他人の記事を無断で丸パクり!無断転載サイトについて調べた結果そして対策

  • 2018/6/12
  • 他人の記事を無断で丸パクり!無断転載サイトについて調べた結果そして対策 はコメントを受け付けていません。

f:id:hennsaisurude:20180524140406j:plain

前に続いて無断転載サイトについて記事にします。

僕が被害を受けているのは「マネー・・・」ってサイトです。

 

他にも困ってる方がいるとは思うんですが・・・無事にこのブログにたどり着けるのでしょうか?

 

色々調べて対処してるうちにわかってきたことがあります。

 

こういう無断転載サイトって昔からあるそうですが・・・

無断転載サイトの悪害

 

無断サイトに転載されるとどうなるか?

まず僕が記事をアップします・・・そうするとGoogleなどにインデックスが登録されて、ブログ題名で検索かけるとトップになります。

当然です・・・僕の記事なので。

 

ところが数十分後に、この無断転載サイトが僕の記事を持って検索トップに変わります。

僕は検索外に弾き飛ばされます。

 

なんだか僕が「記事をパクってる偽物」のような扱いです。

 

無断転載サイトの共通点

 

f:id:hennsaisurude:20180611101939j:plain


①トップ画像は反映されない

おそらくファイルの関係かと思われます。

なのでサムネイルには何も表示されなかったり、2枚目からの画像が表示されたりしています。

 

はてなブログが狙われている

なぜ記事をアップしたことがわかるのか?

色々調べてると「はてなブログの新着記事」が狙われているようです。

 

機械的に自動化されてる

これは前回の僕のブログで判明しました。

無断転載するな!って記事なのに「投資や金融専門のはずのパクりサイト」に転載されました(笑) 

www.hensai.online

対処はどうするか?

 

普通はサイト運営者に連絡をすればいいのですが、このサイト・・・どこをどう探しても連絡先の表記はありません。

 

同じような被害の方をネットで見つけました。

状況は僕と全く同じで「連絡先がない」「はてなブログ」「丸パクり」だったそうです。

 

連絡もつかないまま、自分が記事を書いても丸々パクられて、一生懸命に記事を書いた本人は逆に偽物扱い??

 

そう考えると対処としては「Googleに報告」するしかないようです。

法的な措置も当然考えてます。

放置はしません!

 

放置しているとどうなる?

 

f:id:hennsaisurude:20180611101939j:plain

放置していると当然ですが「同じ記事がネット上に二つある」ことになります。

そうなると自分のサイトの評価は下がり、検索にも反映されなくなります。

 

僕が妙だな?と思ったのはこの部分です。

今まである程度上位にあった記事が、ある日を境にいきなり圏外に行きました。

順位が下がるのではなく圏外です。

 

とにかくこういった悪質なサイトはどうにかしたいと思っています。

 

しばらくは悪質転載サイト「マネー〇〇〇〇」の対策記事も書いていきます。

コメントは利用できません。

仮想通貨・新しく始めるならGMO
GMOコインさんはシンプルで、売却価格と購入価格が表示され、「いくら分買うか」の金額を指定して、「購入」か「売却」のボタンを選択するだけ。 とてもシンプルですので、初心者でも使いやすいと思います。
詳細はこちらをクリック