Amazonは6月14日、Amazon Prime Videoチャンネルを日本で提供開始すると発表した。
Prime Videoチャンネルは、Amazonプライム会員が、多くの有料チャンネルから観たいチャンネルだけを選んで登録し、コンテンツを視聴できるプライム会員向けの新サービス。
複数のチャンネルがセットになっているパッケージではなく、1チャンネルから申し込めるため、観たいチャンネルだけを手軽に楽しむことが可能。サービス開始より視聴可能となるのは、ストリーミング配信で初めて提供されるアジアドラマチャンネルのほか、J SPORTS、時代劇専門チャンネルNET、釣りビジョン セレクト、日経CNBC プラス、HISTORY、BBCワールドニュースなどを含む20チャンネル。視聴可能となるチャンネルは今後数カ月の間にさらに追加されるという。
プライム会員は、Prime Videoの見放題作品に加え、国内外の映画・テレビ番組、スポーツ・フィットネス、音楽、ニュース、ドキュメンタリー、ホビーなどを網羅できるようになる。さらに、一部チャンネルではオンデマンドで視聴できる作品以外に、リニア配信している番組も提供するという。
視聴には、Prime Videoのサイトやアプリに対応しているテレビ、PlayStation、Wii、モバイルデバイス、Amazon Fire TV、Fire TV Stick、Fireタブレット、ウェブブラウザが対応する。また、プライム会員はそれぞれ1チャンネル(14日間の無料体験期間あり)から申し込むことが可能。
同日より視聴可能となるのは以下の通り(金額は月額)。
もうITインフラの維持管理に人手と予算を
割かなくてもよくなるのか!?
マルウェア感染対策の最前線を追う
鍵はAI技術活用の高精度な検知エンジン
働き方改革の目的は「生産性向上」。未来を
切り開くためのカギは「デジタル導入」を
法対応とITが一体になることで見えてくる
ビジネスの勝利への道筋