-
No.135276
パラグアイの11番、凄かったな…
2018/06/13 08:47
パラグアイの11番、凄かったな!
アレハンドロ、ロメオな、
きっとヨーロッパにも出てくるやろな -
No.135274
日本は後半から意識して4の網を…
2018/06/13 08:22
日本は後半から意識して4の網を張ったよね?
クロップが得意で、ジダンの得点の多くを稼ぎだしたやつ。
始めた人はアリーゴサッキ。
最終ラインから、その前の列に網を張って、相手がパスを出した瞬間、かっさらってショートカウンター!
岡崎と香川我最終ラインのパスコースを限定させて、左乾、中山口、柴崎岳、右武藤。
の4の網。
ベニテスも得意だったよね。でも一番の使い手がクロップだよね。 -
No.135150
ワールドカップ、DAZN説、 …
2018/06/10 18:06
ワールドカップ、DAZN説、
これって都市伝説じゃないですよね。
日本戦以外が1、2パーじゃ、誰も家族の話題にすら登ってないですよね。
生で見たいって、昔は徹夜してみたもんだ。
あの新鮮さ、俺にしかわかってない部分感とか、自慢になっていたが、試合会場にノートパソコン持ってくる人、もういないもんね。
代わりに馬鹿みたいな浴衣着てくるやつ!
まるでジャニーズのバレーのコンサート会場かと、コスプレに変わってるよね -
No.135082
日本がワールドカップでかつ方法…
2018/06/09 20:38
日本がワールドカップでかつ方法を教えます。
それは、、、
セルヒオラモスのように、本場の柔道固め技で、クラッシュさせる。
セルヒオラモスは酷いよね、あいついつもだからね。
マルディーニの3番を背負いながら、やることはカンナバーロ6番よりもえげつないことを。
それでいてイエローすら貰わないんだよね!
あれなんなんだろ?スペイン人性善説。
カンナバーロみたいに爽やかな笑顔でカバーするわけじゃないんだけどね。
日本は三大会連続でPKを与えている。
はメスあたりに、日大みたいに。削って来い!!!
って、言ってもPKが落ちか、、、 -
No.135074
本田の0トップと言わなくなりま…
2018/06/09 18:07
本田の0トップと言わなくなりましたねようやく。
あれを0と呼んでしまったら、めちゃくちゃになるのですよ。
気持ち、魂の問題ですよね。
もう誰も気にしてないでしょ?
日本のことなんか、家族の話題にも登らないんじゃないんですかね?
しかし我々は見るのですが、にわかじゃないんで、ちゃんと見るのですが。
にわかと一緒にしてもらっちゃ困りますよね。
でも以前ほど熱もこもらないですよね。
ジーコさんになってから変わった。
欧州のほうが、誰が移籍したとかのほうが、興味がある。
どうせまた四年経てば出られるんでしょ?
というからくりがばれた。
生放送を見るという行為は、今じゃないと今すぐ見たいという動機だから、ネットが普及した時代でも、一定数購買力があればね。
ペイパービューで放送するアメリカは、莫大な金が動くけど、民放全体で購入する方式だったら、もう買えなくなるかもね。
オリンピックも赤字だよ!
ワールドカップも赤字になるんじゃないの?
ダゾーン放送もありえるよね -
No.134996
10年前のスイスのメンバ)がや…
2018/06/08 21:56
10年前のスイスのメンバ)がやばかったよね?
シャチリはいなかったけど、インレルはやばかったよなー!!
インレルがいなくなってから、俊輔、がフリーキッつくかな?決めて、アディショナルで、矢野貴章がセンターフォワードで出てた時に逆転した試合。
オシムさんの時に一番の試合。
その時もリヒトいたけど、当時はラツィオじゃなかったかな?
いまキャプテンだもんね!
スイスエキスプレス!
ユーベにダルミアン来るかな?
クリスタンテはローマに行ったゃ種、
ミランに残ってたら、今頃スーパースターだったのに。
数奇な経歴を辿ってるよね?
