2012/05/10 - 2012/05/10
13位(同エリア77件中)
「い〜ち、に〜、さ〜ん、ダ〜〜〜っ!!」
元気が有れば何でも出来る!
「済南」2日目です、今日も朝早くから行動開始です。涼しいうちに動かないと後々大変でしからね。数えたら今日がちょうど中日・真ん中、先は長いです。私の人生残り短い!ってウルサイよっ!!
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 10万円 - 15万円
- 交通手段
- 高速・路線バス タクシー 徒歩
- 利用旅行会社
- 個別手配
- 旅行の満足度
- 3.5
- 交通
- 3.5
PR
-
やはり夜寝るの早いと目覚めも早いでんな〜。 準備をして済南観光に出発です。
まずは路線バスで攻撃開始です。 -
向かったのは「千佛山」 ここも多分「泉城十景」に入るな。
-
入場チケット(30元)微妙だがこんなもんか!?
-
早くも「財神殿」でお参りする人多数、やはり命の次に大事なお金です、神にすがるのですね。
-
来た道を振り返ると・・・長〜〜っ!
-
折角、日本から「上海」「青島」「済南」と流れてきたのに寝ながらとは失礼な佛さんです。しかも毛布まで^^ 少しは伊達政宗を見習いなさい。
-
ほほぉ〜! 臥佛って言うのね、あの寝っ転がっている奴。
-
「辛亥革命烈士陵園」、「広州」に続いての来園です。
-
ここの陵園も立派だな、
-
でも「広州」の方が本場だけあって大きい。
-
紀念塔は大きく立派だわ!
-
ん? 左に行くと「大佛」さんなのね。
-
お〜っ! でかい。建築屋のBOSSですかね。
こんにちわ〜! 「蘇州」でお世話になりました。^^ -
牌坊の所で棒術の練習ですね。
-
あれっ!浜口さん? 若返りましたね〜。
-
こっちの観音様もでかい!!
-
「観音園」に入ろうと思ったが、まだ営業前でした。
-
「興国禅寺」こっちはやってた。 ここでかなりの体力消耗です、この後が心配。
-
ショボイ入場券(5元)
-
仏さんはまずまず、参拝客もそこそこ居たな。
-
3つ まとめてお祈りを、線香貰っちゃいました。
-
若い美人のお姉さんも祈ってます。 最初日本人かな?と思ったけど祈り方が上手いので、中国の方ですね。
本当に美人でした。 -
さて老体に鞭打って登山開始です。
-
超小型石窟を尻目に登っていきます。
-
とっつぁんの後に自分も続きます。
-
頂上到着です、疲れた〜。 でもあそこには行きますよ、絶対。
風だけは心地よかった。 -
上の写真の場所からのショット、「済南」の街並みが一望できます。
ねっ、高層ビルそんなに多くないでしょ? -
さっきの観音様とBOSSが見えますぞ!
-
たまには寄付しようかな。1元の半分だが(笑)
-
こんな山道を下って行きます。
-
さっき居た所があんなに遠くに・・・。
-
出口に来ちゃいました、次は隣に在る・・・
-
「済南博物館」入場料 免費です。
-
展示物は余り多くはないです、無料ですから。 見学者も少ないかな。
-
良い展示物は「山東博物館」に行っちゃってるから仕様が無いですな。
後で行ってみよ。 -
赤い看板のチェーン店に入ります、一応朝食です。
-
「中華ハムの入った麺」☆☆+0.5 (15元)とコカコーラ(4元)
計19元 -
タクシーで向かったのが「済南」の老街、「芙蓉街」 (☆)
-
案内図と説明文 ここも小さいな。繁華街に在るから来易いが。
-
老街にしては中途半端だな、人はかなり多いです。
-
日本で言う「今川焼き」を1個(2.5元)☆☆☆ 余り甘くなくイケル!
-
これ「たこ焼き」です、最近中国の各都市で増えてきました。
-
「北海道 たこ焼きだった」 (笑)
そこまで言われたら私も日本人としてのプライドが有ります。
私も人の子、「1個下さい!」 -
6個入って(5元) 歩きながら食べます。・・・不味い!(☆)
これソースが不味い、中華風のソースならOKなんだが中華風でもない。
不気味なソースでした。 -
気を取り直して奥に進んでみましょう。
-
老街の雰囲気は在るんだがな。
-
こっちのがよっぽど老街っぽいです。
-
前を腹出し族の人が歩いてます。・・・さっき「たこ焼き」屋に居た、サングラスの男やん^^
-
自分と同じ所向かってるやん! おいっ! そこ「関帝廟」だぞ〜。
-
私が先に入って来ちゃいました。
「どうも〜、昨日会いましたね。」こっちでも活躍してますね。 -
ここも小さいながら味の有る「関帝廟」です、繁華街に在りながら参拝客は少な目です。
-
グルッとひと周り観光してって言うか冷やかして。
-
「芙蓉街」観光終了です。 ここも1回来ればイイかな? でも「済南」来たら繁華街だし寄っちゃうんだろうな。
-
昨日は「黒虎泉」から「解放閣」に抜けた為、今日は「黒虎泉」から先を闊歩します。
-
こっちはどっちかって言うと遊歩道、余り湧いてないですからね。
-
お〜〜、遊覧船、出勤ですな。 こっちのはエンジン搭載か?
-
綺麗な水で綺麗な堀、でも落ち葉掃除。 大概澄んでいるわな。ご苦労様です!
-
こんなオブジェも、でもあそこまで行けません。(涙)
-
おいおい、泳いでるやん! 警備員、何してんねん!(笑)
次回来る時は海パン持参だな。 -
イイなぁ〜、気持ち良さそうだな〜。よ〜し、自分がお堀遊泳日本人第1号になってやる。^^
-
「済南」はセンチュリー21も進出してんだ。
-
バスで「山東博物館」に来ました。 でけ〜〜っ!!
-
無料チケット
-
「極上之国 山口」 へ〜、山東省にも山口って在るんだ!?
「松江」も在るし、台湾には三重も在ったからな。 -
日本の山口県やん! 済南で友好展やってるとは・・・。
-
「枕」です、安眠できそうな感じがします。
-
「編鐘」ですね。 中国ではかなり出土してるみたいです。
-
山東は歴史が古いからかなり重要な物も発掘されてるんだろうな〜。
-
ここの博物館、楽です! 何故かって? 一まとめに沢山展示してあるからです。(笑)
-
発掘現場の写真 こういう写真好きだな。 発掘状況が解りやすいでしょ?
-
昔のお金がズラ〜っ! 1回で見れる。
-
「俑」がビシ〜〜っ!!(笑)
-
「武器」類は普通。 撮影出来るのはありがたいですね、「台北のK博物院」も少しは見習ったらどうだ?
-
「山東博物館」の2階から、閉館の為人も疎らです。
-
上の写真の階段から入り口付近を。 ここを出てバスで「泉城広場」に向かう。
-
巨大噴水の前で皆さん休憩中です、夕方でも蒸し暑いから気持ちは解ります。
-
夕陽が沈む中歩いてホテルまで帰ります。
-
昨日通った道を橋の上から。
-
向こう方向に歩いたのです。
-
いきなり広場の歩行スペースに在った、止まったり、勢い良く噴出したり忙しい噴水。 何の柵も無し。
-
ホテル付近に在った食堂で夕飯。
まずは「労山ビール」(4元) ・・・冷えてます、この食堂にしては奇跡です。 -
お決まりの「蕃加炒蛋」☆☆☆ (10元)
もう気持ち塩加減が薄かったら+0.5だった。 -
「炸醤面」☆☆ (8元) 自分の好きな味付けではなかった。
「きままな中国 1人旅」まだまだ続きます、
次回はメインイベント○○編で〜す。。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
ピックアップ特集
この旅行記へのコメント
タクさんのトラベラーページ