お知らせ
サイト「北朝鮮ミサイル発射の真実」を作りました。
マスコミがアメリカがここ数年で10回以上も核実験を行っていることを隠蔽し、北朝鮮のスパイ事件やミサイル発射に関しても情報操作を行っている事実を書いています。 <本題>
13年1月4日追記
新たなあり得ない事実に気付きました
このPC遠隔操作事件は犯人による2ちゃんねるへの書き込みから事件が始まったことになっています。
そしてこの2ちゃんねるでは、遠隔操作事件以前から薬物取引や若者の犯罪巻き込まれ被害の温床になっているとして警察から記事の削除要請を受けています。しかしこの削除要請を2ちゃんねる管理人は無視し続けて1000件以上もの削除要請を放置していたことになっています。
この2ちゃんねるの管理人という方は現在ニコニコ動画というインターネット動画サイトの取締り役をされています。
このニコニコ動画では数年前から政治家が出演する生番組を頻繁に行っています。衆議院選挙前にも大きな討論場組みが行われました。またフジテレビと提携していてフジテレビでイベントがあるたびにニコニコ動画もそのイベントに参加しています。
ここでおかしなことに気付きます。
警察からの犯罪抑止のための要請を無視し続けるという悪質な人物が重役を務める会社の番組に、政治家やフジテレビは平然と関わっているということになるわけです。
さらにその政治家やフジテレビに対して他のメディアは一切批判もなにもしていない。
それでいて遠隔操作事件や2ちゃんねる関係先への捜索のニュースは未だに続けているのです。
この状況はあり得ない状況です。
現在問題視されている人物が運営している動画サイトに政治家は平然と出演し、削除要請無視の報道をしていたフジテレビ自身がなんの問題も無いかのように提携し、他のメディアはそのことを批判をしていない。
マスコミ自身の報道とニコニコ動画との関係、また政治家とニコ動との関係はPC遠隔捜査事件の状況と完全に矛盾していることになるわけです。
またさらに矛盾が増えました。
この状況もPC遠隔操作事件が上辺だけの捏造事件である証拠です。
ここから本文
大阪、三重、福岡、神奈川などで脅迫メールを送りつけたとして犯人として逮捕された人たちが、後にそれはダウンロードしたソフトが勝手にパソコンを遠隔操作したものだったことがわかり、逮捕された人たちが次々と釈放された事件が起きました。
このようなネットを使った大きな事件がここ2年ほど続いています。
2010年の警視庁公安部情報流出事件や2011年の三菱サイバー攻撃、官公庁などへのサイバー攻撃など大きな事件が多発しています。
しかしこれらの事件や今回の誤認逮捕事件などのサイバー事件は全て警察による自作自演です。
実はこれらのネット事件にはあり得ない情報が含まれているのです。
このサイト3つの記事を読んでいただければサイバー事件のおかしさがわかります。 まずは今回のPC遠隔操作誤認逮捕事件に関して説明します。
【警察の捜査の大矛盾と都合がいい状況】
この事件の疑問点や不自然な点を上げておきました。
1 警察は「2chでは薬物取引など犯罪の温床になっている」「警察の削除以来を1000件放置」「強制捜査」とか言っていて、またこうやって犯罪に利用されたと言うのに2chに対してのなんの捜査も行われていないのはなぜなのか。 ※この記事を書いてからだいぶ経ってから捜査が開始された。 2
2chにはいくつもの掲示板があるが、警察がどこの掲示板なのかを公表をしていないのはなぜなのか。 3 そして警察は肝心の犯人の書き込み代行を行った人物の特定捜査もしていないのはなぜなのか。 4
そして当の2chがなんの注意喚起も行っていないのはどうしてか。 5
日本で一番警備が厳しいはずの首相官邸サイトに7月に犯罪予告メールが送られていて2ヶ月以上もそのことに気づかないなんてことがあるのか。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121017-OYT1T00719.htm?from=ylist そしてこの脅迫が本物であった場合野田元総理は本当に殺害されていた可能性があるわけなのに、マスコミや警察がこのことで官邸の危機管理に対して全く批判していないのはなぜなのか。
6
犯人は2ch書き込み代行スレッドへはスイスやリヒテンシュタインのサーバー経由している、というところまでわかっているのに、それ以上はわからないものなのか。 http://mainichi.jp/select/news/20121016k0000e040188000c.html IPアドレスとはそんな大雑把なものなのか。 サーバーのIPアドレスのログ(記録)の保存はセキュリティー対策のためにあるはずなのにこれだとなんの意味も無いことになる。 7
これだけ警察とマスコミが遠隔操作ウィルスで連日騒いでいると言うのに、肝心のセキュリティーソフトメーカーがほとんど騒いでいない。 積極的なのはせいぜいトレンドマイクロだけ。 なぜメーカーは利用者に積極的に警戒やその対策を呼びかけていないのか。 8 この事件に対する海外の反応も無い。もともと日本で利用されているセキュリティーソフトの多くが海外製で、世界中でも利用されている。そしてネットセキュリティーは世界の共通課題になっている中で、これだけ簡単に遠隔操作を行えるウィルスが作られたのだから世界から注目されるはずなのにその反応が全く無いというのはどういうことなのか。 9
