岡山情報

1歳児でもプールで楽しめる!岡山『グラスハウス』はおすすめです

投稿日:2018年6月12日 更新日:

グラスハウス 津山




『津山のグラスハウス』は1歳の男の子も過ごしやすいプールでした。

GW明けの静かな時期を狙って湯原温泉に温泉旅行に行ったのですが、その行きしなに津山で遊びました。

結婚前から奥さんがずっと行きたいと行っていた「グラスハウス」というプールにも行ったんですが、これが結構楽しかった!

最近息子くんも歩けるようになったので、遊ぶときのテーマは

「子どもも楽しめる」

ってことにシフトしてきています。

まだ泳ぐにはちょっと早いですが、不安そうにしながらも幼児プールはそこそこ楽しめていたっぽいです。

そうそう、小さい子がいるなら幼児プールがある方が良いですよね。

初めて家族でプールに行くなら「津山のグラスハウス」はとてもおすすめできるプールだと思いました。

 

メモ

詳細もじっくりお話しますが、サクッと見たい方は一番下まで飛んでみてください↓

津山 グラスハウス(グリーンヒルズ)へのアクセス

グラスハウスに行くには車が必要です。

Googleマップを見ながら行ったんですが、若干迷ってしまいまして。
マップではグラスハウスではなく、グリーンヒルズというところに案内されます。

下の写真でいうと真ん中上の駐車場の場所です。

グラスハウス 駐車場迷う

ここで正解なんですけど、違うと勘違いしました。たくさん停めれますのでご安心を。

というか、更にあとで知ったんですが、プールもグリーンヒルズのグラスハウス』って名前っぽいですね。

ややこしい解説ですみません。笑

 

高速で来た場合

中国道を通ってきたので、院庄IC(インター)からは15分から20分ほどの距離でした。

逆方向からだと、津山IC(インター)ですが、そちらも20分ほど。

 

駅からバスで来る場合

 津山駅からはバスも出ていて所要時間は15分ほど。

下のリンクで時刻表を確認できます。

運賃はちょっとわかりませんでしたが、15分くらいならそんなに高くないと思います。

 

プールへGO!(ちょっと駐車場で遊んだ)

グラスハウス 津山

グラスハウス 津山

グラスハウス 津山

グラスハウス 津山

息子くんはプールで遊ぶことなんて知らないので、広い駐車場で元気にはしゃいでいました。

人も車も少ないので安全。5月の土曜だったので空いていましたが、夏はもちろん、シーズン外も日曜は結構混み合うそうです。

 

プールへGO!(2回目)

グラスハウス 津山

渡ります。

やたらと道路が広い。

 

グラスハウス 津山

見えてきたので記念撮影!

 

グラスハウス 津山

グラスハウス 津山

グラスハウスってこういうことなんですよね。東京国際フォーラムと一緒です。(言いたかっただけですすみません)

 

グラスハウス 津山

中に入っても似てますね。

というわけでグラスハウスの施設の写真は外観と中から少し撮っただけです。

 

暑さはやばい

てかガラス張りでめちゃくちゃ暑いです。

5月中旬でも陽が当たるところで僕はかなり暑く感じました。「夏やばくね?」って思ったんですが、エアコンガンガンかな。

 

グラスプールの料金

  • 大人:1,200円
  • 子ども:600円
  • 幼児:無料

普段プールに行かないので若干高いと感じました。

でもよくよく考えると、最近は海でも1,000円くらいかかるので、ロッカー、シャワーがしっかりついてて1,200円は安いのかもしれません。

 

客層

  • ファミリー
  • おじいちゃん(フィットネス)
  • おばあちゃん(フィットネス)
  • スクール(少年少女)

5月に行ったということもあって、カップルや小・中・高生が遊びに来ている感じはありませんでした。

夏はめちゃくちゃ人が多いらしいんですけどね。

建物が大きいわりにそこまで広くないので、ウォーキングくらいがちょうどよいなと感じました。

 

水着について

この時期はちょっとフィットネスよりっぽい感じがあったので、スポーツ水着の人が多くあまりキャピキャピ感はありませんでした。(うちの奥さん目立ってた)

Tシャツの着用はオッケーです。着色のないやつ(僕は白Tで入った)

子どもはおむつつきの水着ですね!かわいいよ!こんなやつ!