クリスタンテ。目的にベンフィカを見てもサブなのに行っちゃってね。
五年間くらい、変なところに遠回っちゃったね、
ミランから出て行った良い選手、ミランが呼び戻せば良いのにね。
レンタルじゃなくて、完全移籍で出しちゃうんだもん -
No.134962
イタリア世代の俺も、もうおっさ…
2018/06/07 09:49
イタリア世代の俺も、もうおっさん扱いか、
ベネチアはスタジアムに入るのに、舟で入場するとか、かっこいいと思うんだけどな。
イタリアだけ、フィレンツェの香りみたいに、香りがあるんだけどな。
いまは、加齢臭か -
No.134932
サーさん、そのスタメン、非常に…
2018/06/05 18:12
サーさん、そのスタメン、非常に攻撃的すぎるね。
そのメンバーをオシムさんがジャーナリストの要望通りに1990年のワールドカップで採用して初戦のドイツ戦にわざと負けさせたよね?
その後ユーゴは2連勝で、アルゼンチンに負けたのかな?
ピクシーですらPKキッカーを断って、最初に外した年のやつ。 -
No.134878
我輩が監督でも、間違いなく守備…
2018/06/02 19:49
我輩が監督でも、間違いなく守備から入るわ。
初戦引き分けスタート。、
にほんは負けスタートで勝ち上がったことは、一度もない。
アンダーの世界では一度だけ、黄金世代のワールドユース。
初戦負けから、小野伸二たちは、2連勝!!
そこから頂点まで登った。
そこにはカシージャスや。チャビ。
前例が一例だけ。
優勝したのはスペインの一例だけ。
それだけ所詮の負けは響く。
初戦の相手はコロンビアだよ!!
5バックで行くのは、引き分け狙いと推測できる -
No.134794
そいえばそうね。 足が早いの…
2018/05/31 18:41
そいえばそうね。
足が早いのがいないね。
足の速さは絶対性。を持っているからね。
青山、今野がいないワールドカップになるんだ。
しかもパワープレー要因もいないね~。 -
No.134733
3バックというのは、イタリアで…
2018/05/30 21:35
3バックというのは、イタリアでは4では足らないスペースを埋める、当たり前のシステムです。
あなたがた、4だからサイドに穴が開いているのがわかります?
バルサやバイヤンが、なぜ相手の4バック、に対して、簡単に点を取れると思いますか?
穴が開きまくってるんですよ!
バルサの大外に人を配置して、イニエスタから、ネイマールと、ペドロに通して、その選手が前を向いたまま、点を取る得点パターン、が成功するのですよ。
バルサや、バイヤン、に対して、5バック、で対抗した監督は、マッツァーリのナポリと、ユベントスのアッレグリが初めてバルサに勝った去年の2例しかないのです。
マッツァーリはコテンパンにやられたが、5バック、はやらせないですよね?
逆になんで4バックで安定してるとか言えちゃうかな?
西野さんも、ユベントスのような!!
といっているように、スペインとかイングランドの真似してても駄目!
作りが甘いの!
真面目に勝とうとしてないんだから。
5対2。で、2点撮ったことの方を褒めてるようなもん。
5失点してることの方を減らしたほうが良いよ。
ワールドカップを六回も七回も経験するような国が。守備的だの。攻撃的だの、意味ないこと言ってないの -
No.134718
保仁って!! あんなガラチャ…
2018/05/30 20:52
保仁って!!
あんなガラチャピン!テレビによく出てるだけの凡人プレーヤー。
シャビアロンソを呼び戻せ!って言ってるような、モノ。
サラーを見てたら、足が早いのがスーパースターの条件絶対性というのが分かるやろうね。
シルバもイニエスタも、足が早いからういんぐで通じるやろうに。
本田をサイドで使うのは、中村俊輔をサイドで使うようなもん。
足が遅いから、後ろから追いつかれるだけ。
保仁、は、パクチソンにマンマークされた壮行試合で、パスミスを連発した選手。
そういや、ピルロが、嫌だった選手を聞かれて、パク?っ答えてたね。 -
No.134713
宇佐美と大迫つまて、なぜ選ばれ…
2018/05/30 20:18
宇佐美と大迫つまて、なぜ選ばれんの?
