う~ん。

テーマ:

動物を愛する人って、優しい人が多いと思う。

(アニマルホーダーは別)

 

でも、動物のために正しいことをしてるからと言って、

人の心を傷つけても良いとは思わないんだよね。

 

陰口は、その人に伝わったらもう陰口じゃなくなるし、

人を追い込むようなことを、

ブログやSNSで発信するのもね。

 

犯罪に近いことをしている団体は、

仕方ないとしても、頑張ってる人同士は、

やり合わない方が良いんじゃないかな?

 

FBでもアメブロでも揉め事を見かけるけど、

そういうのって、活動をしていく上での、

印象が悪くなると思うんだけどな。

 

小さな命を救いたくて、みんな頑張ってるんだよね?

協力し合うことは出来ないの?

 

横のつながりも大事だと思うよ。

それが出来るか出来ないかで、活動の幅も変わるんじゃない?

団体さん同士が協力して、一緒に活動を盛り上げてる姿は、

見てても、応援したくなる。

 

価値観や考え方は人それぞれ。

物の受け止めかたも人それぞれ。

 

人は人、自分は自分。

 

価値観が違う、思いが違うと思えば、

関わらなければ良いだけじゃないのかな~?