料理ハック💨を少しずつ進めているが、ハックしたいと思っていたのは、「野菜🍅などを洗ったり💦切ったり🔪するところに時間⏰がかかりすぎる!😨」という点。
ここをなんとか自動化🏭できないか…と思っていたところ、・・・
👑野菜カッター👑
なるものを知り、・・・
「これは良いかも!😍」
と思って挑戦してみることにしたわけだ。
今回挑戦したのが、ティファールの「フードシュレッダー」と呼ばれるもの。値段は9千円代だ💰悪くないね〜💰
ちなみに、スーパー料理ハッカーの勝間和代さん⤴⤴も利用しているらしい👏
仕組みとしては、本体にドラムをくっつけるのだが、5種類のドラムがついてくる❗
ドラムに応じて、対応している野菜🍅🍌🍆の種類が少々異なるが、ドラムによって切り方が変わるのだ。
5種類の見た目はこんな感じ。それぞれがコンパクトに重なっている状態ね:
やることとしては、ドラムを本体にセットして、野菜🍆を上から挿入して、押す👇だけ。楽チン👀!!
見た目はこんな感じ:
そしたら横の口からカット後の野菜が出てくるぜ😆
なかなか良いぜよ!💬
欠点としては、使えない野菜も存在する点だ。例えばネギなどはこのカッターで切ることはできない。他の欠点が、使ったあとにパーツを洗わないといけないこと。でも、包丁も使わなくてよいし、切るスピードの遅さ・面倒さ💦がなくなるのがすばらしい😆包丁🔪で怪我をするリスクも抑えることができる👍
新たな習慣を作る上でも工夫が必要だ。ついつい、慣れている包丁を取り出してしまうことも多々ある。お勧めは常にキッチンの上に出しておくことで、いちいち仕舞う必要性をなくすことだが、残念ながら私のキッチンは狭いので毎回しまわないといけない😭😨
サマリー📖としては、劇的に時間短縮とまでは行かなかったが、1〜2割は短縮されたのではないかと思うぞ⏳今後使い慣れていけば、2〜3割ぐらいまで行くかなぁ〜楽しみぜよ😍😍