年収1億円の株式投資

株式投資記録と分析

[まとめ]いま仕込んでおくべき10倍株、教えます! 朝香友博著

 

10倍株の新法則!5つの特徴と15のチェックポイント

大化け性

1)平均年収が上場企業の平均以下の若くて小さい会社

 ① 時価総額300億円以下

 ② 上場して10年以内 会社設立50年以内

 ③ 社員の平均年齢が若く、平均年収が上場企業の平均年収より低い

2)少数特定者の株保有が多く、主要株主に経営陣がいる

 ④ 経営陣が主要株主欄にいる

 ⑤ 少数特定者保有比率が50%以上、浮動株比率が20%以下

 

成長性

3)売上も利益も伸びそうな会社

 ⑥ 予想増収率7%以上、前期増収率1%以上

 ⑦ 予想「営業利益」増加率7%以上

 ⑧ 予想「営業利益率」の増加率がプラスか、マイナスでも15%以内

 ⑨ 来期予想当期純利益増加率がプラス

 ⑩ 自分目線で3-10年先の会社の成長性を信じ、応援したいか

※伸びしろを考えるには「売上拡大余地」と「強い儲けのしくみ=ROA」を考える

※注目テーマ株は有望だが、注目され過ぎた会社はNG

 

安全性

4)倒産の心配が当面なさそうな会社

 ⑪ 自己資本比率30%以上

 ⑫ 営業CFが2期連続でマイナスでなく、有利子負債対現金比率が3.5以下

 

割安性

5)株価が割高でない会社

 ⑬ 予想PSRが2.5倍以下

 ⑭ 予想PERが30倍以下

 ⑮ PBRが5倍以下

 

2倍株狙いの5条件

1)時価総額1300億円以下

2)経営陣か従業員が自社株を保有

3)増収増益予想で時代のトレンド銘柄

4)倒産の心配がない

5)予想PER70倍以上、PBR10倍以上、予想PSR7倍超えの割高株でないか

 

大化け加速サインで投資する

1)1年半終値高値の株価(年初来高値に半年プラス)

2)平均以上の出来高(その週足内の平均的な出来高より高い)

3)上昇優位のローソク足

 

大化け株

TOP3

北の達人コーポレーション(2930)

ソーシャルワイヤー(3929)

レントラックス(6045)

 

投資銘柄をさらに絞るポイント

1)時価総額が大きいものを除く

2)海外事業が初動で売上の潜在能力が高い会社以外を除く

3)経営トップ・役員の株式保有割合が低いものを除く

 

その他の候補

ファンデリー(3137)

ビューティーガレージ(3180)

デファクトスタンダード(3545)

エラン(6099)

エステック(6161)

GMOメディア(6180)

 

大化け期待のテーマ株

インフォコム

サイバーエージェント

大和ハウス工業

ラック

イーレックス

串カツ田中

ハイディ日高

はてな

イーガーディアン

扶桑化学工業

PCIホールディングス

平河ヒューテック

パイロットコーポレーション

HOYA

シーティーエス

ハーツユナイテッドグループ

ベネフィット・ワン

参天製薬

インタースペース

LITALICO

イトクロ

テルモ

MRT

ユニバーサルエンターテイメント

セガサミーホールディングス

 

 

Add StarPoMecPoMecPoMecstayyou
  • ぼりんびあ

    ★超大化け銘柄の18条件 ★
    ① 信用買残が1日の出来高よりも少なく、ストップ高連チャンができる
     ~これ極めて重要。信用買残が多いストップ高は急落する~

    ② 売りの大玉を出せる大株主がいない
     ~外資ファンドの大口は特に注意。ジワリジワリ売ってくる~

    ③ 材料でピョン高ではなく、確実な業績の裏付けが出現
     ~材料でピョン高は、喉元過ぎれば暑さ忘れるで水準訂正に至らず、急落が多い~

    ④ 類似銘柄がなく“新鮮な魅力と意外性”に富む
     ~似たような銘柄があると連想買いが働き、資金が分散してしまう~

    ⑤ オンリーワン事業や商品をもち、ライバルがいない
     ~好不況に強い“オンリーワン事業や商品”がある場合、表面的にはいい材料かどうかわからない材料であっても、何か出るたびに上がって行ってしまい、いつのまにか相当の時価総額に達してしまう~

    ⑥ 抜群のROE/ROAを誇る
     ~per/pbrよりも、ROE/ROAの方が重要である。ROE/ROAの水準によって、PER/PBRがどこまで買えるかが決まってくる~

    ⑦ 流通株が極端に少ない
     ~大化け銘柄や超大化け銘柄に巡り逢えたら1本に集中すべきである。これによって流通株が益々絞られ、仕手化や全員参加型の品薄ダイヤモンド・プラチナ・ルビー秘宝株となって株価が爆発していくことがあり、とんでもない大上昇が実現することがある~

    ⑧ 手垢がなく、シコリがない
     ~人気相場がなければないほどよい。休眠・冬眠ホルダーもいないため、戻り売りの心配がない~

    ⑨ 貸借銘柄ではなく、信用残も少ない
     ~証券連中などの売り浴びせからの参入がなく、相場が長持ちする~

    ⑩ 天井が不明、天井をつけても針天井にはならないエネルギーがある
     ~材料で上げた場合は新鮮さを失うと同時に急落するが、放置されていた株の水準訂正の場合、どこまで上がるかは不明となり針先天井とはならない。これが仕手化したり、全員参加型相場となった場合の天井はまったく見えなくなってしまう~

    ⑪ スタート時の時価総額は50億以下である
     ~スタート時は小粒銘柄でないと勢いよく動き出すことができない。勢いよく飛び出さない限り人気化もできない~

    ⑫ 国策に関連している
     ~⑩に関係し、ボディーブローのように効き目がある。まだ見えていない潜在されたいつ飛び出してもおかしくない材料といってもよい~

    ⑬ 海外に飛躍できる可能性が大きい
     ~⑩に関係し、ボディーブローのように効き目がある。まだ見えていない潜在されたいつ飛び出してもおかしくない材料といってもよい~

    ⑭ 時代のトレンドに合っている
     ~⑩に関係し、ボディーブローのように効き目がある。まだ見えていない潜在されたいつ飛び出してもおかしくない材料といってもよい~

    ⑮ 長い試練の時を経験している
     ~⑧に同じで、最強の狂信的頑固ホルダーしか残ってなく、急騰相場が始まっても売りが出てこない~

    ⑯ 大樹に育っていきそうな成長企業である
     ~怪しげな会社では相場は長続きしない。地味ではあっても世の中に必要な企業で大きな発展が見込めることが大切~

    ⑰ Dow/Nasdaq/S&P/nikkeiとは無関係に上昇できる
     ~世界景気の動向などによけいな心配をしなくて済み、毎晩ゆっくりと寝ることができる安心銘柄であることが大切~

    ⑱ 早春~真夏までの先高感のある相場こそが最高の活躍時期
     ~大化け銘柄・超大化け銘柄が登場しやすい時期がある。この時期でないと大化け・超大化け銘柄であってもなかなか爆発してくれないことがある。Dow/Nasdaq/S&P/nikkeiに明るさが戻ってくる“早春”(ちょうど今がそれに当たる)からDow/Nasdaq/S&P/nikkeiの天井となる“真夏”こそが、大化け・超大化け銘柄の最強の大活躍の時期である 以上

コメントを書く