
本格的な梅雨のシーズンになりました 。この時期、気になるのは食品の傷みです。
使いきれなかった食材は早めに冷凍するのが得策ですが、その食材が冷凍に適しているのか全てを把握するのは難しいもの。
『冷凍できる・できない辞典』は 食材やメニューが、冷凍に適しているかどうかを調べられるアプリです。
アプリでは、冷凍辞典/冷凍リストと大きく2つのカテゴリーがあります。
冷凍辞典では、料理検索/食材検索/冷凍可能かの判定結果から検索ができ、プルダウンでサブカテゴリーを選べるようになっています。
冷凍したい食材を選んだら「これを冷凍する」をタップし、冷凍リストに保存。
また、冷凍リストでは、登録してから30日以上、45日以上経過すると、それぞれ黄色や赤で表示されるようになり、食べきる目安になります。
食材を選ぶと、レシピ検索できる点も便利。設定メニューで、どのサイトでレシピ検索をするかが変更できます。初期設定はクックパッドになっていますが、楽天レシピやGoogleでのダイレクトな検索も可能です。
ただし、アプリに登録されているキーワードをそのまま使って検索するので、レシピ検索でうまくヒットしない場合もあります。
それに、料理検索の一覧では凝ったメニューは登録されていないので、これからのアップデートに期待したいところ。
食品が痛みやすい季節です。冷凍を過信せずアプリを活用しながら、早めに食べきってしまいましょう。
Image: BravissimoS / Shutterstock.com
Screenshot: 藤加祐子 via 冷凍できる・できない辞典
Source: 冷凍できる・できない辞典 / Riri
Reference: Google Play / App Store
藤加祐子
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5