スキルに使えるポイント(AP)とか。お金も最低何ギルまでは持ってないとだめとか決めちゃう。
毎月かなりの枚数交換できるのにするだけして使ってない。プレボに溜め込む。
キャラの育成は曜日クエストのやつでなぜか何とかしようとする。
好きなキャラしか育成してないからQPもうすぐカンストしそう。
配布石と配布呼符。やってるひとならわかるとおもうけど、ログインするだけでかなりたまる。
どんなピックアップ着てもだいたい石150と符10枚は必ず残してしまう。
いつかなんとしてでもほしいキャラが来るかもしれない、そのときのために、とかいって。
で、たぶんそのうち飽きてそのままになる。
絶対石0になったり、アイテムがんがん使って強くしたほうが楽しいとわかっているのに
頭でストップがかかる
いやまてこのあと、もっとほしくなる、もっと育てたくなる子がくるかもしれない・・・!とかおもって。
思い切りが悪い?
ケチ?
小心者?
全部なんだろうなとおもう
リアルマネーとかはまあストップかからないとやばいけど、仮想世界でまでこんなかんじだよー
博打はやらないからいいけどとりあえずゲームくらいはっちゃけて楽しんだらいいのになあ、私
リソースを投資して帰ってきたリソースをさらに投資して雪だるま式に利益や強さを拡大する体験ができないゲームって教育としてもよくないと思うんだよな
つまり、クッキークリッカーをやろうってことか