2011年11月14日

仕様説明がどうとか書きましたが

いざ書こうとすると何というか
「このネタはどこが面白いかと言うと」みたいな感じがして
非常にいたたまれなくなるのでサラッとね、サラッと

20111114a.jpg
という訳で「NJXA 2nd」ボディであります。
以前書いたのからまた微妙にテクスチャ弄ったり輪郭少しスッキリさせたせいか
旧版より少し大人びた印象、て評価みたいですね。微妙な違いで差が出るもんですのー。

20111114b.jpg
んでまぁ、ハロウィン時期合わせだったもので衣装も
在庫をかき集めてそれっぽくまとめたのが付属しております。
20111114c.jpg
また今回「レースとかフリフリとか盛らないと死んじゃう病」と
「無駄に金属パーツ作りこんじゃう病」が併発したので服についても無駄に重い
グラボに優しくない仕様になってしまいました。てへぺろ。
他にも「メカ作りたい病」等様々な病気の発症に脅える日々。

20111114i.jpg
そんな感じなので作ってて一番楽しかったのは
最後にでっちあげたこいつだったりします。
小物はウェイトも仕込まなくて良いしね!
シャンパンゴールドっぽい光沢感がお気に入りでございます。

20111114h.jpg
また今回付属の後ろ髪については、どちらかと言うと
旧版付属の前髪合わせで作った物です。自分は髪型に困ると
こういったロング+ツインテールみたいな感じにしちゃうのですが
デフォの後ろ髪移植だと長さが合わないのよねー、という事で
前から作ろうと思ってたのをこの機会にやっつけました、というか。
同様に今回の前髪もまた別に作ってたセットの一部なので
そちらもぼちぼち進めて行きたい所です。


で、そういや以前に目の閉じ方について聞かれた事を思い出したのでついでにー。

「笑った目」を作る場合ー。
NJXA系のアイラインはウェイトにちょっとしたイタズラを仕込んであるので
普通に閉じても「^^」こういう感じになりません。
具体的には右目/左目の中央に近づくにつれ
まぶたの影響が強く…まぁ実際の人間の目と大体一緒ですね。

20111114d.jpg
で、まずは図のように一旦上に回転させて、アイラインの曲率を稼いでから
下に移動させて下さい。
20111114e.jpg
するとこんな感じになりますので、後は下まぶたを閉じて
左右回転とかで調整して頂くとそこそこ破綻の無い表情付けができるかと思いますー
20111114f.jpg
こんな感じね。ちなみに右は移動を使わず↑↓回転のみで閉じた場合。
20111114g.jpg
また、似たような目が2種同梱されているのは正にこの「笑った目」の為でして
陰付きの方はこのやり方だと陰がはみ出ちゃうのですね。
自分で扱う分には目の陰なんて後でレタッチすりゃ良いんですけど
まぁ、加工めんどくさいって場合もありますしねー。上手いこと使ってくだせー


そんな感じ!あとついでのついでにサンプル画像の加工前も置いておくっ!
12B05076.jpg
1029
13642754.jpg
1112(他家の素敵背景お借りしました。こんなん作りてぇ…)


最後に、これはついでって訳では無いのですが
先方からも目に見える形でレスポンスがありましたので一応。

先日「NJXAボディとかMMD動画とかで使っておk?」という旨の質問があったのですが

「JoNiさんが作ったもの」のうち、何某かの改変ものとかでない
(現在の所、NJXA系のボディと付属物がそれに当たりますか)ものについて
MMD等カス子外に移植して遊んで頂くのは一向に構わないっすー。
ただ、流石に自分の全く知らない所でその移植物を配布とかってのはご遠慮願いたい。
流石にそこまで行くと責任持てませんし、場合によっちゃ気味が悪いし。
(まぁそんな物好きが居るかはさて置き)
経緯はどうあれ、現状「とあるエロゲで扱う為に公開されたモデル」ですので
それ以外の用途となるとまぁ慎重に行きたいところですが
逆に言えば本来いい年した人間しか持ち得ないものでもありますし
そのあたりはお互い紳士的に参りましょうや、という事で一つ宜しくお願いしますだ。
そういう話が出る事自体は嬉しい事ですしね。
今後もどこかの誰かがエンジョイできるような物を作れるように
程よくダラダラやっていこうかと思います。


イカ拍手レス。
>2ndちゃんいただきましたようぺろぺろ
ふつつかものですがどうぞよろしくオナシャス!
ふやけないよう注意してペロペロして下さいっ
posted by JoNi at 22:15| Comment(7) | 3Dカスタム少女
この記事へのコメント
2nd服もすっごく可愛くて最高でした
それと、NJXAの茶髪ロングってうpしてましたっけ?
それともtahhair使用ですか?
Posted by 沼くび at 2011年12月10日 02:15
>沼くびさん
基本的に髪色変更にはTahHair使わせて頂いてます。
(髪色テクスチャ自体はボディ同梱のもの)
自分がプログラム等さっぱりなのもあってツール系の作者には
ホント頭が下がる思いですねー。
Posted by ょ at 2011年12月21日 23:39
まぶたの弄り方は助かります。
Posted by ジュン at 2011年12月24日 05:00
>ジュンさん
まだ自分で触ってても表情崩れまくったりします
扱い辛い奴で恐縮です;
同じモデルでも扱う人によって随分印象が変わるのも
こういった物の面白い所かも知れませんねー
Posted by ょ at 2011年12月28日 18:50
動画の件、真摯な回答を本当にありがとうございました!
あの後、カス子→MMD変換の初心者向け講座動画を作成したのですが
その際も件の回答を一部参考にさせていただき
カス子MOD職人様への配慮呼びかけを行いました。
違う立場でも尊重しあい、楽しい創作が出来れば と願っております。
Posted by 庵示衛 at 2012年01月11日 14:20
>庵示衛さん
毎度ご配慮頂き有難うございます。お手数お掛けしますー
理想としては各製作者がそれぞれ密に連絡を取り合い連携していければ良いのでしょうが
このご時勢、なかなかそう上手くもいきませんしね;
とにかくお互いが楽しくやっていけるよう振舞っていきたいですねー。

そして毎度使って頂き有難うございますっ
サービスし過ぎてうっかりポロリしないようくれぐれも気を付けてねとお嬢さん方にお伝え下さいー
Posted by ょ at 2012年01月11日 18:25
2ndちゃんは現在は配布はされておられないのでしょうか。ご返信よろしくお願い致します。
Posted by 中島 at 2013年11月27日 00:51
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。