ブログトップ 記事一覧 ログイン 無料ブログ開設

piyolog RSSフィード

2018-06-15

仮想通貨マイニングツール事案をまとめてみたAdd StarU-tan

| 05:27 |  仮想通貨マイニングツール事案をまとめてみたを含むブックマーク

2018年6月14日、警察庁仮想通貨マイニングするツール(CoinHive等)を利用者に無断で設置していたとして、16人を逮捕・書類送検したと発表しました。ここでは関連情報をまとめます。

仮想通貨マイニングツール設置を対象とした国内初の事案

事案概要
捜査を担当した警察本部

当該事案により報じられた被害状況

  • 使用されていたPCの負荷がかかったことから動作が遅くなり、故障と勘違いしてPCを買い替える人がいた模様。*7

逮捕・送検事案の一覧

2018年6月に逮捕・書類送検が具体的に報じられていたた事案は以下です。

 警察の対応担当対象容疑認否
1逮捕5県警合同捜査本部神奈川県平塚市 男性31歳 ウェブサイト運営業不正指令電磁的記録保管・同供用一部否認
2逮捕5県警合同捜査本部三重県いなべ市 男性37歳 会社役員不正指令電磁的記録保管・同供用一部否認
3逮捕宮城県警察兵庫県尼崎市 男性24歳 無職不正指令電磁的記録作成・同供用一部否認公判中)
4書類送検宮城県警察東京都新宿区 男性24歳 IT会社役員不正指令電磁的記録保管容疑を認めている
5書類送検愛知県警察京都府京都市北区 男性23歳 アダルトサイト運営社長不正指令電磁的記録保管容疑を認めている
6書類送検神奈川県警察男性30歳 ウェブデザイナー不正指令電磁的記録作成・同供用否認(正式裁判へ移行)
7書類送検千葉県警察神奈川県川崎市 男性30歳 会社員不正指令電磁的記録作成・同供用容疑を認めている
8書類送検滋賀県警察東京都三鷹市 男性24歳 大学生不正指令電磁的記録保管容疑を認めている
9書類送検埼玉県警察茨城県守谷市 男性43歳 無職不正指令電磁的記録保管など不明
10書類送検埼玉県警察広島県広島市 男性48歳 会社員不正指令電磁的記録保管など不明
11書類送検福岡県警察和歌山県和歌山市 男性40歳 インタ―ネット関連会社社長不正指令電磁的記録供用など不明
12書類送検不明男性18歳不明不明
13書類送検不明男性20代不明不明
14書類送検不明男性20代不明不明
15書類送検不明男性20代不明不明
16書類送検不明男性40代不明不明
17書類送検栃木県警察不明不明不明

摘発されたサイトの設置や収益の状況

対象事案マイニングツール設置先設置期間得た収益負荷設定
京都市北区男性23歳の事案アダルトサイト2017年9月~2018年3月約900円(0.05XMR、当時レート) *8不明
神奈川県平塚市男性31歳
または三重県いなべ市男性37歳
web制作ナビ2017年10月中旬~2018年2月上旬約120,000円?
収益は全額WFPへ寄付。
CPU使用率30%程度
神奈川県平塚市男性31歳
または三重県いなべ市男性37歳
やさしい確定申告 *92017年10月中旬~2018年2月上旬約50,000円?不明
男性30歳doocts2017年9月下旬~2017年11月上旬(約1か月超)約900円使用感を阻害しない、不自然にCPUが回らない設定
神奈川県川崎市男性30歳アイドル関連サイト不明不明不明
東京都三鷹市男性24歳運営サイト不明数百円不明
和歌山県和歌山市男性40歳運営サイト2017年12月~2018年4月不明不明
兵庫県尼崎市男性24歳アダルトサイト2017年9月~2018年2月数円から約200円不明
東京都新宿区男性24歳オンラインゲーム支援を偽装したプログラム*102017年9月~2018年2月数円から約200円不明
  • 京都市北区男性23歳は運営費目的で設置したが、もうからないためやめたと説明。
  • 摘発された16人の内、最も稼いでいた人は約12万円の収益を得ていた。*11

ウェブデザイナー男性の事案 正式裁判の動き

当該事案に関連する動き

警察による摘発対象の判断

警察庁の注意喚起

自身が運営するウェブサイトに設置する場合であっても、マイニングツールを設置していることを閲覧者に対して明示せずにマイニングツールを設置した場合、犯罪になる可能性があります。

各県警察もその後注意喚起を公開している。

注意喚起内容、及び事案化された情報から摘発対象の条件を整理すると次の通り。

マイニングツール設置者自分が設置した場合も対象
利用者への通知ツール設置に係る明示が行われていない
マイニングツールの負荷程度によらず何らかの負荷が発生する
収益の有無金額によらない(数円程度でも対象)
  • ウェブデザイナー男性の事案ではCoinhive設置同日に検証主旨の記事を公開していたとされる。明示手段の詳細は不明。
報道等で取り上げられている警察側のコメント
  • Webサイト上で明示していれば立件の対象とはしない。(毎日新聞でのコメント)
  • サイト閲覧者が無断でマイニングさせられることに社会的なコンセンサスがあるとは言えない。社会一般が受け入れている広告とは状況が異なる。(警察庁コメント)
  • 同意を得ずにマイニングを行わせ、収益を得ることは許容範囲を超えている。(警察庁コメント)
  • 容易に認識し、拒否できる仕組みが広がっている広告とは異なり、説明がなければ利用されていること気づくことすらできない。(捜査関係者コメント)
  • 金銭目的で他人のPCを無断で利用している点が悪質だ。(毎日新聞取材での捜査関係者コメント)
  • マイニングでPCに負荷がかかり消費電力も増える、閲覧者への通知もないため不正とした。(警察コメント)
今回の事案に対するコメント等

その他関連情報

Coinhive/Cryptojackingを取り上げた調査・検証記事等

収益等に関する参考情報

記事ツール設置期間収益
【謝罪】皆様が利用している間に、コインマイニングしていた話【Coinhive】不明(1時間?)0.00015 XMR
コインハイブ採掘「悪いことなの?」 サイト運営者語る約2か月半1万円相当のモネ
https://twitter.com/CheenaBlog/status/998652886446985222不明0.003 XMR

更新履歴