第15回ミステリーズ!新人賞は、6月1日におこなわれた1次選考の結果、以下の50作品が通過いたしました。
2次選考は6月下旬におこなわれる予定です。
| 古保カオリ(こぼかおり) | キミの赤裸々 |
|---|---|
| 革村酎吉(かわむらちゅうきち) | 赤熱の疑義 |
| 円藤里志(えんどうさとし) | イリュージョン |
| 島﨑一裕(しまさきかずひろ) | 不要の人 |
| 嶺尾真生(みねおしんや) | 誘拐結婚 |
| 葛城冬月(かつらぎとうげつ) | 推理――精緻な観察と経験に裏打ちされた直観 |
| 馬田馬之助(うまだうまのすけ) | 鼠の仇討 |
| 原純代(はらすみよ) | 夜の訪問者 |
| 澤田語郎(さわだごろう) | 封蝋の塔 |
| 渡世流斗(わたせりゅうと) | 名探偵に憧れて |
| 上田朔也(うえださくや) | ブラッディ・ゴールド |
| 雨宮ノリオ(あめみやのりお) | 殺人犯はスキップを踏んで |
| 星岡久志(ほしおかひさし) | 名探偵退場 |
| 大吾幻三(だいごげんぞう) | 幻想の花 |
| 橘希由(たちばなきゆ) | 刺せないナイフ |
| 道塚瞬(みちづかしゅん) | 障害者の殺人 |
| 間宮ケイ(まみやけい) | なぜカップだけが消えたのか |
| 小池夏美(こいけなつみ) | 謝ることができません |
| 留守弘幸(るすひろゆき) | 土岐冬児の長考 |
| 相馬冬(そうまとう) | 忘却への輪廻 |
| 荒野泰斗(あらやたいと) | 黒柿の門 |
| 中村憲一(なかむらけんいち) | 黒い哀哭 |
| 由乃応輔(ゆのおうすけ) | 宗教家に悪魔は憑きもの |
| 亜流藤律知(あるとうりつち) | かりんとう!3 |
| 齊藤飛鳥(さいとうあすか) | 屍実盛 |
| 竹澤瑞起(たけざわみずき) | 懺悔するリア王 |
| 莉羅伏むのみ(りらぶしむのみ) | キリギリスの蔵 |
| あいが啓充(あいがひろみつ) | 驚異の部屋と無頭人 |
| 宍路雄六(ししじゆうろく) | バックシート・エンジェル |
| アオヤギシン(あおやぎしん) | 死後のアダムス |
| 夜迷子都(よまいごと) | プリントゴッコの暗号 |
| 床品美帆(ゆかしなみほ) | ROKKAKU |
| 八島游舷(やしまゆうげん) | チェスタトン――五百万人の探偵 |
| 堤彬(つつみあきら) | 少年B |
| 淀橋大(よどばしだい) | 下着スーツ下着? |
| 小杉英了(こすぎえいりょう) | ラスト・ライム |
| 藤司(ふじつかさ) | 棚頭の傀儡 |
| 長谷一馬(ながたにかずま) | ザリガニのメッセージ |
| 真門浩平(まもんこうへい) | 君はフェルマー |
| 霧越裕(きりごえゆう) | 双鏡館の悪魔 |
| 古川秀夫(ふるかわひでお) | 船長の遺産 |
| 宇都宮斉(うつのみやひとし) | メモリー・オブ・エンジェル |
| 本宮来夢(もとみやらいむ) | 落とし穴 |
| 奈古英子(なこえいこ) | 白い布に包まれた箱 |
| 瓜生正人(うりゅうまさと) | 野良犬の餌食むところ |
| 目時淡(めときたん) | 消えた羽根のはばたき |
| 口木正次(くちきせいじ) | 寒い部屋 |
| 編坂波瀬(あみさかなみせ) | 暗闇の双弾 |
| 鍋谷伸一(なべたにしんいち) | 賑やかなアパート、危ない住人 |
| 土高ともゆき(つちたかともゆき) | Fさんは嫌われている…… |
■選考委員 大崎梢/新保博久/米澤穂信
【選考委員より投稿される皆さんへ】
斯界に新風を吹き込む、意気込みに溢れた推理短編の書き手の出現を熱望します。
未発表の短編推理小説に限ります。手書きの場合は400字詰原稿用紙換算で30~100枚、1ページ40字×40行で印字したワープロ原稿の場合は8~25枚。
正賞は懐中時計、賞金は30万円です。受賞作は2018年10月発売の小社刊『ミステリーズ!』vol.91に掲載し、また朗読音源化したものを『kikubon(キクボン)』 (株式会社RRJ)にて配信いたします。また、受賞作の電子出版に関する優先権は小社に帰属します。受賞作の映像化等の二次使用に関する処理は、小社に委託するものとします。
| 締切 | 平成30年(2018年)3月31日[消印有効] (鮎川哲也賞とは締切日が異なりますので御注意ください) |
|---|---|
| ■宛先 | 〒162-0814 東京都新宿区新小川町1-5 東京創元社編集部 ミステリーズ!新人賞係 |
| ■発表 | 小社ホームページ、小社刊『ミステリーズ!』vol.91(2018年10月刊行)誌上で行う予定です。 |
| ■注意事項 |
|