複数サーバーを利用してのネット犯罪は過去に何度も起きていて、そのたびに警察は犯人の特定が難しいと言っていた。 しかし複数サーバー接続ソフトが普通に無料で配布されているのはなぜなのか。 規制しなくていいのか。 10 弁護士への犯行声明は匿名性が高く無料で取得できるフリーメールを使ったとしているが、なぜ未だにそんなメールが存在できているのか。 過去にこの手のメールを使った犯罪が何度も起きているはず。 警察はなぜ規制していないのか。 11 誤認逮捕の被害にあった大阪の男性は有名なアニメを手がけた著名人。 著名人が冤罪被害に会うなどめったにあるものではない。 さらに福岡の誤認逮捕の被害者の男性は「同居している彼女をかばうために嘘の自白をした」と言っているそうだが、そんなドラマのような展開が実際の事件で起きるなどそうあるものではない。 一つの事件で2人の人が嘘の自白をしているというのも珍しい。 これらの珍しい話が一つの事件で起きるなどあり得るのか。 12 ※これはだいぶ話が飛躍していますが一応書いておきます
9・11テロから世界中でアルカイダに警戒していて、そのアルカイダはテロの犯行声明やネットでの情報交換を行っていると言うのに、発信源を突き止めるためのサーバーのログが未だにそんなにいい加減というのはどういうことなのか。 本来なら世界中でとっくに整備されていて捜査がし易い環境が整っているはずではないのか。 世界がアルカイダ、アルカイダと言っておきながらこんな初歩的なことをやっていないのはどうしてか。 このサイト運営者に対する嫌がらせ映像
つづき。
まず1~4に関してです。
なぜほんの数ヶ月前まで2chに対して敵意むき出しだった警察が今回遠隔操作j事件ではほとんど騒いでいないのか。
そして2chに対しての事件解決のための捜査や、新たな被害者を出さないための行為も全く行われていない。
どこの掲示板かを公表すればその掲示板利用者からの情報提供だって受けられるはずだし、当然事件に関わっているわけだから書き込み代行を行った人物の特定の捜査も行われていなければいけないはずなのに全くそれらのことが行われていない。
そして2ch側による「これこれこういう書き込みには注意を」という注意喚起も全く無い。
あり得ない状況です。
ちなみに2chで今回の遠隔操作事件関係のスレッド(テーマ)に対するレス(レスポンス=コメント)を読んでみると多くの警察自作自演説レスが書き込まれていて、2ch読者の多くがこの事件を疑っています。
そして5に関しては日本一警備が厳しいはずの総理大臣のホームページに脅迫メールが届いていたのに2ヶ月もそのことに気づかないなどありえないでしょ。
今まで散々要人から一般市民まで様々な脅迫メール事件が起きてきて、さらに去年あれだけ官公庁がサイバー攻撃を受けてネットに対する警備を強化したはずなのに、これだとなんの警戒もしていなかったことになるわけですから。
6~10も状況的に言ってがおかしいです。
警察は「複数のサーバーを経由しているため犯人の特定が難しい」って言いますけど、サーバーに関して調べたところ各サーバーには接続元の住所となるIPアドレスのログ(記録)が残るそうですね。 だとしたら今回の事件では警察がヨーロッパのサーバーを経由したことがわかったということはやはりログが残っていたからということになり、だとしたらその先のサーバーのログを辿っていけば犯人にたどり着くはずですよね。
しかし警察は「複数のサーバーを経由しているため犯人の特定が難しい」とも言っている。
これはどういうことなのでしょうか。
まさかヨーロッパというところまではわかるけどヨーロッパのどこのサーバーかまではわからないということなのでしょうか。
ヨーロッパまではわかってそれ以上はわからないなんてあるのでしょうか。
ログってそんなにいい加減なものなのでしょうか。 ログってセキュリティーのために残すものですよね。 それがそんな大雑把なログだと結局なんの意味も無くなっちゃうじゃないですか。 なんのためのログなのでしょうか。 本当にログってそんないい加減なものなのでしょうか。
これだけ世界でコンピュータウィルスやネット犯罪対策が起きていて、そのたびに「複数サーバーを経由しているため犯人の特定が難しい」って言ってきていますよね。 そして通信業界からコンピュータメーカー、OS&ソフトメーカーまで世界中であらゆる企業や組織がセキュリティー対策をしてきて、そしてその対策のうちの一つがサーバーのログですよね。 なのにその肝心なログがそんな大雑把なものなんて話が完全に矛盾していますよね。
さらにネット犯罪を取り締まるために通信事業者やサーバー会社などネット関係会社の警察への情報開示を義務付けましたよね。
それはするのに肝心の犯人を捕まえるためのサーバー対策がそんないい加減なものだったのでしょうか?
