• 地域:

    東京

    よくご覧になる地域を選択してください。
    選択した地域の「番組表」が自動的に表示されます。

    現在設定中の地域 :東京(首都圏放送センター)

    一括設定

    閉じる

閉じる
らいふ

毎日のくらしを
ちょっとだけ ハイ クオリティーに

仕事に子育てに疲れちゃって、家事をこなしていくだけで手一杯。でも、朝食は家族と楽しく食べたいし、お風呂場の汚れも、ぽっちゃりお腹もなんとかしたいし…。
そんなあなたの毎日をワンランクアップさせる、くらしの情報サイトNHK 「らいふ」。知って得するくらしのアイデアを1分間にぎゅっとまとめた動画や、専門家が監修した記事を集めました。あなたの毎日を楽しく豊かにしてくれる情報が満載です。

料理

自家製サラダチキンのつくり方と
もっと楽しむアレンジレシピ

おいしいサラダチキンを、自分でつくってみませんか。
サラダチキンの簡単アレンジレシピもご紹介。

公開日:2018年6月8日

スーパーやコンビニで人気の“サラダチキン”は、
そのまま食べても、トッピングとしても、アレンジしてもおいしい、とても便利な食材。
自分でつくれば、いつでも食べられて、保存も可能。
つくり方はとっても簡単です。
料理研究家 植木もも子さんのサラダチキンの
つくり方とアレンジ方法を紹介します。
市販のサラダチキンを使う場合は、
しっかり味が付いてるので野菜を多めに加えると味のバランスがよくなります。

サラダチキン

酒と塩をしっかりもみ込むことで、おいしいサラダチキンに。使いやすい大きさにブロック分けしてからつくると、保存しやすく、少量ずつ使えます。

【材料(3~4人分)】

鶏むね肉 大1枚 (300g前後)
大さじ2
小さじ1/2

好みで
ハーブ(タイムやローズマリー)
こしょう
しょうが
たまねぎ
セロリ
レモンの皮
など

【つくり方】

  1. 1鶏むね肉を流水で洗い、水けを拭く。
  2. 21をボウルに入れて酒大さじ1と塩を振り、よくもみ込む。
  3. 3ジッパー付きの保存袋に汁けをきった2を入れ、好みで、ハーブ、こしょう、しょうがなどを加えて酒大さじ1を加える。

メモ

※小分けにする場合は、鶏むね肉1枚を2~3ブロックに切り分け、各ブロックごとに袋を分けてつくる。それぞれの袋に、酒大さじ1と好みでハーブなどを入れる。


  1. 4空気をなるべく抜くようにして袋の口を閉じる。
  2. 5鍋にたっぷりの湯を沸かして4を入れて約10分間弱火で煮る。火を止めて蓋をして室温まで冷ます。

メモ

※小分けにした場合、100g前後の塊なら5分間弱火で煮る


  1. 6冷めたら袋から出して完成。保存する場合は、なるべく空気を抜いて冷蔵あるいは冷凍保存する。

アーモンドサラダチキン

アーモンドのザクザクとした食感とセロリのシャキシャキとした食感がおいしさを引き立てます。ボリュームもあり、満足感のあるレシピです。

【材料(1人分)】

サラダチキン 50~60g
大さじ1
大さじ1
アーモンド(ロースト) 10g(約10粒)
セロリ(柔らかい部分) 20g
フレンチマスタード 小さじ2
黒こしょう 少々
オリーブ油 大さじ1/2


【つくり方】

  1. 1サラダチキンを7~8mm角に切り、酒と酢をかける。
  2. 2セロリの筋をとり、縦に1㎝幅に切り、さらに横に7~8mm幅に切る。アーモンドを粗くみじん切りにする。
  3. 3フレンチマスタード、オリーブ油、黒こしょうを入れて混ぜる。その後、セロリとアーモンドを加えて混ぜる。

アンチョビサラダチキン

アンチョビの塩気とヨーグルトのクリーミーさがマッチします。お酒のおつまみにもピッタリ。

【材料(1人分)】

サラダチキン 50~60g
大さじ1
大さじ1
アンチョビフィレ 5g (小2枚)
にんにく(みじん切り) 1/4かけ分(好みで)
プレーンヨーグルト(無糖) 大さじ1
オリーブ油 大さじ1/2
黒こしょう 適量
ルッコラ 5株


【つくり方】

  1. 1ボウルに、粗みじん切りまたは手で細かくほぐしたアンチョビと、にんにく、ヨーグルト、黒こしょう、オリーブ油を入れてよく混ぜる。
  2. 2サラダチキンを食べやすい大きさの薄切り、もしくは手でほぐし、分量の酒と酢をかけて混ぜる。ルッコラは1~2㎝長さに切るか手でちぎる。
  3. 31にサラダチキンをいれてよく混ぜ、最後にルッコラを加えてよく混ぜてから器に盛る。

なめたけサラダチキン

サラダチキンの和風アレンジ。なめたけのコクでサラダチキンがさらにおいしくなります。

【材料(1人分)】

サラダチキン 50~60g
大さじ1
大さじ1
なめたけ(減塩タイプ) 大さじ山盛り1杯
柚子(ゆず)こしょう(またはわさび) 小さじ1/5
きゅうり 1/2本(50g)


【つくり方】

  1. 1サラダチキンを食べやすい大きさの薄切りまたは手でほぐし、酒、酢を加えて混ぜ合わせてる。きゅうりは、縦半分にしてめん棒などでたたき、6~7mm厚さに切る。
  2. 2ボウルになめたけと柚子胡椒を加えてよく混ぜる。きゅうりを加えてさらによく混ぜる。
  3. 312を混ぜて器に盛る。混ぜてから7~8分おいたほうが全体の味がなじむ。

教えてくれた人

植木 もも子

  • 料理研究家、管理栄養士、国際中医師、国際中医薬膳管理師

プロフィール

自宅でインナーヘルシー&ビュティー薬膳料理教室を主宰。「毎日の食事が健康をつくる」をモットーに、おいしくて体によい料理を紹介している。また、中医学を学び、自然と人の営みの中で季節や年齢を考え、一人一人の体質に合った家庭でつくれる薬膳料理を日々、研究。

シェアするhelp

  • twitter
  • facebook
  • google