大迫は、優しそうな顔をしている。
つまり根が優しい。原口みたいじゃないと。フットボーラーは。
遠慮してるよね、でもそれが、日本人の通用しないとこ。
前半にもきれいにサイドネットに流しこんでー、って、争わずにゴールしようとする心理の現れ。
ここが、韓国との違いなのね。
大迫、オリンピックですら代表漏れした選手!
でもザック本人ですら選んでしまったんだね -
No.134710
3-4-3ザッケローニ型ね。 …
2018/05/30 19:38
3-4-3ザッケローニ型ね。
もちろんザツク以前にこの形をした監督がいるだろうけど、サッカー界では、ザッケローニ型と言うんだね。
1ゼロか。
このシステムが最強なのだが、いかんせん、機能させるのが一番難しい。
ザック本人ですら、四年前は機能させれずに、封印。
いんさいどではなく、アウトサイド型だよ。解説の松木さん -
No.134645
フィジカルを追い込んだのは、ド…
2018/05/26 15:00
>>No. 134639
フィジカルを追い込んだのは、ドイツとブラジルのときでしたね、
初戦で大敗。2戦目で首の皮、3戦目で大敗。
ブラシる見てたら、コートジボワールの時よりも、コロンビア戦の時が走れてましたもんね。
決勝戦にピーキングを合わせていた選手がチラホラ。
ながともほんだ、、、
ザック「おねがいだから、目標は優勝と言わないでくれ、階段は1歩ずつ上がっていくもんなんだ」
ジーコさんの時はけが人が出て急造センターバックでした。
これだとイタリアでもやばいよね -
No.134629
でも、岳、以外に展開屋いません…
2018/05/25 17:04
>>No. 134626
でも、岳、以外に展開屋いませんよね。ダブルディフェンシブハーふ?
長谷部と、誰になりますの?
あっ、トップ下に展開させるのも手ですね。
あるいわ、スリーセンターで、長谷部のワンボランチ。 -
No.134615
吾輩も、日本の縦社会は問題だと…
2018/05/24 17:47
吾輩も、日本の縦社会は問題だと思うよ。
でも我輩が。イタリア人でも監督でもないから、変えられないよね。
総理でもないから、日本の悪しき伝統社会が、ベストとは思わないよね。
俺もこういう人間で、社会から排除されてんだよね。
でも、権限がないから、メディアを通じてしか変えられないんだよね -
No.134590
今年のシーズン最終数字が決まり…
2018/05/21 16:33
今年のシーズン最終数字が決まりました。
またしてもイタリアが一番抵抗していることが数字で証明されましたね。
しかし引き分け数が少なかったです。
イタリアは常に80代。
今年はイングランドの数字が上がりました、
得点勝点100点超えしております。
これはイタリアではありえないのですね。
スペインが平年よりも下がりました。
100点超えしなかったのは、アトレティコ以来である。
スペインでは残留争いが激しい。
平年で勝点、40取らないと残留できない。
しかしレベルが高いと勘違いしないで、2強全弱の国の特徴なので。
来シーズゆはイタリアから、ビッグ6クラブが全部出る。
これは例年ではありえなかったことです。
いつもみたいにサンプやれ、アタランタやれ、サッスオーロクラスのプロビンチャが出てくる。
もうおわかりですよね。
その規模のクラブが出ても、勝てないのが当たり前、
スペインでは例外にベティスが出ます。
ベティスが勝ち上がれるとでも?
アーセナルは、ヨーロッパは出られるの?
まっ、出てもいつもどおりなんですけども
ヤハリさんの意見を聞いて、全く…
2018/06/13 18:36
ヤハリさんの意見を聞いて、全くそのとおりだと思った。この年で勉強になった。
確かに日本人選手だけは、ゴール前で体力を使いすぎて、最後はステップに合わせるためにブレーキをかける。
たしかにヨーロッパを見てると、更にゴール前で加速している。
9番は、90分よりも、1分間の中で、ゴールをすることだけに集中をしているからそれができる。
日本の前線はあれこれと、90分間、作る役割もこなしているから、息切れしてゴール前に向かう。
そして、シュート力が弱い。
シュート力があったのは、久保龍彦ぐらい。
加速ができていたのは、玉田ぐらいか。
あの人は、縦の推進力でもヨーロッパに通用すると中村が言ってたもんな