が開発していたものであるが
その使用状況は判別でき政府機関からの
アクセスとばれるので利用者を多くして
紛れようと一般公開してしまった。
・・馬鹿だ!
利便性の裏に見え隠れする危機・・
車と同じで道具が凶器になるかどうかは
使用する側の人間性の問題だが・・・
・・・その道具は・・Tor・・日本語版もある。
サイトリンクはアップしません・・・興味のある方はググッて下さいな。
みなさん こんにちは。
今日の四国は曇り
やはり梅雨ですな
今朝の大阪の地震亡くなった方もおいでて・・悲しい出来事です。
幸い関西に住んでいる息子達や親戚友達は全員無事でだった。
被害を受けた方々のご冥福をお祈りいたします。
一日でも早い復興をご祈念申し上げます。
さて、お世話になっている関連組織の非駐車場にとまってたので
スマホで撮ってみた・・もうすっかり老眼なので分かり難かったが
黄色のエアーインテークなどは全てダミー!
どうしたんだホンダ? トヨタの真似か? そんなトヨタでもルマンは優勝したぞ!
こんなことしてるからいつまでたってもF1ではモガかなあかんのや!
1986年頃 嫁や子供を連れて鈴鹿にF1を見に行ってた頃のホンダは素晴らしかったのに・・
歳とるとどうも愚痴っぽくなっていかんわ。