これじゃ情報開示を義務付けたところでなんの意味も無いじゃないですか。
なぜいままで警察はこんな初歩的な対策を行ってこなかったのか。
そしてそれを自分たち自身で行わないでおいて「犯人の特定は難しい」ってこんな馬鹿げた話はないですよね。
これは完全に警察自らがわざと犯人を逮捕出来ないようにしているとしか考えられない。
そして犯行が行われたという既成事実だけは造ろうとしている。 ということになりますよね。 そして12に関しては話が飛躍していますが世界のネット犯罪対策の矛盾についても一応書いておきます。
6の疑問に対して「海外のサーバーは対策してないんだ」なんて言い訳も考えられそうですが、これまたあり得ない話です。 海外だって複数のサーバーを使った犯罪は起きているはずだし、なによりもアルカイダなどテロリストが世界中でテロを起こし人々を殺害し、その犯行声明や情報のやり取りをネットを使って行っていますよね。 そして9・11移行常に「テロ警戒、テロ警戒」と世界中の捜査機関が対策を行ってきているはずですよね。
それでもサーバーのログ対策はしていない?
話が矛盾しているじゃないですか。
こうなってくると日本だけでなく世界中がネット犯罪、さらにテロリストもわざと捕まえないようにしているとしか考えられないことになる。
世界中の政府や捜査機関がネット犯罪とテロリストを逮捕しないように共謀しているとしか考えられない、ということになるわけです。 これは完全に話がおかしい。
本来ならサーバーのログ対策などもうとっくにできていなければおかしいのですよ。 そして直ぐに発信元を特定できているように整備されているはずなのです。
それが未だに出来ていない?
こんなの馬鹿げています。
そして最後の11に関してです。
今回のPC遠隔操作事件のように誤認逮捕がこれだけ連続して起きる事件など過去に例がないはずです。
事件の概要だけでも国民の関心を相当引いているわけです。
しかしそれだけでなくこの一連の事件にはさらに誤認逮捕された人物にも国民の関心を引くエピソードが含まれています。 大阪ではアニメ演出家の方が誤認逮捕されたことになっていますが、この演出家の方が関わったアニメは大ヒットしたアニメばかりです。
そのような著名な人物がこのような事件で逮捕され、それが誤認逮捕だったという話。
このようなことはめったに起きるようなことではありません。
そして言い換えればこれによって国民の事件への関心がさらに高まったはずです。
さらに福岡の事件では逮捕された男性が 「同居している彼女をかばうために自分がやったと自供した」 となっていますが、このような「お涙ちょうだい」の話はドラマや映画ではしょっちゅうありますが、現実の事件でそう起こるものではないですよね。 というより聞いたことが無いですよね。
この状況は相当国民の同情を引いたはずです。
ご覧のように誤認逮捕だけでなく逮捕された人物にも珍しいエピソードがあるのです。
そしてこれらは事件を国民全体にアピールするには好都合な事実ですよね。
まず連続誤認逮捕で国民の関心を引く。 そして著名人の逮捕でさらに国民の関心を引くことができます。
さらに「彼女をかばうために」は国民の同情を引き、事件の悪質性をアピールすることになり、さらに関心を引きます。
これは完全に話が出来すぎですよ。
それだけでなく、この「誤認逮捕」自体もさらに都合がいいものです。
警察が自作自演した事件で警察自身が批判を浴びるような演出などするわけがない、って思いますよね。
要するに警察の失態を入れることによって事件の真実性を高めることができるわけですよ。
警察にとって好都合な条件がそろっている事件であることがお分かりいただけたと思います。
これがこの事件の真実です。
今回の事件をはじめ過去の未解決のネット犯罪、サイバー攻撃、遠隔操作事件は全て警察自身によるやらせ事件です。 他の2記事に関しても読んでいただければ事件のおかしさがわかります。
2010年の警視庁公安部テロ情報流出事件、2011年の三菱サイバー攻撃事件なども全て公安による自作自演です。
次→ 三菱重工サイバー攻撃事件も捏造
|