もう6月も中盤ですね。暑さがどんどん厳しくなってくる夏に向けて、ビールもいいですが、キーンと冷えた夏酒もいいですよね!
酒造も夏だからできる氷をいれてロックで飲める日本酒や、涼しいラベルの日本酒をだしているところも多いので、今日は、夏だから飲める夏酒の特集をしたいと思います!
キーンと冷やして!今年飲みたい夏酒オススメ5選!
夏より冬のほうがよく飲まれる日本酒ですが、実は最近はそうじゃないんです。夏だからこそできる、意匠を凝らしたラベルが増えてきて、目にも喉にも爽やかな日本酒が増えてきました。
夏だからこその低アルコールスパークリングや、生酒など。夏酒で暑さの倦怠を吹き飛ばしてください。
浜川商店「美丈夫」特別純米夏酒@高知県
まずは、ラベルのデザインがとても風情がある「美丈夫」の夏酒です。
淡麗辛口の特別純米酒ということで、氷をいれてキンキンに飲むのも爽やかですし、それを溶かしながら、フレッシュな酸味と旨味を楽しんでいただくのもオススメです。
口当たりがとてもスッキリしたお酒なので、飲み疲れることもなく、お食事ともよくあいます。
せんきん「仙禽」かぶとむし@栃木県
お次は、カブトムシのラベルがかわいい「仙禽」の夏酒。
無濾過の生原酒で、そのままの日本酒をつかっているので度数が高いと思いきや14℃のやさしいお酒です。あじは、りんごのような香りのあるシャープな味わい。キンキンで飲むと香りがとんでしまいがちなので、冷蔵庫で少し冷やすくらいがちょうどいいかもしれません。
広告
加藤嘉八郎酒造「大山」夏の特別純米@山形県
次の夏酒は、まるでジブリの世界のような海と雲と星空の「大山」です。
暑い時期にふさわしく冷たくしてもおいしいですが、お米をうまみを生かした味わいがあるので、ちょっと常温~ぬる燗でも楽しめるやわらかい味。ぜひ最初は冷やして、食中酒として楽しみつつ、温度が変わるごとの味の変化を楽しんでほしいです。
木下酒造 「玉川 Ice Breaker」@京都府
夏といえばこれ、玉川の「アイスブレイカー」。ペンギンボトルのラベルがトレードマークで毎年楽しみにしている日本酒です。こちらの飲み方のおすすめは、氷をいれてロックで。純米吟醸ですが、香りはあまりとばないので長く変化を楽しめます。
ちなみに、アイスブレーカーとは「緊張感をほぐし、座を和ませるもの」のこと。よく会議や打ち合わせの前で、仲良くなるためにちょっと雑談をするあれです。人との関係性もお酒が入ることで、緊張もほぐれるし、普通に話すより2倍も3倍も距離が狭まりますよね。
萩野酒造 「萩の鶴」純米吟醸 夕涼み猫@宮城県
こちら、萩野酒造による地元ブランドのにゃんこちゃん。夏は「夕涼み猫」ですが、冬は「こたつ猫」になります。最近こんなかわいい動物のパッケージも増えてきて、春夏秋冬で変わるパッケージも楽しみです。
以上、今日は夏酒をご紹介させていただきました。
夏もひんやり楽しく日本酒があるちょっと幸せな暮らしができると嬉しいです。
=============
卯月りん uzuki.riiin@gmail.com
お仕事の依頼やご連絡は、上記メールまで。
ブックマーク・フォロー・コメントくれると喜びます!