戦史叢書のWeb公開始まる 7
ストーリー by hylom
ネットで手軽に 部門より
ネットで手軽に 部門より
shesee曰く、
このたび、防衛研究所が戦史叢書の最初の10巻のWeb公開を開始した(戦士史料・戦史叢書検索)。
公開されたのは次の10巻。
- マレー進攻作戦
- 比島攻略作戦
- 蘭印攻略作戦
- 一号作戦<1>河南の会戦
- ビルマ攻略作戦
- 中部太平洋陸軍作戦<1>マリアナ玉砕まで
- 東部ニューギニア方面陸軍航空作戦
- 大本営陸軍部<1>昭和15年5月まで
- 陸軍軍需動員<1>計画編
- ハワイ作戦
太平洋戦争(大東亜戦争)の戦史をまとめた一次資料で、防衛研修所戦史室が1966年から編纂した戦史叢書(そうしょ)は資料的価値が高いものの、都道府県図書館や大学図書館など閉架式の大型の図書館にしか収蔵されなかったため一般の人にとってはアクセスがしにくい資料だった。
子供の夏休みの宿題の予習として、お父様、お母様方この夏戦史叢書を読んでみるのはいかがだろうか。
子供の夏休みの宿題 (スコア:0)
宿題でこんなの出るの?
先生によるとかかな?
Re:子供の夏休みの宿題 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
これを夏休みの宿題として子供に読んであげる親って気持ち悪い。
いったいいつの時代の親だよってしか思えない。
こんなコメントスラどで書くとクソコメが着くの必至、マイナス・荒らしモデレート不可避な時代になってしまったのだけど。
太平洋戦争(大東亜戦争)の戦史をまとめた一次資料で (スコア:0)
二次史料でしょ。
最初の10巻 (スコア:0)
ナンバリング的には最初の10巻じゃないんだが、刊行順とか?
当時の日誌とか読めるの面白いね (スコア:0)
ただ活字じゃないから読みづらいw
Re: (スコア:0)
現代の日誌公開が受けたから過去のも公開したんですね。