身近なもので自由に、サッとできて、小腹にもたまる。合わせるお酒も選ばない。それに、作っていく過程もちょっと楽しい。おなじみ「餃子の皮のひとくちピザ」って、なかなか理想的なおつまみのひとつ。今週の、W杯を見ながらつまむもの、にもぴったり!
と、そこは魚屋のワタクシ、この餃子の皮ピザの具でおすすめなのが「いかの塩辛」。塩気と苦みが酒飲みにたまらない! それに、オリーブオイルやピザとあわせて焼けば、塩辛ってアンチョビのような風味も出せるんです。さらに今回は、これをやるだけで餃子の皮ピザが簡単にレベルアップするちょっとしたコツをご紹介します。とっても簡単、チーズもトロ~リでおいしいですよ。
魚屋三代目の「塩辛でひとくちピザ」
【材料】作りやすい分量(10個分)
- 餃子の皮 10枚(今回は厚さも大きさもふつうタイプを使用)
- いかの塩辛、ピザ用チーズ それぞれお好きな量
- オリーブオイル 大さじ1
- ニンニク(チューブなど) 適量
- ジャガイモ 1個
- 万能ネギ お好きな量
作り方
1. ジャガイモは皮をむき、1.5cmくらいにダイス状に切って5分ほど水に漬けておきます。
※合わせる具はお好きなものでOK。今回は塩辛と相性のいいジャガイモにしました。
2. その間に、オリーブオイルにニンニクチューブを入れ、よく混ぜておきます。(ニンニクチューブの量は1センチ弱くらい~お好みで)
※これがぜひやっていただきたいコツ。ニンニクを混ぜるだけで風味は段違いです!
3. 水に浸したジャガイモを耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをしたら600wの電子レンジで3分加熱します。
4. 餃子の皮をならべて2のオリーブオイルを塗り、チーズ、塩辛、3のジャガイモの順にのせ、250℃(高温)に設定したオーブントースターで5分くらい焼きます。皮にキツネ色の焼き目がついたら出来上がり。
5. 仕上げに刻んだ万能ネギをのせます。
モッツアレラやゴルゴンゾーラもおすすめ!
ピザ用チーズの他に、さっぱりといくならモッツアレラチーズ。あとは、ゴルゴンゾーラ(青カビチーズ)を使えばより珍味Ver.で、パンチが出ますよ。
いかの塩辛にかえて、マグロやカツオ、タイの酒盗もおすすめです。お好きな塩辛でお試しくださいね。ただし、塩辛の量は欲張るとしょっぱくなるのでご注意を。チーズにも塩気がありますので、いくらお好きでも少し控えめがBest。喉が渇いて余計にビールを飲むことに…… って、それはそれで良いか!
いかの塩辛、炒めものにも使えます。