藤田さんとタカさんは特に
サプライズ(東京やカラオケ店などの絵の作業中など)で長い時間関わっていたので
最初の頃より親しくなっていました。
私も4ヶ月間メールのやり取りをちょこちょこしていてお世話になったので、
最後のこの日は少しさみしかったです。
いつかまた、関わることができるといいねとお話しました。
私もタカさんも、そうなれるよう頑張りますと伝え
お別れしました。
ユイのひとりごとコーナー
「ご質問にお答えします!」
こんにちは

REQUでアイコンやヘッダーのご依頼をいただいた皆様、ありがとうございました

初めての仕組みと企画なのでドキドキしましたが
無事にご依頼をお受けして取りかかれそうです

また色んな募集をしていきますので、
その際はご報告いたします

それではご質問にお返事していきたいと思います

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-
①しま
②私もユリカさんの絵に憧れて、絵日記のようなものを描こうと思ったのですが、バランスがグチャグチャになったり、同じ絵を描き続けられません。絵の練習方法といいますか、人物の描き方を教えてください

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-
嬉しいです

ありがとうございます!
絵はとにかく描きまくるしかないと思います

私もバランスがおかしかったり絵が安定していないので
毎日たくさん描くようにしています

そして描く対象のものをよく観察し、ものの質感や重さ、光と陰を描き写せることも大切にしています。
例えば人間だと関節や筋肉のつき方など
動き方、仕組みを理解していないとおかしかったり不自然になってしまうと思うので
まずはそんなところからしっかり理解するだけでグンと画力アップするのではないかなと思います

どんな絵を描きたいかにもよりますが、
蛭子さんのようにヘタウマな画風、少年漫画のようなキャラクターっぽい絵、
青年漫画?のようなリアルな絵や少女漫画のようなかわいい絵など
自分が思い描いている画風の色んな絵を参考に勉強することもいいです!
あと模写をしまくると自然に仕組みや動きが理解できるので
好きな作品を模写することは、楽しくいつの間にかかけるようになると思います

私もそうでした

絵日記、楽しく自由に描いてください

ご質問ありがとうございました

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
名前:ゆずぽんず
質問:同棲していると2人の時間が多くなると思うのですが、その中でも大切にしている1人の時間って何かありますか!?
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
こんにちは!
基本的にお互い、好きなことを好きなだけしています

部屋は繋がっていますが、私は隣の部屋の机にずっといて
絵や色んな作業をしていますね

近くに行きたいときはそばに行きますが、邪魔はしないでただそばにいたり
お互い休憩の時間になったら一緒にテレビを見たりなど。
1日の中でふたりとも一人の時間が主です

その中で、二人の時間を大切にしているという感じなので
ご質問とは逆な感じです

ご質問ありがとうございました

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
①紫葵
②イラストを上達させるために高校生のうちにやっておいた方がいいことはありますか??
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
紫葵さんご質問ありがとうございます

やっぱり沢山絵を描くことです!
もし絵を描くことが将来の夢に繋がっているのであれば、
自分の画風を確定させて安定させることも、ですかね

他にも色んな絵を描く人に会ってお話ししたり、色んなイベントに足を運ぶこと。
絵に関わらず色んなジャンルの人と出会うことってすごく大切でいい影響をもらえると思います

私も高校生に戻れるならそんなことや絵の上達以外でもしておきたかったこといっぱいあるなあ、、

ご質問はイラストの上達ということだったのでそちらにお話を戻します

最初のしまさんのご質問と同じ内容のお返事になるかなと思いました

始めることやすることに早い遅いは関係ないと思っていますが、
やるのであればやっぱり早くからできるといいですね。
今この瞬間が自分の中で一番若いから。
どんどん過去になり毎日年をとっていくから、、
”もの”をそのまま描き写せるように、”観察”と”沢山絵を描くこと”だと思います

イラストだとデフォルメ(リアルのものを誇張したり変形させたり簡略化させた描き方)の練習というか
その意識もしていけば可愛くしたり面白い絵が描けると思います

私はまだ色々言える立場ではないのですが、いただいたご質問なので
自分が大切にしていることと思っていることをお話ししました。
それこそ色んな絵を描く方に色んなご質問するのもいいかなと思います

今は質問箱というのが流行っていて(もう流行り終わったかな?)
している方も多いと思うので、色んな方に質問できる機会は多いです

時間を大切に頑張ってください

六月が終わりそうなのに全然梅雨っぽくなくてめちゃくちゃ気持ちのいい天気が続いていますね

ずっとこんな天気だったらいいのにな
一週間お疲れ様でした!
ご質問ありがとうございました

ぜひ読者登録してね