楽天のほうがかわいいのいっぱいありました!意外と安い!テンション上がるよね。

 

設備

  • ウォータースライダーつきプール
  • リラクゼーションプール(アルカリ性単純温泉
  • 幼児プール
  • 車椅子で入れるフィットネスプール
  • スクール用プール

温水なので一年中入れるのが良いですね。近所にあったらたまに行きたい。

てか、すごいのがウォータースライダーです。天井が高い理由はウォータースライダーがあるからでしょうね。ハンパない。

 

注意:写真撮影について

更衣室内は撮影禁止。プールも基本的にはダメ。

プールの中はほぼ撮影禁止で、一部オッケーみたいな感じです。更衣室内は絶対禁止ですが、プールの中でほかの方の迷惑にならないようにならオッケーとのこと。

人が多かったらほぼ無理だと思いますが、この日は少なかったので幼児プールで少し撮りました。

グラスハウス 津山

グラスハウス 津山

初めてのプールは心配そうにグスングスンしてたけどめっちゃ可愛かった。笑

ほかは撮れませんでしたし、カメラを持ち込むなんてもってのほかですが、良い写真が撮れたと思います。

そもそもプールでスマホとか壊れそうで怖いからこんくらい厳しくていいっすね

ちなみに、スクールは同じフロアの上の方でしてるんですが、そちらではお母さんたちがスマホで写真を撮りまくっていました。

インストラクターさんもいたのでオッケーなんでしょうね。

 

外は芝生で気持ちよく遊べる

グラスハウス 津山

中での写真撮影は最後にしたので、奥さんが着替えたり、化粧をしている間には外の芝生スペースで遊びました。

結構広いので楽しい。

グラスハウス 津山

ここは一般車は来ないのでありがたい!

 

グラスハウス 津山

グラスハウス 津山

グラスハウス 津山

公園感覚で遊べるので、すぐに駐車場に戻らずにゆっくりしても良いと思いますよ!

 

まとめ:グラスプールの感想

グラスハウスは1歳の息子と行っても楽しめる環境があります。

小さいプールは物足らなさはありますが、遊び道具も揃っているので結構楽しそうにしていました。

フィットネス感が強いと思いきや、ウォータースライダーもあるので、ちょっとおもしろい感じの施設です。

家族で楽しむにはかなりおすすめのプールです!岡山の方も岡山旅行に来た方もぜひグラスハウスへ!

店舗情報

店舗名

津山 グラスハウス

住所 〒708-0806
岡山県津山市大田920
 TEL 0868277150
時間 11:00~21:00 月~金
10:00~20:00土・日・祝
休業日 火曜日
ジャンル プール・フィットネスジム
駐車場 グラスハウスの向かい側にたくさん
入場料 大人:1,200円
子供:600円
特徴
  • 親子で楽しめるプール
  • 浅いので気が楽
  • ウォータースライダーがある
近隣情報
  • かのカフェ(記事書きます)
  • FRENZY SURF(記事書きます)
  • 奥津渓(紅葉が綺麗)
Web グラスハウス 公式サイト
観光ガイド じゃらん 観光ガイド

 

近場には山田養蜂場!

車があれば同じ津山の山田養蜂場もおすすめです。次にどこに行くか決めていない方はぜひ!

ミツバチ結構かわいいよ!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
  • この記事を書いた人

ひげこい

写真とコーヒーとDIYと旅行が好きです。 お気軽にお問い合わせください!

-岡山情報

 
S