2018-06-16

モスキート音転職先を制限されてつらい

20代後半なんですが、いまだにモスキート音が聞こえています

それも、場所によっては出力が強すぎてイヤホンつけるか耳を塞ぐかしないと

耳と頭が痛くて通れなかったりします。


最近訳あって転職活動を始めたのですが、

会社は週5日、年間200日以上も行くところであり、そんな頻度でモスキート音の鳴っている場所行きたくないので、

会社周辺でモスキート音が鳴っていないor鳴っている場所が少ない」ことは転職先の絶対条件とし、

都内かつモスキート音密集地帯丸の内有楽町銀座汐留錦糸町池袋東口等)でないところが勤務地になっている企業のみを中心に

応募してみました。


しかし、ある企業の1次面接に行ってみたら、ビル入り口エレベーターホールで、かなりの高出力でモスキート音が鳴っていました。

その企業最近事業所移転したばかりで、移転前のビルではモスキート音が鳴ってないことを把握していたのですが、

移動後の、最近新築されたビルではめでたくモスキート音発生装置が導入されていたようです。

面接後、そのビルの周辺を歩き回ってみたのですが、他にモスキート音が鳴っている場所は見つからず、

その新築ビルのみが新たにモスキート音発生スポットになったようです。

モスキート音に関して完全にノーマークの地域だっただけに、ビル入り口モスキート音が鳴っている可能性を全く予想していませんでした。

求人票の時点では非常によい企業でしたし、これから選考こちから中止しなければいけないのが辛いです


求人票に、事業所周辺にモスキート音発生装置があるか否かを書かなければいけない法律が欲しい。


いや、モスキート音発生装置のない世界モスキート音の聞こえない耳のほうがもっと欲しい。

記事への反応(ブックマークコメント)

アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん