▼感想を書く ※この作品はログインせずに感想を書くことが出来ます
fateのファン ID:8hVSUaFw 2018年06月17日(日) 17:18 (Good:5/Bad:1) 報告
↓の削除されてるはよはゆって人の感想
普通に考えて魔術師の遠坂凛は衛宮性に変えないのでは
あとエミヤへの手紙の宛名に”正義の味方”を使うのは遠坂凛は絶対にしないと思う
少なくとも原作かアニメかどっちか見てたらそんなこと書けないわ
-追記-
俺の指摘した部分はFate/stay nightって作品の中でも相当根幹を成す登場人物の人物像や物語のテーマに密接に関わってくると思うんだが、エアプに理解して貰うのは難しいかな
でもそれを原作と”少し”乖離してるだけって言う面の皮は素直に怖いわ
だって自ら原作リスペクト無しのキャラだけ流用してキメラ作りますって宣言してるようなものだもんな
一応言っとくけどコレ二次創作者が一番やっちゃいけないことだからな
人が死ぬ思いで絞り出した命をお借りするって気持ちは絶対に忘れちゃいかんわ
そんで指摘されてふて腐れる気持ちも分かるけどそれでまともな返しも出来ずに人格批判って安いなー
原作やり込んでアニメ穴が開くほど見て文句言えないくらいの作品を作って見返してやろうってくらいの気概を見せてくれよ
どうみても削除されるような内容じゃないしむしろ作者側のほうが人格批判してるので皆に真実を知らせるために感想を書きました
レード ID:gyGGO8Io 2018年06月15日(金) 23:36 (Good:13/Bad:1) 報告
なんつーかその、「fate読んだ(プレイした)ことあるの?」って言いたくなる作品です
勿論fateクロスの二次創作なんだから100%プレイ済みか視聴済みなのかは理解してるんすけど、個人的にはこれをfateの二次創作と呼ぶのを躊躇う出来でした、さーせん
世界樹側のオリキャラは良い味出してて好きです、ボウケンシャー
はよはゆ 2018年06月14日(木) 05:26 (Good:25/Bad:7) 報告
#運対(攻撃的な言葉や中傷(人格否定)・脅迫)#
返信:うさヘル 2018年06月14日(木) 00:38
そうですね、魔術刻印を受け継いだ状態の「遠坂」凜なら、衛宮性に変えないでしょう。また、「遠坂」の凜なら、あて名を正義の味方にしないかもしれません。
ただ、傲慢な言い方になりますが、ご自身の頭の中にあられる原作のイメージから少しでも離れた際に、ご自身の世界観を否定された気になってカッとなって暴言を吐く視野狭窄で狭量なお方なのでしたら、原作以外の二次創作物に手を出さない方が幸せに過ごせると思いますよ。
あなたの作品の設定が矛盾している、キャラクターが変な動きだな、という意見の裏側から、ご自身の脳内のイメージと一致しなくて不快だ、だから叩いてしまおう、という子供の駄々よりも低劣な心情の動きしか読み取れません。申し訳ありませんが、どうぞ、お引き取りください。以降、返信はスルーさせていただきます。
私としても、このような不快を表現する文章を書かずに済みますし、嫌っている者同士、お互いの時間を有益に使得ることでしょう。それではさようなら。
Banshee12 2018年06月14日(木) 02:45 (Good:4/Bad:1) 報告
なるほど、そうだったのですか。
素直に人の良さに感心してるように見えてたので、皮肉だったのですね、気づかなくてごめんなさい。
あと、ほんとにあそこで嘘がバレても、冒険者になれなくても、町を追い出されても構わないとも思ってたのですか?
もしそうなったら、平気でズルをするような信用できない人間とレッテル張られちゃいますけど。
返信:うさヘル 2018年06月14日(木) 08:47
構想としては、エミヤはとりあえずの目標としてなげやり、というかなんとなく決めた、という感じですかね。
正義の味方になるという目標はあるし、手っ取り早くそうなれそうな手段というかお題目は見つかったけれど、別にそれだけが手段ではないだろうし、なれないなら別に他の手段でもいいか的な。
長い英霊時代に人の悪い部分ばかり見て、自分を嫌いになる段階で培われた自分と他人へ、というよりはズバリ人間全体への不信が抜けきれていない。正義の味方になると誓ったはいいものの、人を疑ってかかる癖が抜けていない状態というか、そんなイメージです。
しかし確かにご指摘された部分、キャラクターのイメージにそぐわないよう見える部分があるかもしれません。素直にこちらの力量不足です。
申し訳ない。
追記
多分、原作ランサーとの会話から私はこのあたりのエミヤの言動を想像したのだとおもいます。以下、原文をままのせます。
ああ、あいにく誇りなどない身だからな。
だがそれがどうした、英雄としての名が汚れる?
は、笑わせないでくれよランサー。
汚れなど成果で洗い流せる。
そんな余分なプライドはな、そこいらの狗にでも食わせてしまえ。
ご参考になればと思います。それでは失礼します。
ルアベ 2018年06月13日(水) 20:39 (Good:1/Bad:0) 報告
エミヤさんが負の感情だけでなく良い感情まで奪われて何も無くなったのがエミヤオルタなのかな。
愉悦神父はエミヤさんなら愉悦だけど、エミヤオルタだったらつまらないとかだったりしてと妄想している。
返信:うさヘル 2018年06月14日(木) 00:58
wiki情報で申し訳ないですけれど、エミヤオルタについて読んできました。個人的なイメージとしては、英霊となり無銘としてその死後長きを過ごした後、より衛宮切嗣に近い存在になった、というイメージを持ちました。
一日すら記憶を保持できないうえ、単なる正義執行機械と自信をさげすんでいながら、それでも多数を救うことを義務とする、それでも正義の味方という青臭い夢は捨てきれない。なるほど、感情を悉く失ったエミヤ、という感じがして仰る通りの感じですね。
私の想像する愉悦神父ならきっと、エミヤオルタの心の奥でくすぶっている正義の味方になりたい願望あたりを突っついて、まだ気持ちが残っているのにあきらめたのか無様だな、とか言いそうだなと妄想してみたり。
面白い意見、ありがとうございました。
ヨルト 2018年06月13日(水) 15:53 (Good:0/Bad:0) 報告
最新話読みました!前話に引き続き一気に伏線回収が始まり、物語に勢いがついてきましたね。旧迷宮第6層といえば何者かの体内のような感じの雰囲気ですが新迷宮の方はあの赤さが木々や地面に広がる感じなのでしょうか?
両方の作品をやってるお陰で何となく予想がついた伏線もありましたが、まさか世界樹3の「魔のもの」が絡んでくるとは思ってなかった(原作の世界樹1の世界樹は汚染された世界の浄化装置でしたっけ?)ので、そこが一番の衝撃でした。「星の外から来た存在」は色々な作品で扱われてますが、最近のFate世界にも出てくるようになってる(遊星、空想樹、FOREIGNERなど)ので意外なところに世界樹との共通点があるものですね。
クーマのセリフから察するに他の地域の世界樹も攻略はされてるみたいですね。(1,4は完全攻略、2は不明、3は海都ルートでしょうか?)一番放っておくとヤバそうな3の裏ボスが健在だとしたらマズいですね…ソロシノビで多元抜刀しなきゃ(違う)
個人的に今一番熱い作品なので応援してます。マルチエンディングとか最高かよ(次回が楽しみです)。
返信:うさヘル 2018年06月14日(木) 00:43
ご感想ありがとうございます。端々まできちんと読みこんでくださっていて、本当にうれしいです。ここまでネタバレしてしまったので言いますが、はい、新迷宮の赤さはあの六層のような色をイメージしています。魔のモノの浸食深度が深いほど、地面や樹木の赤さが濃くなったりするというイメージです。
他のご意見にもいろいろとお答えしたいのですが、ネタバレになるので、いったんこれだけ失礼させてください。fate世界の方は時間が空いたら調べてみたいと思います。楽しみにしてくださってありがとうございます。
Banshee12 2018年06月12日(火) 03:24 (Good:6/Bad:6) 報告
2話を見て、エミヤが地図作成の試練で他人の丸写しをしようとしたのが不思議です。
冒険者は地図作成が仕事です、それをズルするくらいなら冒険者にならないほうがマシです。
宿題を同級生の丸写しで済ませる小学生の浅知恵と全く同じものを「妙案」?
地図のことを2,3質問されただけでズルがバレて二度と信用されなくなって町で仕事つけなくなると思いますけど。
返信:うさヘル 2018年06月14日(木) 00:16
当方では、召喚当初のエミヤは魔術師よりの合理主義思考、かつ、過去に為政者たちにいいように使われて、最後は裏切られた、と書かれていた点から、為政者は常にこちらの裏をかくようなことや、こちらを試すようなことをしてきて当然の輩と思っている、という風に解釈しています。要は最短で地図を完成させることだけが活動の条件なら、それをどんな手段を用いても満たしてやればいいのではいいでないか、余計な追加条件はないのだし、と思ったのがあの場面のエミヤさんです。ついでに相手とこの世界について信用をまるでしておらず、腹の探り合いをしているイメージですかね。ともあれ、あそこの部分で違和感を覚えたというのでしたら、当方の描写力がありなかったという事なのでしょう。申し訳ありません。
てすと ID:gAEYpgaw 2018年06月12日(火) 01:10 (Good:0/Bad:0) 報告
更新お疲れ様です
このユートピアに見えるディストピアっぽい雰囲気とても好みです
悲しみを忘れるから思ってやる事も乗り越える事も出来ないのは寂しいですね
他の方も言ってましたが外からやってきた侵略者や樹を植え付けるってとこがfgoやエクステラで出た設定と似てますね
余計なお節介だとは思いますがご存知で無ければヴェルバーと空想樹をググってみることをお勧めます
もちろん最近fateに出た設定とか関係なくこの作品はとても面白いので次回も楽しみに待ってます
返信:うさヘル 2018年06月13日(水) 23:58
ご感想ありがとうございます。
仰るとおり、侵略者や、樹を植え付けるというのは、FGOやエクステラの方でもある設定のようですね。個人的には月姫やその前作のアルティメットワンや、死徒二十七祖臓海林などが世界樹の迷宮に存在する世界樹と似ているな、と思っていたので、驚きです。
ウィキや拡散した情報だけだとキチンと理解できるのか不安なので完成して時間が出来ましたら、そちらのゲームにも手を出してみたいと思います。ご助言ありがとうございます。
TT7 2018年06月07日(木) 19:27 (Good:0/Bad:0) 報告
ここまでの積み重ねもあって酷く感情の揺さぶられる回でした。自分の抱いた悲しみと向き合う前にそれを奪われるというシステムはどうしようもなく残酷なものに思えますね。
もう折り返し地点、どんな結末を迎えるのか楽しみに待っています
返信:うさヘル 2018年06月09日(土) 10:57
感想ありがとうございます。どうぞ最後までお付き合い下さればと思います。